「ごみを燃やしていて延焼した」長崎・五島市で山林火災 924世帯1534人に避難指示
きょう午前、長崎県五島市で山林火災が発生し、現在、現場周辺の住民に避難指示が出されています。
きょう午前11時前、長崎県五島市で「ごみを燃やしていて延焼した」と近くの会社から消防に通報がありました。火は山林に燃え広がり、長崎県は五島市からの要求を受け、消火活動の支援で自衛隊に災害派遣を要請しました。
また、五島市は午後1時すぎに、周辺の924世帯1534人に「避難指示」を出しました。
避難した住民
「近所の人から火事だと連絡を受けて様子を見たら、だんだん火の手が迫っているような気がして、家族みんなで避難してきました」
今のところ、けが人の情報は入っていませんが、火は勢いが収まらず、現在も消防などによる消火活動が続いています。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
今冬は雨が少ないからなのか各地で山林火災が起こっています。
東北で、中国地方で、四国で。
そして今日は長崎県五島市です。
「山のほうに火が入りそう」と119番通報がありました。
長崎・五島市で山火事…924世帯1534人に避難指示 県が自衛隊に災害派遣要請
この記事でもわかる様に過失が原因の様でしたが、
会社でのごみ焼却が原因だったと分かりました。
ここのところ日本全国で山林火災が起こり、山林のみならず家屋にまで延焼し、
場合によっては避難所へ避難を強いられる人もいます。
岩手の大火で火の恐ろしさを知った筈なのに、もっと一人一人が気を付けるべきです。
また個人宅でのごみ焼却はダイオキシンの発生の可能性があり、随分前に禁止されていた筈です。
野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、廃棄物処理法)」第16条の2の規定により、
原則禁止とあります。
また違反した場合は、
「五年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科される」場合があり、
法人の場合は3億円以下の罰金です。
例外がある様ですが、今回の会社での焼却は該当しないのではありませんか?
一連の山林火災の被害の大きさを見ても、安易にごみ焼却は止めてもらいたいです。
火は簡単には消えません。
毎年、野焼きの火が衣服に燃え移り犠牲になる人もいます。
また消えたと思っても、また燃え出す事もあります。
もっと私たちは火に対する警戒心を持つべきで、
子供の頃から学校や家庭で火事の恐ろしさを教えてもらいたいです。
また五島市の山林火災が早く鎮火し避難された方が自宅に戻られる事を願います。