goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

2021年 民団中央・東京本部合同新年会

2021-01-15 21:48:30 | 動画

 

朝鮮日報の記事を見て驚きました。

12日、東京都内の帝国ホテルで在日僑胞社会を代表する在日本大韓民国民団(民団)の新年会が、200人余りが出席した中で開催された。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/15/2021011580018.html

この武漢コロナ禍の中、民団の新年会が帝国ホテルで開かれたというではないですか。

それも元徴用工訴訟の裁判や慰安婦訴訟の裁判で日本側が敗訴し

今迄では最悪の日韓関係です。

それでも200人の新年会ですか。

記事や動画にはありませんが、挨拶だけで終わる筈もなく、会食もあったのでしょうね。

5人以上どころではありません。200人ですから。

 

動画では挨拶の部分だけですが、日本の国会議員がこんなにも多く出席したとはこれにも驚きました。

2021年 民団中央・東京本部合同新年会

もしかして立憲民主の赤松元農水相? 

公明党の山口那津男代表に、前国交相の石井幹事長も。

来賓祝辞の挨拶は日韓議員連盟の額賀福志郎会長。

平沢勝栄復興相、なぜ平沢さんが?

川村建夫さんは親韓ですから当然出席ですね。

公明党の太田昭宏さん。

立憲の白真勲さんは当然でしょ。

立憲の海江田万里さん。えっ、以前と顔が違うような。。。

共産党の笠井亮さん。

赤旗にも載っています。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-01-13/2021011302_02_1.html

日本維新の会の鈴木宗男さん。

社民党党首の福島瑞穂さんも。やっぱりね。。。。twitterには投稿していませんわ。

あれあれっ。。。と思っている内に閉会。

乾杯も食事もなし? それとも飲食の動画はカット?

この人たちは本当に日韓友好を望んでいるのかと聞きたいです。

国際法も守らない韓国。

日韓の協定や合意も無視する韓国。

そんな韓国にこの人たちは何も言えないのか、と思ってしまいます。

在日韓国人はある意味、難しい立場とは思いますが、

それでも友好を考えるなら何か働きかけが出来ないのでしょうかね。

 

日韓議連の存在価値は何? 

何も出来ないなら、解散すればいいのに。

 

※平沢さんと鈴木宗男さんの出席が意外でした。

 wikiによると平沢さんは日韓議員連盟の幹事。

 鈴木さんは在日韓国人参政権付与に賛成しているようです。

 12年前の民団新聞に載っています。

 なるほど、納得です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髙橋洋一チャンネル 第74回 緊急事態宣言!いきり立って騒ぐのはマスコミが○○だから

2021-01-15 15:20:41 | 動画

髙橋洋一チャンネル 第74回 緊急事態宣言!いきり立って騒ぐのはマスコミが○○だから

補償金だの何だのって、いくらお金があっても足らないのではないの?

そう思っていましたが、高橋洋一さん曰く、予算は潤沢だそうです。

へえ。。って思いますが、何しろ高橋さんは専門家ですから信じましょう。

※収録は1週間前のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時短要請の財政支援1兆円緊急事態受け大幅増額

2021-01-15 14:53:33 | つぶやき

時短要請の財政支援1兆円緊急事態受け大幅増額

 政府は14日、新型コロナウイルス対策として、営業時間短縮に応じた飲食店に協力金を支払う自治体への財政支援を強化するため、協力金の財源に使える地方創生臨時交付金の「協力要請推進枠」を約7400億円増額し、総額1兆円とする方針を固めた。11都府県での緊急事態宣言再発令を受けた対応。2020年度予算の予備費を活用し、15日に閣議決定する。

 推進枠は昨年11月、菅義偉首相が創設を表明した。当初は臨時交付金のうち500億円の枠だったが、同12月に予備費を活用して2169億円を上積みし、現在は2669億円。

武漢コロナ関連での予算が総額1兆円。

こんなに使っても大丈夫なんですか。

 

武漢コロナに感染した人の中には不可抗力の人もいるでしょう。

でも多くは手洗い、マスク、3蜜を避ける、そして換気を怠ったからじゃないですか。

特に年末年始ではパーティや宴会、帰省での感染が目立っています。

これらは各々が気を付ければ防止できたのではありませんか。

 

必要な時に、必要なところに使うのは当然ですが、

ちょっとした不注意でこんなに大変な事態になっているのですから

もっと有効に使ってもらいたいです。

また最初から政府が危機感を持ち、的確な対応をしていればこんな事態にならなかったのにと

愚痴を言いたくなります。

昨年初めの武漢からの入国を止めず、それどころか春節を当て込んでの観光客受け入れ。

更に接触確認アプリも有効に使わず、

自治体は感染防止徹底ステッカーも安易に発行したのではありませんか。

商店街や各種業界団体、飲食組合?のような団体は危機感を持っていましたか。

 

そもそも時短営業を受け入れた店に協力金を出して、感染が防止できるのですか。

リスクが減ってもただそれだけ。

根本的に間違っていると思いますが、違いますか。

 

飲食店には感染防止アクリル板やアルコール、使い捨てマスクの配布等に補助をするべきでした。

まずは出来る限りの防止策をしても、感染を止められなければ時短営業も致し方ないですが、

やる事もやらずに、一挙に時短営業要請では検証も何も出来ないじゃないですか。

 

また自治体は感染防止徹底ステッカーを発行してもそれだけ。

定期的な検査や、自治体独自の追跡アプリの登録を徹底したのかも疑問です。

 

接待を伴う夜の飲食店から、居酒屋へ、そして家庭へ介護施設へと広がっています。

最初の時点で食い止めていれば、こんなにも感染拡大せず、

感染者が苦しまなくて済んだのではないですか。

 

最初からボタンのかけ間違いのような対応だったと感じます。

無知な人も多すぎです。

夜の接待を伴ういかがわしい?店で流行した頃からどうすればいいかと知恵の無い知恵を振り絞って考えていました。

渋谷や道頓堀の大型ビジョンでの呼び掛けや、テレビCMを政府広報やACジャパンのCMを流したり

twitterのプロモーションやLINEのニュース欄も活用したらいいと思っていました。

 

今も、テレビの街頭インタビューでは暢気な人や他人事に考えている人が多い事か。

とにかく絶対に武漢コロナを収束させるとの強い気持ち、

その為の正しい知識が足りません。

横浜の成人式後に若者の一升瓶の回し飲みと、あの騒ぎを見てガックリ来ました。

ここまで日本の若者は非常識で無知なのかと。

 

予算は潤沢だそうです。

だからと言って、無駄に使わないでもらいたいです。

厳しい言い方で批判されるでしょうが、飲食店に協力金という訳の分からないお金を使うのは賛成しません。

というのも、感染防止策のガイドラインに沿った対策をしていた店はどのぐらいいたのか、

時短営業に反発している経営者に限って危機感を持っていなかったのではと思います。

自分で自分の首を絞めている事に気付いていないのです。

正直者が馬鹿を見るような社会になって欲しくありません。

そんなお金があるなら、その日暮らしの人の為の宿泊施設や食料を提供する方がよほどマシです。

以前マスクをせずに入店した人を拒否し、同行者にネットで叩かれた経営者がいました。

今思うと、勇気があり武漢コロナ感染を真剣に防止しようとする店主でした。

 

政府も自治体も飲食店も業界団体も、この1年本気を出したか振り返って欲しいです。

本気で徹底した防止策をしないと大変な事になると思っていたか、

そして何より、利用者が正しい知識を持ち、考えたかです。

日本は厳しい法律を作ろうとしたら自由がどうのこうのと言って反発する人がいます。

もう性善説を信じるような日本社会ではありません。

人の命を守る為、規律を守る為には罰則、罰金が必要です。

そして議員は速やかに施行を目指して真剣に議論してもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸素濃度測定器、自宅療養者にも配備へ宮城県

2021-01-15 13:55:39 | つぶやき

酸素濃度測定器、自宅療養者にも配備へ宮城県
2021/01/15 11:50

 宮城県は、自宅療養中の新型コロナウイルス感染者に、血液中の酸素濃度を測る「パルスオキシメーター」を配送する準備を始めた。ホテルや自宅での療養者の容体が急変し、死亡する事例が全国で発生している状況を受けた措置。
 患者に息苦しいといった自覚がなくても、パルスオキシメーターの数値で肺の機能を把握でき、入院が必要かどうかの目安となる。無症状者や軽症者が療養する県内の宿泊療養施設には、既に配備されている。
 
パルスオキシメーター、最近よく聞きますね。
 
こんな感じで使うようです。
 
測定性能と耐久性を高めたパルスオキシメーター「PULSOX-Neo (パルソックスネオ)」新発売 | コニカミノルタ
武漢コロナに感染していてもベッドがないとか、軽症だとかで宿泊施設や自宅療養をしている人もいます。
中には家が良いと言う人も。
特に独居だから感染させる家族がいないからと自宅を選択する人も。
 
ところが最近、病院以外で病状が急に悪化して亡くなる人もいます。
 
そんな事からこのパルスオキシメーターが注目され、宮城県でも自宅療養者に配布するとか。
 
因みに宮城県や他の自治体では無症状や軽症者が療養する施設には既に配備しているようです。
ただ独居で連絡も出来ないぐらいに体調が悪化したら意味ないですが。
そこは定期的に保健所等が連絡を取るしか方法はないかもわかりません。
中々難しい問題です。
 
値段的には高価なものではありませんから病院以外での療養者には貸与し、
少しでも自宅療養者の不安を取り除いてもらいたいですね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日1月15日のライブのリハーサルです

2021-01-15 11:38:38 | 動画

 

明日1月15日のライブのリハーサルです

本題は 2:06~です。

視聴者からの質問 

 拉致問題を拉致戦争と公式に言い改めるべきではないか→ 無理、出来ない。

 これはちょっとねえ。。。。

 荒木さんは憲法の話もされ、出来ないと。

 私はこの表現は真実からズレている様な気もしますが。

 

安倍さんは憲法改正を言っていたが、拉致被害者を取り戻す為に憲法改正とは言わなかった。。。。

そうですよね。

そこが分かり難いんです。

憲法をどう変えて、拉致被害者をどう取り戻すのか。

現行法では取り戻せないのかどうなのか。

かつて「人の命は地球より重い」とか言ってテロリストの言いなりになった事がありました。

あの時は超法規的措置でテロリストを開放しました。

その気になれば憲法を改正しなくても救出できると思いますが。。。。

今までも現政権もその気になっていないですよね。

ホント何に関しても他人事と感じます。

これは与野党問わず、マスコミも多くの国民もです。

 

小泉訪朝で実務を取り仕切ったのは田中均さん。

政府は国交正常化が目的で拉致問題は棚上げで構わなかった。

しかし国民は棚上げを許さなかった。世論の力が大きかったという事です。

安倍さんがあの場にいなかったら5人の帰国は叶わなかったかも分からないですね。

今の日本の世論を見ると、盛り上がりはないし、拉致被害者って何?って状態でしょう。

北朝鮮は常に日本の様子を見ています。

在日もいますし、工作員もいます、朝鮮総連もいます。

いくらでも日本の様子を知る事が出来るのです。

テレビで国会で大騒ぎすれば変わるでしょうし、やはり最後は武力という脅しです。

米朝首脳会談、スパイ容疑で拘束されていた米国人の帰国。

これらは斬首作戦など、武力行使を恐れた金正恩が歩み寄ったのです。

では現在の日本とみると、ちょっと法律を変えようとしただけで

軍国主義に戻るのか、とか軍靴の音が聞こえてくるとか

何時代?というような主張をする左翼たちがいます。

中国や北朝鮮、ロシアのような独裁的国家が存在する限り、軍事力は重要だと思います。

特に左翼はもっと現実を見るべきで、見られないならトットと中国へでも行けばいいのです。

 

※荒木さんが仰っていた「トゥルーノース」

北朝鮮強制収容所の実態を3Dアニメで描いた衝撃作「トゥルーノース」予告編

詳細はhttps://eiga.com/movie/93875/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする