goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

メルケル首相、中国抗日戦勝?行事は不参加の見通し

2015-08-18 11:06:34 | つぶやき

中国の戦勝行事不参加へ=歴史認識問題への利用警戒も―独首相

 【ベルリン時事】ドイツ政府関係者は17日、メルケル首相が9月3日に北京で開かれる抗日戦争勝利70年記念行事に参加しない見通しだと明らかにした。

 ドイツは第2次大戦で被害を与えた周辺国と和解を果たしており、中国政府は歴史認識で日本をけん制する上で、メルケル首相の出席を期待していたとされる。別の独政府関係者は「首相には日中の戦後問題に巻き込まれたくない思いが強い」と語った。


 メルケルさんの判断は賢明でしょう。

 

そもそも抗日戦争勝利って?

中華人民共和国は日本と戦って、日本に勝ったって?

呆れますね。

 

大東亜戦争から70年、

そして建国から66年の中国は侵略と強奪を繰り返してきました。

自国民も虐殺し、周辺国への侵略と虐殺、

近年は南シナ海の岩礁から人工島を作り

東シナ海でも不穏な動きをしています。

 

侵略と虐殺を今も繰り返している国、中国。 

そんな中国のでっちあげ戦勝行事に参加する事は馬鹿げていて

そして良識を疑われます。

 

抗日戦勝記念行事に参加する首脳は誰なのか。

誰がバカなのか…、 今から楽しみです

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮ご一家と東宮ご一家。

2015-08-18 00:05:45 | つぶやき

秋篠宮ご一家、沖縄戦追悼の集いに=東京

 秋篠宮ご夫妻と長男悠仁さま(8)、次女佳子さま(20)は17日午前、東京都新宿区で、戦後70年に当たって企画された「沖縄戦終結70年・鎮魂と平和への祈り『地上戦と子どもたち』追悼の集い」に出席された。

 ご一家は会場の最前列で、沖縄の小中学生による「エイサー」などの琉球舞踊を鑑賞。沖縄戦犠牲者に黙とうをささげ、旧満州から沖縄に引き揚げた名城郁子さん(82)の体験談に続き、沖縄戦で生き残った玉木利枝子さん(81)の話に耳を傾けた。

 続いて沖縄出身の全盲のテノール歌手、新垣勉さんが沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」を熱唱。最後にご一家を含め、出席者全員でこの歌を合唱した。


秋篠宮ご一家と皇太子ご一家。

どちらがご自分たちのお立場を理解されているのだろう。

 

お子様への教育方針は?

文化的な事、歴史的な事。

体験学習というものを重視されている秋篠宮家。

生きた学習というか濃密さが違いすぎる。

 

一般人があれこれ口出しするのは控えるべきなのかもしれないが、

年月を重ねると、やはり理解し難い行動が多過ぎる。

皇太子ご一家の行動が。

 

終戦記念日の皇太子ご一家は毎年須崎御用邸で静養だとか。

 

愛子さまへの教育は大丈夫なのかと気にかかる。

しっかりとした養育係がいらっしゃったのか、

学年に応じた教育係がいらっしゃるのか、

色々気にかかる。

雅子さまがご病気なら尚更、しっかりとしてそれでいて厳しく行儀作法を

教える方が付いているのだろうか。

とても気になる。

身分的には最高の方が付いている筈だと思うがどうなんだろう。

秋篠宮家のお子様たちを見ていると、その差があり過ぎて

本当に大丈夫なんだろうかと思ってしまう。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする