goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【速報】国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及斎藤知事「重く受け…

2025-04-23 17:23:23 | 呆れる


【速報】国会答弁で消費者相「第三者委結論に一定の納得しなければ」と言及 斎藤知事「重く受け止め」も「対応はこれまで述べた通り」従来の見解を踏襲 辞職・処分を改めて否定(読売テレビニュース) - goo ニュース

 兵庫県の斎藤知事の疑惑を告発した文書問題を調査した第三者委員会が公益通報にあたるとした結論について、伊東良孝消費者担当相が国会答弁で「一定納得をしなければならないと思う」と述べたことについて、斎藤知事は23日の定例会見で、「大臣の指摘は重く受け止める」とする一方、「対応はこれまで述べさせていただいた通り」として、従来の見解を踏襲しました。

 伊東大臣が答弁したのは、17日に開かれた公益通報者保護法の改正を審議する衆議院の「消費者問題に関する特別委員会」です。質問したのは立憲民主党の川内博史衆院議員で、斎藤知事が文書を公益通報と扱わない判断を貫いていることについて、国側の見解を問いました。その際、伊東大臣は「県議会と第三者委員会とで長時間にわたり審議されているものとして、解釈・結論には一定納得をしなければならないと思う」と述べました。

 自身の疑惑などが記載された文書について、斎藤知事は「誹謗中傷性が高い文書」であることなどを理由に公益通報には当たらないとして、作成者の調査を行った県の対応の正当性を主張。第三者委員会が公益通報者保護法における「三号通報」に該当すると指摘し、作成者の調査を「違法」とする調査結果を公表後も、「該当しないとする意見もある」などとし、「県の対応に問題はなかった」とする従来の主張を繰り返していました。

 斎藤知事は23日の会見で、記者から辞職や自身への処分などをする考えはないかを問われると、「対応や私の職務はこれまで述べさせていただいた通り」と改めて述べました。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

国も巻き込んだ斎藤知事の異常さ。

どこまで強情なのかと。

大臣の言葉を重く受け止めると言いながら、作成者探査を違法だとの指摘には反発する知事。

県の税金を使い、何か月も時間をかけ、そして県職員らの証言を聞いた結果の報告書。

それでも「自分は悪くない」と言い張る知事。

そもそも公益通報を所管する省庁は「消費者庁」公益通報者保護法と制度の概要 | 消費者庁

そのトップが「公益通報に当たる、だから知事は納得しなければならない」と言っている。

一応、「思う」とやんわりと言って決め付けていないが、それでも知事の解釈は間違いだと言っているようなもの。

第三者委員会だけでなく、百条委員会に招致された弁護士は該当の法律制定の委員でもあった人物。

山口利昭 - Wikipedia
 

更には一部では弁護士でもなくただの朝日新聞の記者だったではないかと批判されていた人物は

法律家ではないものの、公益通報に関しては豊富な経験を持っている人物。

斉藤知事の味方、増山県議に反論している。

増山県議も斎藤知事と同じく、百条委員会や第三者委員会、更には法律を無視するつもりなのか。

 

斎藤知事の拠り所は応援する人たちの存在。

それは県民であり、県民以外の人達もいるだろう。

更には県の財産でもある情報を部外者である立花孝志氏に提供した増山県議らの存在。

この人達は自分たちの異常さを分からないのか。

特に増山氏らの提供により立花氏はデマを拡散させ、それが知事選に大いに貢献している事を知らないのか。

また知事が公益通報について「該当しないとする意見もある」と開き直り。

恐らく徳永弁護士の存在だろう。

 

徳永氏は雑誌「情況」で斎藤氏応援の経緯を述べている。

親しくお世話になっているXのフォロワーからの依頼だったと述べている。

雑誌「情況」のインタビューを受けました。内容は兵庫県知事選挙について。2月27日発売です。|弁護士 徳永信一

徳永信一 - Wikipedia

経歴を見ても宗教関係が専門らしく公益通報関係の裁判には関わっていない様子。

他には知事選で大活躍したデマを平気で言う立花氏の存在も無視できない。

 

こんな知事を支持する?

知事は虐められていて可哀そうと言える?

巷では誹謗中傷を受けているのは斉藤知事だ、との発言もあるが、

知事の自宅の前に抗議の集団が嫌がらせをしたと聞いた事はない。

知事に何百何千という誹謗中傷のメールが届いたと聞いた事はない。

 

第三者委員会の報告に反発し、パワハラだと指摘された「嘘八百」発言を撤回しない知事。

そんな知事を支持できる?

兵庫県の有権者に聞きたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【森友学園問題】籠池氏の発言はデマか真実か。 昨夜の「クローズアップ現代」より

2025-04-23 12:57:41 | 嘆き

 

昨夜のNHK「クローズアップ現代」で森友学園関連文書について報道していました。

自殺した赤木さんはどんな気持ちで文書の書き換えをしたのか、

そしてそれには安倍元総理の発言が影響していたのか。

 

大方の見方は赤木さんの自殺は文書書き換えを苦にしたから、のようですが、

それ以外には膨大な量の文書を書き換える為にかなりの時間がかかったのも原因ではと思います。

電通の女性社員の自殺事件もありました。

【魚拓】娘が亡くなって5年…電通過労自殺、母「風化を感じる」:朝日新聞デジタル

 

兵庫県職員も阪神優勝パレードの資金集め等での残業から鬱病を発症し自殺しています。

優勝パレード担当の兵庫県元課長、死亡していた 知事ら告発した文書に“業務で疲弊、療養中”(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

 

で、昨夜の森友学園開示文書問題ですが、正直安倍総理や安倍昭恵さんがどの程度関わっていたのか、

安倍総理や昭恵さんの指示があったのか、それとも忖度をした結果なのか、

色々見方があるでしょう。

森友学園開示文書 欠落部分は“政治と接点あった時期”【NHK調査】専門家のQ&Aも | NHK | 森友学園問題

 

今回の開示文書のうち、番号が連続で欠落している部分の詳しい内容です。

【46番~49番】
欠落している46番から49番までの文書が作成されたのは前後の文書から、2014年4月18日から5月12日ごろとみられます。この時期は、森友学園の籠池前理事長が安倍元総理大臣の妻・昭恵氏とともに撮影した写真を近畿財務局の職員に提示し「夫人からは『いい土地ですから前に進めてください』とのお言葉をいただいた」と伝えた2014年4月28日の前後と重なっています。

 

この中で引っ掛かった説明がありました。

それは「夫人からは『いい土地ですから前に進めてください』とのお言葉をいただいた」

この言葉は籠池泰典氏の発言であり、昭恵さんの発言かどうかわかりません。

何しろ、籠池氏は嘘も方便、保身の為なら嘘もつくし、言い訳めいた事も言う人物です。

経営する幼稚園への補助金の不正受給で懲役5年の実刑を言い渡されています。

森友学園・籠池夫妻を収容 実刑確定で出頭、服役へ - 産経ニュース

 

当時、籠池氏は時の人でもあり、そして国有地の払い下げ問題にも関わり、国会証人喚問に出席しています。

小池晃氏の質問に籠池氏は建設予定地に昭恵さんと行った時の事を次のように言っています。

籠「一緒に行かせていただきまして、ここに学校ができるんですという話をさせていただきました」

晃「学校の名前についてのサゼスチョンみたいなものはそこでありましたか」

籠「いい田んぼができそうですねということでありましたので、その言葉をいただいて『瑞穂の国』というふうにさせていただきました」

 

学校名を決めた経緯ですが、ここで「いい田んぼが出来そうですね」と言っていますが

「前に進めてください」との言葉はありません。

この質問1週間前に小池晃氏は籠池と打ち合わせをしています。

「いい土地ですね。前に進めてください」との発言は安倍首相への大きなダメージになった筈。

この発言はいわば核心部分です。

ですから「瑞穂の国」で終わらすはずはありません。

「昭恵さんは他に何か言っていませんでしたか」と聞く筈です。

しかし、別の質問に移っています。

 

その発言部分は5:25~です。

籠池理事長への証人喚問  参院

証人喚問で嘘を言うと偽証罪に問われます。

ですから「前に進めてください」との発言をしなかったのではと。

 

昨日の「クローズアップ現代」で安倍昭恵さんが「いい土地ですね。前に進めてください」との記述ですが、

偽証罪が成立する国会での証言ですから、流石籠池さんも嘘は言わないでしょう。

ですから「昭恵さんがいい田んぼが出来そうですねと仰った」との籠池氏の国会での証言を付け加えて欲しかったです。

 

出来るだけ安く土地を手に入れたかった籠池氏。

その為には自分に都合が良い話をするのは想像できます。

当時、野党と自民党の攻防、そして発端となった豊中市議の発言や福島瑞穂氏や辻元清美氏らが関わっていたこと。

赤木ファイルに赤木さんの自殺。

問題は複雑であり、簡単には核心を知る事は困難です。

昨夜の番組での安倍昭恵さんの発言が事実かどうか、

籠池氏の詭弁というか安く土地を手に入れる為に恫喝も厭わず、

嘘も平気な人物だと理解もしておいてから考えて欲しいです。

勿論色眼鏡はいけませんが、それでも籠池氏の発言を全面的に信用しては核心が見えきません。

 

昨日の赤木ファイルに関連して拙ブログの過去記事を色々調べました。

検索すると、いくつも投稿していました。

でもgooブログ終了でこれらの記事も消滅するのですね。

消滅してもいいと思う気持ちと、過去の自分の考えも思い出したいとの二つの気持ち。

どうしましょう。引っ越しも時間がかかりそうですし、

かと言って他のブロガーさんの様に貴重な画像もないし。。。。

目下、思案中です。

 

 

★参考:時間があればご覧ください。

 
※赤木さんの手記全文です。⇩
 

※こちらは財務省の発表ですが、量が膨大過ぎて読み切れません。⇩

決裁文書に関する調査について : 財務省

 

※こちらの方が読み易いです。⇩

森友学園問題 - Wikipedia
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする