goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

建て替え中の日本大使館に汚物を投げつけた元区会議員。 常習犯だがこの発想、日本人には理解不能。

2015-08-06 15:57:15 | つぶやき


建て替え中の日本大使館に汚物投げつけた男逮捕=韓国

【ソウル聯合ニュース】建て替え中のソウルの日本大使館に汚物を投げつけた元区議会議員の男が逮捕された。
 警察によると、4日午後1時20分ごろ、ソウル・鍾路区にある日本大使館の建物の向かいで、70代の男が「日本は独島を欲しがらず、わが領土の対馬を返還せよ」と書かれたチラシをまき、大使館の正門に向かって人糞(じんぷん)を入れたビニール袋を投げつけた。袋は鉄製の門に当たったものの、破れなかった。男は袋を二つ用意していたが、警備にあたっていた警察官に制止され、一つは投げる前に押収された。
 警察は男を現行犯逮捕し鍾路警察署の派出所に連行。即決裁判の手続きに回した。10万ウォン(1万600円)前後の罰金が科されることになる。
 この男はソウル・江東区の元区議会議員で、昨年2月にも「独島はわが領土」と主張し、同じ場所で汚物を投げた。
 一方、日本大使館は建て替えのため、先月に事務所を近くのビルに一時移転した。


韓国人って好きなんですね。
 
アレが。
 
そうアレ。
 
もう気持ち悪いから、上の聯合ニュースの記事を読んで~。
 
 
この狂った犯人は元区議会議員らしい。
 
それに去年も汚物を投げ込んだとか。
 
もう常習犯ね。
 
いっその事、慰安婦像に命中させたらよかったのに。
 
 
 
在韓日本大使館の建て替えついでに
 
慰安婦像もぶち壊して撤去して欲しいけどね
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党・山口代表、安倍談話は閣議決定が望ましい。

2015-08-06 14:48:06 | つぶやき

       「安倍叩きは朝日新聞の社是だ」と言ったと噂される若宮啓文氏。

 

公明・山口氏、戦後70年談話の閣議決定望ましいと示唆

 公明党の山口那津男代表は6日、訪問先の広島市での記者会見し、安倍晋三首相が発表する戦後70年談話に関して「首相として重みのあるものと受け止められる。責任ある談話という意味で、内閣として最終的に判断していただきたい」と述べ、閣議決定が望ましいとの考えを示した。戦後50年と60年に出された首相談話は、いずれも閣議決定されている。

 山口氏は、安倍首相が歴代内閣の考え方を踏襲する方針を打ち出していることを踏まえ、「(70年談話で)意味が大きく変わるようなものであってはならない」と強調。その上で「これからの国際社会との良好な関係、また中国、韓国との関係改善に資する内容になることを望んでいる」と述べた。


安倍談話は14日に発表とほぼ決まってようですが

閣議決定にするかどうかはまだ決まっていないようです。

閣議決定にするとなれば公明党の意見も反映されるのでしょう。

そうなれば今から原案を提示し太田国交相の了承も必要になります。

またこの言葉に同意できないとか、色々注文を付けて

結局は閣議決定見送りになってしまいそうです。

安倍さんの名前を冠するのですから、最終的には安倍さんの責任で出すものになります。

ですから、安倍さんの責任で未来志向のものをお願いしたいです。

 

ところで今朝の「虎ノ門ニュース 8時入り!」で 青山繁晴さんが安倍談話について

そして「侵略」について述べられていました。

(この事については産経新聞の【阿比留瑠比の極言御免】にもありますから

ご存じの方も多いと思います。)

阿比留氏も青山氏も同じことを述べていますが

安倍首相が「侵略の定義は定まっていない」と国会で答弁したところ

朝日新聞、毎日新聞、そして共産党などが批判しました。

ところが村山首相も平成7年10月に

「侵略という言葉の定義については、国際法を検討してみても、武力をもって他の国を侵したというような言葉の意味は解説してあるが、侵略というものがどういうものであるかという定義はなかなかない」

と言っていますし、野田内閣時の玄葉外相も

「何が侵略に当たるか当たらないかというのは論争があるところで、そこにはある意味、価値観、歴史観が入り込む余地があるのだろう。だからなかなか明確な定義というものができないのか」

村山首相や玄葉外相の発言には何も言わず、安倍首相だけを槍玉に挙げる。

これって卑怯じゃないですか。

まるで魔女狩りのようです。

 

かつて 「安倍叩きは朝日新聞の社是だ」と若宮朝日新聞主幹が言ったとか。

その後朝日新聞はこの発言を否定していますが、さも有りなんです。

 

鳩山由紀夫や菅直人などは批判されても文句は言えないでしょうが

なぜ安倍首相はこうも批判されるのでしょう。

よくわかりません。

 

民主党は再度の政権奪取を夢見ているようですが

適任者がいます?

自民党にしても安倍さん以上の働きをする方います?

 

以前は安倍さんか石破さんって考えた事もありましたが

今じゃあ、首相は安倍さん以外に考えられません。

(防衛相は中谷さんより石破さんって思いますが)

 

安倍潰しをしたら国益を損なう、私はそれぐらいに思っています。

「アベ政治を許さない」って言っている人に聞きたい。

じゃあ、誰が首相に相応しいの?

誰が首相になったら満足なの?

そう聞いてみたい。


ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党、熊田議員の公式サイトが批判される。 中高生時の出来事をここまで批判する?

2015-08-06 13:23:26 | つぶやき

「女性教師をトイレに閉じ込め、爆竹を投げ込んだ」熊田衆院議員が告白→炎上→謝罪

自民党の熊田裕通衆議院議員(愛知1区)が、自らのウェブサイトで公開していた「若い女性教師をトイレに閉じ込め、爆竹を投げ込んだ」という過去の体験談が、8月5日になってツイッターやフェイスブックなどで拡散し、批判が集まった。

 熊田議員は5日、「若い頃にやってしまった度を過ぎた悪戯について、各方面より多くのご批判を頂きました。ご不快な思いをされたすべての皆様と、関係各位に心よりお詫び申しあげます」とする文章をサイトに掲載。謝罪するとともに、体験談を削除した。

(後略)


 

熊田議員のHPを見ました。

もう既に削除済みでしたが魚拓で拡散中のようです。

この議員の事は知らなかったので、いつHPをアップし

問題の「プロフィール」欄がいつ書かれたのか不明です。

もしも最近書かれたのなら批判されるべきでしょう。

「また野党に攻撃材料を与えるのか」 そう思うからです。

 

早くて初当選の平成24年12月、遅くて2回目当選の昨年12月頃でしょうか。

内容は中学時代か、高校時代の悪がき振りを綴ったものですが

過去の事、それも未成年の時の事、犯罪ならA少年と報道される年齢の時の事です。

悪いイタズラなのか、悪質なイタズラになるのかわかりませんが

ここまで批判されるべき事ですか?

 

何だか最近「言葉狩り」的な批判が多くないですか?

国会でもそんな傾向はありませんか?

 

よくもまあ、調べたもんだなって思う事がありますが

もしかして、民主党とか?は自民党議員をターゲットに

ツイッター、公式サイトで過去の発言を調べ上げる要員を雇っているのでは?

と思わずにはいられません。

 

何とも姑息な手段です。

国会議員なら本職で勝負してもらいたい。

正々堂々と議員活動で勝負すべきです。

もう一度、国会議員の職務は何か考えてもらいたいです

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/6(木)~青山繁晴・居島一平~【虎ノ門ニュース 8時入り!】

2015-08-06 13:12:44 | 動画

 

8/6(木)~青山繁晴・居島一平~【虎ノ門ニュース 8時入り!】

 

今日取り上げられたニュースは、興味深いものばかりでした。

でも2時間はちょっと長い。

でも長いだけあって詳しい話が聞けました。

 

この様な話がテレビで聞けないのが残念です。

 

テレビに洗脳される人が多く、6年前マスコミ誘導による政権交代があり

今度は安全保障関連法案という重要な審議を邪魔されている。

 

もっと冷静に判断できる賢い国民が増え、

そしてグダグダの緩い番組が淘汰される事を期待したい。

しかし、その為には国民の意識が変わらなければ無理で、

無理だとわかっているから歯痒いです。

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍談話で戦後談話を最後にしてもらいたい。 締めくくりとしての談話にしてもらいたい。

2015-08-06 11:25:49 | つぶやき

安倍首相、戦後70年談話に「反省」盛り込み

 安倍晋三首相は6日午前、広島市での記者会見で、今月14日に公表する戦後70年談話について、歴代内閣の歴史認識を全体として引き継ぐことを前提とした上で「先の大戦への反省、戦後の平和国家の歩み、国際社会へのさらなる貢献を書き込む」と明らかにした


安倍談話の発表は、来週金曜8月14日に確定したようです。

閣議決定するかどうか言われていますが、どうなるのでしょう。

謝罪、植民地支配と侵略、これらの言葉は入れるんでしょうか。

 

第二次世界大戦、大東亜戦争(太平洋戦争)には多くの国が参戦しましたが

これらの国々は謝罪したのでしょうか。

また謝罪する必要がない参戦だったのでしょうか。

 

謝罪すべきかどうかは戦勝国か敗戦国かではなく

当時の尺度、当時の国際法で公平に判断すべきです。

 

捕虜に対する虐待、戦死者に対する残虐行為、民間人を対象とした爆撃

そして戦時中、終戦直後の中国人による強姦も含む残虐行為、

そしてシベリア抑留…。

 

謝罪すべきだと言う人達は これらの日本人に対する残虐行為を知っているのでしょうか。

米軍兵による日本軍戦死者の遺体の切断 を知っているのでしょうか。

南京事件を批判する人は通州虐殺事件 を知っているのでしょうか。

そしてアメリカによる市街地爆撃、原爆投下が国際法違反だと知っているのでしょか。

 

もう自虐史観に縛られるのは終わりにしませんか?

国際社会に貢献し、国際社会から信頼される日本になりませんか?

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする