goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

韓国一般人も国会議員も旭日旗に異常反応。

2018-10-01 15:38:42 | 呆れる

「旭日旗掲揚の影響考慮を」=自衛隊の観艦式参加で韓国首相

 【ソウル時事】韓国・済州島で10〜14日に開かれる国際観艦式に関し、韓国政府が自衛隊に対し、旧日本軍が使用していた旭日旗(自衛艦旗)を掲揚しないよう事実上、要請している問題で、李洛淵首相は1日、「植民地支配の痛みをまだ記憶している韓国人の心に、旭日旗がどんな影響を与えるのか、日本ももう少し繊細に考慮する必要がある」と述べた。

 李氏は国会答弁で「(自衛隊は)艦首に太極旗(韓国国旗)と日本国旗を掲げ、艦尾に自衛艦旗を掲揚する計画のようだが、国民はこれを問題視している」と指摘。自衛艦旗を掲げて参加する場合「さまざまな対応を検討している」と語った。

 韓国海軍は先に、日本など参加国に対し、「自国の国旗と太極旗の掲揚が原則だ」と通知していた。これに対し、小野寺五典防衛相は「(自衛艦旗)掲揚は国内法令で義務付けられている」と強調、参加する場合には海上自衛隊の護衛艦に掲げる方針を示している。 

***********************************************************************************

韓国は執拗ですね。

まだ旭日旗について批判しています。

それも言い掛かりのレベルです。

いつもの様に「植民地支配の痛み」とか、「韓国人の心に影響が」とか。

日本は韓国人に「繊細に考慮する必要がある」とまで言っています。

「必要がある」?

なにを偉そうに、って思いませんか。

それに旧日本軍が使用していた旭日旗と言っていますが、今も自衛隊では公式に使用しています。

 

旭日旗についてwikiによると

1954年に発足した陸上自衛隊では旧陸軍時代の軍旗を元に「自衛隊旗(連隊旗)」が、

海上自衛隊では旧海軍時代の軍艦旗と同じ意匠の「自衛艦旗」が採用された。

「旭日旗 陸上自衛隊」の画像検索結果  

陸上自衛隊:自衛隊旗(八条旭日旗)     海上自衛隊:自衛艦旗(十六条旭日旗)


いつでも「国民」の意見だと言って日本批判しますが、

では韓国政府はどうなんでしょうか。

何でもかんでも国民の所為にするって、卑怯じゃないですか。

国民の偏った意見に流されず、韓国政府は正しい情報を述べるべきではないですか。

それとも韓国政府も低レベルの旭日旗批判の考えなのですか。

ま、その可能性が高いですが。。。。


日本は韓国のイチャモンに付き合う理由もありませんから

小野寺防衛相が言う通り、法令で義務付けられているのですから旭日旗を掲揚すればいいのです。


韓国は旭日旗を掲げた場合「さまざまな対応を検討している」らしいです。

どんな対応なんでしょうね。

是非旭日旗の掲揚をして韓国はどんな反応を見せるのか楽しみです。

そして韓国人のレベルの低さを国際社会に見せてもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄知事選、辺野古移設強硬反対の玉城デニー氏が勝利。これは大変な事に。。。。

2018-10-01 14:20:42 | つぶやき

安倍首相、沖縄敗北「真摯に受け止め」=辺野古移設、玉城氏の出方注視

 移設工事は現在、同県による埋め立て承認撤回で止まっている。政府は撤回の「執行停止」を裁判所に申し立てる方向だが、時期については選挙結果を踏まえ慎重に判断するとみられる。

 与党は玉城氏の勝利について、「政権運営への影響は避けられない」(閣僚経験者)と衝撃を受けている。9月の自民党総裁選で3選を決めた首相への不満が強まる可能性もある。 

***************************************************************************************

昨日の沖縄県知事選で、辺野古移設反対のデニー玉城氏が勝ちました。

これでまたもや普天間の危険を取り除くのが遅れるでしょう。

そもそも辺野古移設は普天間飛行場が危険だという理由で決まったものです。

それは日米合意という国と国との約束です。

 

琉球新報による下記表でわかるように

1999年の小渕内閣で、2006年の小泉内閣で辺野古移設が閣議決定されています。

 
 
 
沖縄県自治体と政府が移設先を辺野古沖と表明からかれこれ20年も経ちました。
 ・普天間飛行場のある宜野湾市議会が県内移設要望、
 ・沖縄県知事が移設先は名護市辺野古地区と発表、
 ・名護市受け入れ表明
 ・移設先をキャンプシュワブの辺野古沖にすると閣議決定。
 
紆余曲折がありやっとの事で具体的に移設が進もうとした時に民主党政権のちゃぶ台返しです。
 
しかし思い付きで言ったものの、移設先が国内外にもなく、
 
最終的には鳩山内閣でも辺野古移設を閣議決定しています。
 
 
 
日米合意では普天間基地の閉鎖と辺野古移設と同時に沖縄の基地縮小も合意されています。

SACO中間報告(仮訳)

SACO最終報告(仮訳)

因みに普天間基地は480h、辺野古埋め立て基地は160hですから、

確実に基地面積が減っています。

米海兵隊北部訓練場(東村、国頭村)の7543hのうち4010hも返還済みです。

「米海兵隊北部訓練場返還」の画像検索結果

※嘉手納基地以南

http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/saihen/pdf/20180331_togo_keikaku.pdf

 

※2016年12月2日の返還状況

「SACO合意20年 返還合意された沖縄基地の現状は…」の画像検索結果


沖縄知事選では玉城氏が勝利しましたが、宜野湾市長は辺野古容認派が勝っています。

宜野湾と言えば普天間基地の地元です。

一番危険に晒されている自治体の考えを尊重すべきだと思いますが

沖縄県民は違うのでしょうか。

また移設先の名護市辺野古の住民は受け入れを容認しています。

それだけ地元中の地元の人達はこの問題は切実なのです。

米軍基地反対だけで突き進んでいる県民の人達は普天間の危険をどれだけ感じているのかです。

反米軍基地、反自民のイデオロギーに惑わされていないのか、

マスコミの印象操作に惑わされて投票はしていないか、

弔い合戦だとの感情に流されていなかったのかです。

 

モリカケ問題でマスコミの印象操作が酷かったですが、

沖縄での基地問題、特に辺野古移設を沖縄のマスコミが正しく報道したのかです。

このままだと、沖縄と安倍政権との衝突が避けられないでしょう。

それでいいのかです。

 

北朝鮮、中国がミサイルを日本に向けている現実を、

中国が尖閣をそして宮古島以西の沖縄の島を狙っている現実を、

その現実を無視するわけにはいきません。

中国の脅威からどうやって沖縄を守ろうと言うのでしょう。

自衛隊だけでは限界があるのは元国会議員なら十分承知だと思います。

この事をよく考えて、玉城氏には県政を責任をもって運営してもらいたいです。

反米軍基地一辺倒では沖縄は守れません。

 

昨日の結果が玉城氏の出身政党、自由党や立憲民主などの左翼政党の追い風になり

ひいては安倍政権に影響し、更には日米関係にヒビが入らない事を祈ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DHC】10/1(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

2018-10-01 11:39:55 | 動画

【DHC】10/1(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】

・沖縄県知事 玉城デニー氏 初当選

・安部首相が日米会談などを終え帰国

・お知らせ(第83回 独立講演会)

・青山繁晴 著「ぼくらの死生観-英霊の渇く島に問う-」

・トラ撮り!(森本たけし後援会フォーラム)

・トラ撮り!(CrossFm On the road)

・トラ撮り!(講演:日本の出番!祖国は、よみがえる!)

・トラ撮り!(沖縄県知事選応援)

・中露 制裁緩和を主張 安保理の北朝鮮会合

・米中対立 軍事分野にも波及

・中国・王毅氏 米中摩擦は克服可能

・ポンペイオ氏10月訪朝 金正恩氏の要請受け

・北朝鮮外相 アメリカの対応非難

・東証 一時バブル後最高値

・地震・津波の死者832人に インドネシア

・大リーグ 大谷は自己最多タイの22号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日(日)のつぶやき

2018-10-01 04:11:24 | 拉致問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする