教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

大阪地裁所長襲撃、成人2人に再び無罪判決 大阪高裁

2008年04月17日 16時56分32秒 | 社会・経済

『大阪市住吉区の路上で2004年2月、当時の大阪地裁所長(65)が若者グループに現金を奪われて重傷を負った事件で、強盗致傷の罪に問われて一審・大阪地裁判決で無罪とされた会社員のソウ敦史(ソウは専の寸が日)被告(33)と岡本太志被告(30)に対する控訴審判決が17日、大阪高裁であった。片岡博裁判長は検察側の控訴を棄却し、2人に再び無罪(求刑懲役8年)を言い渡した。 06年3月の一審判決は、共犯とされた少年らが2人の指示を受けて犯行に及んだことを認めた捜査段階の「自白」について「不自然な変遷が多く、圧迫的な取り調べや誘導があったことをうかがわせる」として、信用できないと判断。現場近くの防犯カメラがとらえた犯行グループのビデオ映像からもソウ被告らを特定できないとし、無罪の結論を導いた。控訴審判決もこれを支持する内容となった。  事件では、共犯とされた当時14歳の少年(18)と、兄で同16歳の元少年(21)も昨年12月と今年2月、ともに大阪家裁で刑事裁判の「無罪」と「再審無罪」にあたる決定を受けた。だが、いずれも大阪高裁が検察側の抗告を受理し、当時14歳の少年の審判については「再現実験映像を調べておらず不当」と「無罪」の決定を取り消して再び家裁へ審理を差し戻したため、少年側が再抗告している。 また、当時13歳で刑事責任を問われなかった少年(18)も「虚偽の自白を強要された」として、国や大阪府などに賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしている。』 アサヒコム

以前プログ上のお名前のauthorさんから新聞記事を鵜呑みにしてはいけない、本当のことが分っていないとの3回程御指摘を受けました。私も反省しています。今回の判決で事実関係が見えて来たように思います。事実関係がはつきり致しませず、プログの内容と違っていたことをお詫び致します。あなた様の法律遵守主義のお考えもよく分りましたし、私も賛同します。プログに書き込むのが遅くなり申し訳なく思っています。又コメントやご意見をお送り下さい。新聞記事からは、残念ながら詳しいことが分りませんでした。authorさんは、裁判闘争に関係されていた方なのでしょうか。2004年から4年間担当弁護士さんと良く、差し戻しの審理もあり、刑事裁判で頑張られましたね。無罪で゛本当に良かったです。お疲れ様でした。この事件大阪地方裁判所の所長、「法の番人」たる裁判官の長を襲い、現金を奪い重傷を負わせるなど言語同断で許されるべき行為ではなく、法治国家への挑戦です。本当は、真犯人が他にいることになります。警察も時効にならないうちに犯人を探して出して欲しいと思います。私は、刑法の専門化ではありませんので、詳しいことは分りませんが。事実誤認があったのですね。無実を証明するには、裁判で決着を付けなければならず随分年月が経過し、苦労されましたね。再抗告や賠償請求も有りまだまだ時間が掛かりそうですが、裁判が決着するまで担当弁護士さんと一緒に頑張って下さい。 

  • ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

  • ランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    入学金未納で入学式不可 長崎・佐世保工でも2人

    2008年04月17日 12時20分48秒 | 受験・学校

    『長崎県佐世保市の県立佐世保工業高校定時制(松山秀則校長、143人)が、入学金などの諸費用を持参しなかった新入生の男子生徒2人と保護者を入学式に出席させなかったことが分かった。2人の保護者は費用を分割払いすることで学校側と合意し、式後に入学が認められたという。 同校や県教委によると、入学式は8日に同校体育館であった。新入生43人のうち2人が、入学金に当たる入学手数料2050円と4月の授業料、教材費の計6万3千円を持参しなかった。  学校側は3月末、新入生と保護者への説明会で「入学式当日に費用を納めなければ、入学は許可できない」と伝えていた。このため、2人を式に出席させず、校内の別室で待機させたという。  学校側は式後に2人の保護者と話し合い、費用を分割払いすることで合意し、同日に1人が1万3千円を、もう1人が3千円を納めたため、入学を許可したという。 県教委によると、県立高校の入学金は県条例で入学時に納付するよう定めている。入学許可は通常、入学金支払いを条件にしているという。高校教育課は同校の対応について「入学金納付は説明会などでお願いしており、やむを得なかった」と説明している。松山校長は「生徒たちには本当にかわいそうだったが、さんざん悩んだ末に今回の判断をした」と話している。』 アサヒコム。

    この問題今、全国的に問題になっています。県条例で決められているところが多いそうですが。各県には、高校の授業料減免制度があるのですから、併せて入学金の減免制度も作れないでしょうか。そうでなければ入学式の出席停止問題は解決しないと思います。教材費は、県の就学援助の受給を学校が申請し、この制度を活用出来なかったのでしょうか。今全国的に問題になっていまこの問題は、教育現場だけの責任では無いように思います。入学式に出席出来ないのは、悲しいことです。働きながら学ぶ定時制高校の生徒の皆さんの未来に行政が光を与え下さい。地方自治体の財政も逼迫している今日ですが、経済的に恵まれない生徒を切り捨てず県の奨学金制度を充実して救済の道を付けて欲しいと思います。教育は、恵まれない家庭のの子供達にも改正教育基本法第4条、①「教育の機会均等』の精神が保障されていることを忘れないで下さい。社会的格差の拡大は、経済的格差の矛盾を生み学校教育に影響が出ています。文部科学省も全国調査をして、経済的に恵まれてない家庭の生徒の皆さんが高校で安心して学べますように早急に対策を立てて下さい。今のままで行きますと高校の中途退学者も増え、高校の卒業式への出席停止問題も無くならないのでは思います。生徒には、何の罪も無いのですから、将来に希望と夢が持てるような学校にして下さい。

  • ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

  • ランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ラ・サール中の元生徒が提訴 「自主退学は権利侵害」

    2008年04月17日 10時23分26秒 | 受験・学校

     『 生徒間のトラブルを理由に自主退学させられたのは教育を受ける権利の侵害だとして、「ラ・サール学園」(鹿児島市)が運営するラ・サール中学校に通っていた元男子生徒(14)=福岡市=が同学園を相手取って330万円の損害賠償を求める訴えを16日、福岡地裁に起こした。 原告側の弁護士によると、元生徒は昨年10月下旬、他の生徒2人と一緒に、別の生徒に嫌がらせをした。被害生徒に言われて一度はやめると約束したが、のちに自身が他の生徒らからの嫌がらせの標的になりそうになったため、再び被害生徒を標的とする嫌がらせに加わったという。 翌月に入って問題が学校側に発覚。同校は元生徒を6日間、教室とは別の部屋に通学させ、反省文を書くよう指導するなどした後、元生徒を自主退学勧告処分とした。両親が学校側に再三、処分の取り消しを求めたが取り合われなかったため、同年12月下旬、やむなく自主退学に応じたという。  提訴後に会見した弁護士は「元生徒は深反省しているのに、その姿を観察せずに突然処分を下した。学校側の判断は裁量の範囲を逸脱している」と主張している。 ラ・サール学園は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。 』アサヒコム。

    私立の有名進学校の名門ラ・サール校でもいじめがあるのですね。世間では公立校より生活指導が行き届き『いじめ』が少ないと言われて来ました。いじめのバターンは、一般的なケースと変わりませんね。この生徒以外の2人の生徒へは、学校として指導したのでしょうか。この生徒に嫌がらせをした生徒へも学校は生活指導すべきでは有りませんか。不公平感を感じます。生徒間の「いじめの実態」を学校側もきつちり調査して下さい。この新聞記事だけでは、詳しいこと分りませんが。私立の中高一貫校でも不登校生徒がいます。いじめや不登校の生徒の実態はまだ分っていません。文部科学省も詳しく調査して欲しいと思います。学校側も今後いじめが起きないように真剣に生活指導に取り組んで下さい。有名進学校のラサール学園でいじめが起きたのは、残念です。有名進学校として大学進学の合格者数率を上げる事も大切ですが、人格形成を計ると言う本来の学校教育の理念も考え、日々の学校生活での生活指導や先生と生徒対話、生徒への心のケアや心理相談にも学校として力を入れて下さい。全国各地から入学し、ラサールの寮生活を送っている生徒も多いとそうですので、学校として生徒へのカウンセリングも今後充実して下さい。有名進学校ですから、生徒間の競争も激しくて自分の学力や進路について悩んだり落ち込んだりすることも現実には多いと思います。

  • ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

  • ランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    入学金未払い・学費未納、悩む現場 退学勧告も

    2008年04月16日 14時22分21秒 | 受験・学校

     『 千葉県立八千代西高校(八千代市)で入学金を払っていない生徒2人が入学式に出られなかった。入学金未納や授業料滞納の増加は全国的な現象で、退学など厳しい処分を決めた教育委員会も少なくない。同じ問題に悩む全国の公立高校からは、「やむを得ない」「それでいいのか」という賛否両論が上がる。 千葉県西部の県立高校の校長は「条例がある以上同様の対応を取るだろう」と八千代西に理解を示す。  この校長は、前任の高校で授業料の滞納が相次ぎ、担任や事務職員総出で電話や家庭訪問を繰り返した。「卒業後になっても分割で頑張って払ってくれる家庭もある。払わずじまいでは不公平だ」  別の県立高校の教頭も「まず入学して、その後に入学金を納めるというのはあり得ない。勝手に条例を変えてしまうことになる」という。  未納は千葉だけの悩みではない。例えば、北海道教委は今春、資力があるのに道立高校の授業料や寄宿舎費を支払わない場合、生徒を出席停止や退学にすることにした。すぐに払えないなら5年以内に納付する計画書の提出を求める。  山梨県も4月、授業料を6カ月分未納で出席停止、さらに2カ月で退学を勧告できるようにした。  県立甲府工業高校は、経済的な事情を抱える生徒に許可制でアルバイトを認めている。ガソリンスタンドやコンビニで働き、授業料を自分で出す生徒もいる。戸田泰明校長は「将来は社会に出て働く子たちなので、その体験が生きてくる。そう指導する方法もあると思う」と話す。  一方で、県立富士北稜高校の山田泰男校長は「決まりがある以上、八千代西は間違ってはいないと思う」としつつも、「入学式はスタートなので、本校ならとりあえず出させるかもしれない。矛盾するかもしれないが……」と悩む。 茨城県では3月から実施した要綱で、7カ月以上滞納し、支払う意思も見せない滞納者に対しては簡易裁判所に申し立てることを決めた。  県立竜ケ崎第二高校でこの制度を説明すると、33カ月分を滞納した卒業生が、毎月5千円ずつ支払うことを決めたという。仲澤進校長は「滞納者の家には私も何度も家庭訪問した。取り立て屋になったようでつらい」と話す。  入学金(全日制5500円)を払っていない生徒や卒業生が06年度で850人を数えたのは大阪府立高だ。府教委は翌年度、入学を取り消せる規定を設け、滞納はゼロになった。  しかし、「たとえ滞納しても入学式や卒業式に出席させないことはあり得ない。生徒に罪はないんだから」とある府立高校長(58)は言う。  この高校では常に20~30人が滞納。担任たちは電話や手紙、家庭訪問などで納付を説得。生活保護費に含まれた授業料を使い込む親もいるため、支給日には担任が市役所に付き添うことも。授業料の一部を担任が立て替えたこともあるという。  「学校としても出席させたかった。しかし、県条例で入学金を納めないまま入学を許可することができず、仕方がなかった。苦渋の選択だった」。千葉県立八千代西高の須藤信夫教頭は、そう話す。  県施設の使用料や手数料についての条例に従い、県立高校の入学金は、手続きをする入学式当日に納付する。  八千代西は、入学予定者に合格証明書を送付する際、費用や納付法を説明する文書を同封した。3月には保護者向けに説明会を開き、「当日に全額納付が難しければ分割もできる。授業料減免制度もあるので、事務室に相談に来てほしい」と伝えた。2人の保護者は説明会に出席。8日の入学式には一方の保護者だけ出席した。  県教委によると、県立高校の授業料滞納は99年度まで全くなかったが、00~04年度に急増。その後、減少に転じたが、これは出席停止処分にできるなどとする要綱を定めたためではないかという。』 アサヒコム。

    「『都道府県立高校の授業料減免率11人に1人、文部科学省調査』、2006年3月23日木曜日にアサヒコム配信と朝日新聞大阪本社版にも掲載されました記事内容です。授業料の減免を受けている高校生は全国平均で8.4%で、都道府県や地域別にみると大きな格差があります。都道府県別の授業料の減免率は、1位が大阪府の24.6%で、2位の鳥取県の13.8%をかなり開きが有ります。 全国的には、都道府県内の授業料減免率が極めて高い地域と、低い地域との地域格差があります。大阪府では、減免率が60%を超える高校から5%程度の高校まであります。大阪府の授業料減免率が高いのは、授業料減免制度が特に充実しているからと言うことでは有りません。大阪府の授業料減免率の高さの原因は、他の都道府県の公立高校と比べて高い授業料と諸経費に有ります。各都道府県の全日制高校の授業料は、年額11万5000円ぐらいで、大阪府の全日制高校の授業料は、年額14万4000円です。大阪の府立高校では、授業料と空調使用料、年額5400円を高校生から徴収しています。 不況による倒産、廃業、リストラで家庭の経済状態が悪化しているのが、全国的な高校授業料減免の増加の理由として上げられます。大阪府は、生活保護率や完全失業率などが高い水準に有りますし、他の都道府県よりも高校の授業料が高いと言われています。大阪の府立高校での授業減免率が高くなっている結果と思われます。」朝日新聞の切り抜きを保管していましたが紛失しまして、教育プログの数値資料を使わせて頂きました。プログ上からお礼とお詫びを申し上げます。巷では、名古屋より西は、景気が悪いと良く言われて来ました。今の日本の現実は、全国的に社会的格差が拡大し、地域間の所得格差が大きくなって来ているのではないかと考えられます。高校の入学式や卒業式の出席停止には、県条例の規定も有り、賛否両論がありますが。生徒に取って人生、一生一度の思い出に残ることですから、生徒には罪がないと言われた校長の言われる通り、生徒への配慮があっても良いと思います。今後各都道府県の高校生への奨学金制度、就学援助の充実や授業料減免制度と入学金免除を併せた制度も必要です。日本国憲法で保障されています憲法26条1項の「国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、等しく教育を受ける権利を有する」の教育権と改正教育基本法、教育の機会均等・第4条の①「すべての国民は、等しく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない』と言う「教育の機会均等」の精神を高校教育にも生かして欲しいと思います。地方の財政赤字の時代に、地方自治体の予算の削減で、社会的弱者にしわ寄せが来ないような方策を立てて下さい。この問題は、教育現場だけではなく全国的に取り組むべきな教育問題です。

                                        ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    <立命館大>入学補助金基準を超過、新入生に転部募る 生命科学部、定員の1.5倍

    2008年04月15日 12時46分08秒 | 受験・学校

     『立命館大(京都市中京区)で今春開設された生命科学部(滋賀県草津市)の入学定員超過率が1・48倍にも達し、大学が同学部の新入生から、他学部への転籍希望者を募る騒ぎになっていることが14日、分かった。補助金受給や新学部設置への影響を懸念した措置とみられる。難易度も受験科目も違う学部への転籍が可能で、内部では「学生側への十分な説明もなく、不公正ではないか」との声が上がっている。 関係者によると、生命科学部の今年度の入学定員は280人だったが、予測を大きく上回る414人が入学手続きをした。 文部科学省の私立大学等経常費補助金は、定員超過率が1・40倍を超えると交付されない上、補助金不交付の理由を付さずに公開されたり、新学部の設置を制限されたりするなど、大学運営に支障をきたす可能性がある。 このため、同大学は定員超過率が1・39倍となる学生数389人に目標を設定。今月初め、25人の転籍希望者を募集し、応募した8人全員の転籍が認められた。選考は無料で、転籍志望理由書の審査や面接の総合評価で行われた。国内私学文系では最難関クラスの国際関係学部や生命科学部よりも難易度が高いとされる法学部への転籍も可能だった。 転籍者からは転籍先学部の学費との差額を徴収または返還し、生命科学部の教科書を購入していれば費用も返還。学生証番号も変更となり、事実上は転籍先学部の新入生と同じ扱いとなる。 立命館大は「このままでは教育条件の少人数教育ができなくなるし、補助金をもらえなければ他学部にも迷惑がかかる」としている。【朝日弘行、谷田朋美】』毎日jp

    立命館大学の新設学部生命科学部の入学定員超過で、他の学部への転籍希望者を募いる問題である。文部科学省から私立大学経常補助金が交付され無かったり、新学部の設置を制限されたりする理由である。せっかく生命科学部に合格して、この学部で勉強したい学生の気持ちを第一に考えるべきで、大学としての運営に支障をきたすからと言って転学を求めるのは筋違いだと思います。学生に憲法第26条 で保障されている学習権の侵害ですし、憲法第23条の「学問の自由は、これを保障する」の憲法違反です。私立大学の定員割れが続く中、定員超過は大学に取っては好ましい事では有りませんか。文部科学省に定員超過分の学生が生命科学部で学べるように申請、協議し、教員の増員やマスプロ授業にならないようにカリキュラムの工夫や対策を立てて下さい。
    生命科学部に合格した学生を、大学側が他の学部に転籍を募るなどとんでもないことで、考えられないことです。大学の学問の自由や大学の自治はどうなるのですか。これから新設学部の定員が超過したら、他の学部に転籍しなさいでは、合格した学生が気の毒ですし、何の為に立命館大学に入学したのか意味がありません。立命館大学名誉総長の故末川博先生は、滝川事件で京都大学を去られ「学問の自由と大学の自治」の大切さをバックポーンに「民主的な立命館方式」を作り上げられたのでは有りませんか。末川博先生の教えとは正反対ではありませんか。入学定員を超過したからと言って、学部の転学を勧めた大学は未だかつてないと思います。転籍料が無料で教科書代を払い戻してもらっても、学生の夢や希望を大学が損ねたことになるのでは有りませんか。入学した学生を困らしたり、泣かすのは大学として止めて欲しいと思います。伝統ある名門大学としの良識ではありませんか。不公平で、公正を欠く大学の対応と思いますが。末川先生の言葉「姿勢は低く、理想は高く、いつも心に太陽を持って、未来を信じ、未来に生きる。」を思い出して下さい。

  • ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

  • ランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    中学教諭、酒気帯び運転容疑で逮捕 大分

    2008年04月14日 16時42分40秒 | 受験・学校

    『 13日午後6時40分ごろ、大分市中央町2丁目の市道で、同市高江南2丁目、同市立中学校教員の射場暁照容疑者(38)の乗用車が、停車中の大分県別府市内の公務員男性(46)の乗用車に追突した。駆けつけた県警大分中央署員が飲酒検知をしたところ、呼気1リットルあたり0.45ミリグラムのアルコールが検出したため、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。けが人はなかった。  同署の調べでは、現場は信号機のある市道と歩行者専用道路の交差点で、男性は赤信号で停車中だったという。』 アサヒコム 飲酒運転は、道路交通法の改正による罰則強化で減って行くとみられていましたが、飲酒運転、酒気帯び運転による事故が起こっています。学校の先生の世界は、お酒好きの先生が多く、酒を飲めない先生は付き合いが狭くなると言われています。「飲んだら乗るな」の飲酒運転禁止の交通標語を守って欲しいと思います。飲酒運転事故で、自分だけで無く、他人もその家族の皆さんも不幸のどん底に落とすと言うことを忘れないで下さい。法律で、厳しく罰せられるから飲酒運転の事故が減るとは思いません。モラルの問題です。精神科医の分析によりますとお酒好きが高じて、アルコール依存症になっている人もかなりいるそうですし、日常のストレス解消にお酒を飲むことが、日常化し鬱病が隠されているとの指摘も有ります。今回の飲酒運転事故で、怪我人が出なかったのが幸いですが。学校の先生が、飲酒運転をしないようにしませんと、生徒への影響が心配です。未成年者の飲酒は禁止されていますが。毎年高校卒業式後の卒業生による未成年者の飲酒運転事故が起こっていますので、まず学校の先生が飲酒運転をしないようにして頂、生徒の皆さんへの教育者としての模範を示して頂きたいと思います。生徒が、先生もしているからと言って、悪い真似をし、法律で禁止されている飲酒運転による交通事故を起こしたら困ります。

    下記に「特定非営利活動法人」ASK、アスク・アルコール薬物問題全国市民協会のお作りになった資料を飲酒運転事故防止の為に掲載させて頂きました。

    改正道路交通法 2007年6月、道路交通法が改正されました。「飲酒運転者の周辺者」に対する罰則が新たに加わり、運転者本人の罰則の引き上げとともに、2007年9月に施行されました。 改正のポイントと背景1>飲酒運転者への罰則強化「酒酔い」「酒気帯び」への罰則の強化は、2001年に引き続き2度目になります。「救護義務違反(ひき逃げ)」の罰則が引き上げとなった背景には、飲酒運転者が事故を起こしたときに、重い刑罰(危険運転致死傷罪)を適用されないよう現場から逃走する「ひき逃げ」が多発したことがあります。「飲酒検査拒否」については、厳罰化によって飲酒の検査を拒否する者の増加が懸念され、引き上げとなりました。悪質運転者の増加をかんがみ、「免許欠格期間」も最長5年から10年になりました。 改正のポイントと背景2>周辺者への罰則の新設
    今までの道路交通法には、飲酒運転をした運転者の周辺者を直接罰する規定がなく、「酒類を提供する」「車を貸す」「同乗を要求(送ってほしいと依頼するなど)する」など飲酒運転を助長しても、刑法の「ほう助罪」を援用する以外にありませんでした。しかし、この改正により、飲酒運転の周辺者を直接処罰できるようになりました。酒酔い、改正前、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金、2007年改正5年以下の懲役又は100万円以下の罰金。酒気帯び、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金、2007年改正3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。飲酒検査拒否、30 万円以下の罰金、3カ月以下の懲役又は50万円以下の罰金。救護義務違反(ひき逃げ)、改正前5年以下の懲役又は50万円以下の罰金、2007年改正10年以下の懲役又は100万円以下の罰金。免許欠格期間(※未施行 2年以内に施行予定)改正前最長5年、2007年改正最長10年。刑法の幇助規定などを援用、2007年改正、飲酒運転をするおそれのある者に対する「車両の提供」、運転者が酒酔い、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金。運転者が酒気帯び、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。飲酒運転をするおそれのある者に対する「酒類の提供」、運転者が酒酔い3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。酒気を帯びた者が運転する車両への「同乗」: (自己の運送を要求)、運転者が酒酔い、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。運転者が酒気帯び、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金。免許欠格期間未施行 2年以内に施行予定)改正前5年、2007年改正後10年。 飲酒、飲酒運転をするおそれのある者に対する「車両の提供」、運転者が酒酔い、2007年改正で5年以下の懲役又は100万円以下の罰金。運転者が酒気帯び、2007年改正で、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。飲酒運転をするおそれのある者に対する「酒類の提供」運転者が酒酔い、2007年改正3年以下の懲役又は50万円以下の罰金。運転者が酒気帯び、2007年の改正で2年以下の懲役又は30万円以下の罰金。酒気を帯びた者が運転する車両への「同乗」(自己の運送を要求)、酒気を帯びた者が運転する車両への「同乗」(自己の運送を要求)、運転者が酒酔い、2007年の改正で2年以下の懲役又は50万円以下の罰金。運転者が酒気帯び、2007年の改正で2年以下の懲役又は30万円以下の罰金。

    ★刑法改正のポイントと背景2001年年11月、刑法が改正され「危険運転致死傷罪」が新設。同年12月より施行。2004年に改正されました。飲酒運転で事故を起こし、人を負傷させた場合、飲酒運転で事故を起こし、人を死亡させた場合、自動車運転過失致死傷罪が適用されると、7年以下の懲役もしくは禁固又は100万円以下の罰金、危険運転致死傷罪が適用されると飲酒運転で事故を起こし、人を負傷させた場合(2001年新設)10年以下の懲役(2004年改正)15年以下の懲役飲酒運転で事故を起こし、人を死亡させた場合、(2001年新設)
    1
    年以上15年以下の懲役(2004年改正)1年以上20年以下の懲役 捕らえ方の違い  自動車運転<過失致死傷罪:過失(不注意で起こしてしまった。そんなつもりはなかった)  危険運転致死傷罪:故意(危険を知っていたのに犯した傷害行為)☆事故を起こした場合に「危険運転致死傷罪」になるもの アルコールや薬物の影響により正常な運転が困難な状態であったコントロールできないほどのスピードを出していた ・運転する技能を持っていなかった(単なる無免許ではなく、運転のしかたをまったく知らない場合などをさす) 意図的に割り込みやあおり運転などをし、かつ危険なほどのスピードを出していた・赤信号をことさらに無視し、かつ重大な危険を生じさせるほどのスピードを出していた ★問題点どこまでが「自動車運転過失致死傷」で、どこからが「危険運転致死傷」にあたるのかの線引きがあいまいである危険運転致死傷罪の適用要件である「正常な運転が困難な状態」という立証は難しく、測定時の呼気アルコール濃度や、目撃者の証言をはじめ、事故の初期捜査がきちんと行なわれたかによって、罪状や量刑がまったく違ってしまう可能性がある。逃げが生じてしまう飲酒運転の発覚を恐れていったん事故現場から逃走し、体内からアルコールが抜けてから自首したり逮捕されたりしたドライバーが、危険運転致死傷罪(最高刑懲役20 年)の適用を逃れてしまう事例が出ている。★厳罰の中で、危険運転致死傷罪の適用を恐れた「ひき逃げ」が急増しています。「飲んで人をはねたのに、逃げたがゆえに重い刑罰が適用されないのはおかしい。法の抜け穴をふさいでください」という趣旨で遺族が始めた、「飲酒・ひき逃げ厳罰化を求める署名」、すでに18万超が法務省に提出されました。ご協力くださる方は下記へ署名用紙をお送り下さい。

    署名簿の送り先

    〒873-0412大分県東国東郡武蔵町大字古市306
    佐藤啓治・悦子 行き(TEL 0978-68-0235) 

    ★ 最大のポイントは刑法の「業務上過失致死傷罪」から交通事故に関する罪を分離したこと。そして、刑の上限を引き上げたことです。
    2001年の刑法改正で「危険運転致死傷罪」が創設されましたが、「正常な運転が困難」との立証が必要と、要件がむずかしく、飲酒運転では酩酊度を確認されないよう現場から逃げる「ひき逃げ」が増加していました。
    今回の刑法改正は、「業務上過失致死傷罪」(懲役・禁固5年以下)と「危険運転致死傷罪」(死亡させた場合は懲役1年以上20年以下、負傷させた場合は15年以下)の間にある大きなギャップを埋める試み。審議中の道路交通法改正案も成立すると、飲酒運転によって死傷事故を起こし、道路交通法と自動車運転過失致死傷罪に併せて問われた場合、酒酔い運転の最高刑は現行の懲役7年6ヵ月から10年6ヵ月に、酒気帯び運転は懲役6年から10年になります。
    しかし、これらの改正をもってしても、危険運転致死傷罪とのギャップは埋まりません。「逃げ得」問題の解決には、自動車運転致死傷罪の刑期の引き上げと、危険運転致死傷罪の適用要件の緩和が必要になります。」
     

    御連絡先

    特定非営利活動法人ASK(アスク)

    (アルコール薬物問題全国市民協会)

  • 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-16-7-7F
  • TEL: 03-3249-2551/FAX:03-3249-2553
  • 代表:今成 知美  副代表:水澤都加佐
  • 設立:1983年
  • 特定非営利活動法人として登記:2000年
  • ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

  • ランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

     

     

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    入学金未納の2生徒、入学式に出席させず 千葉の高校

    2008年04月13日 11時36分39秒 | 受験・学校

      『千葉県八千代市の県立八千代西高校(大迫太校長)が、入学金を納めなかった新入生2人を、8日に行われた入学式に出席させなかったことがわかった。同校は「入学金を納めてもらわないと入学を許可できず、苦渋の選択だった」と説明している。 同校と県教委によると、新入生159人は入学金5650円や教材費、授業料など計9万円を入学式当日に納めることになっていた。ところが2人の生徒が未納であることがわかり、保護者に連絡したところ、それぞれ「今日は払えないので、後日支払いたい」「お金を持ってきていない」と話したという。 学校側は「今日中に払ってほしい」と伝え、午前10時から始まった入学式に2人を参加させず、別々の教室に待機させた。入学式後、2人の保護者は入学金を納め、生徒はいずれも入学を許可された。  学校側によると、入学金などを式の当日に納めてもらうことは、合格証書を送付したときに説明書を同封し、3月17日に行われた入学者説明会でも連絡していた。その際、「持参するお金は一部でもいい。分納もできるので、経済的な心配があれば事前に相談してほしい」と伝えたという。説明会には2人の保護者も出席していたという。 同校は県教委に対し「学校として苦渋の選択だったが、入学金が必要なことは事前に説明しており、やむを得ない処置だった」と話している。県教委は「入学許可は学校長の判断にゆだねられている。生徒や保護者につらい思いをさせてしまったが、説明会で既に連絡済みのことだった」としている。』アサヒコム

    なぜ入学金を期日までに納めなかったのか、保護者の遅れて払った本当の理由が分りません。学校側に連絡出来なかったのでしょうか。人に言えない何らかの訳が有ったのでしょうか。経済的な問題でしたら、八千代西高校の校長から千葉県の奨学金申請や就学援助を受けられると思うのですが。高校の入学式への出席停止は、入学者に取って一生の思い出に残るものですから厳しい措置ように思いました。法律論や規則で決めることも大切ですが、新入生の気持ちも大切して下さい。厳罰主義では無く、教育の場として人を生かす、「決まり」で有って欲しいと思います。新入生の心をゆがめないようにして下さい。 何か家庭の事情が有ったのでしょうか。経済的理由のある家庭の生徒には、高等学校も入学式前に、学校側も学費分納制度や千葉県への奨学金申請方法、就学援助制度の申請手続きを保護者にも十分説明し、入学式には、入学者全員が出席出来るように学校側も対処して頂きたいと思います。法律論よりも、正当な理由があり、期日まで払えなかったのか。新聞記事からは、事実を知ることが出来ません。給食費滞納問題でも、保護者の経済的問題以外の理由もかなり有り、本当に分らないことが多すぎる時代です。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    公立高、推薦入試の廃止相次ぐ 学力不足を不安視

    2008年04月13日 09時22分18秒 | 受験・学校

    『 公立高校入試で、推薦による選抜を廃止して筆記試験に一本化する動きが各地で相次いでいる。推薦は学力検査よりも早く実施されるため、早めに合格を決めたいと考える受験生が増えた。このため中3の3学期の授業が成り立たず、高校入学に必要な学力が本当にあるのか分からないといった不安が背景にある。埼玉県では2010年度から自己推薦(前期)をやめる。前期では5教科の学力検査を新たに始め、募集総数の8割を取る。前・後期の事実上の一本化を目指すが、後期もしばらくは残し3教科検査で残りの定員を取る方針だ。 推薦を衣替えして05年度に始まった自己推薦は、中学校からの書類が不要になり、誰でも出願できるようになった。さらに、定員割れを防ごうと推薦枠を広げる学校も相次いだ。その結果、自己推薦組は合格者全体の4割近くに増え、入学者の65%に達する学校も出てきた。 自己推薦には当初から学力検査がないことを不安視する声があった。そのため約半数の学校では総合問題というテストを課し、独自で問題を作る学校も8校ある。しかし、県教委は(1)試験が複数・長期化することで、中学校で3学期の授業が成り立ちにくくなった(2)高校側にとっても問題作成の負担が大きい――として全面廃止を決めた。  和歌山県では07年度から推薦入試(前期)をやめた。「早く合格したい」と、志望校を変えてでも前期で済ませる受験生が増えたためだ。前・後期の区別は維持しているが、前期でも5教科の学力検査が必要になった。  逆に、前・後期制を今春から一本化したのが静岡県だ。 前期では定員枠を設け、学力検査を嫌う生徒が集中するのを防いでいた。ところが、同じ学校を2回受け、最初に不合格を体験する生徒が続出。その心理的な影響や「3学期は授業にならない」という中学側からの声で、見直した。県教委は「ほとんどが5教科の試験を受けるようになるので、学力向上につながるはず」と期待する。 三重県では今春から、(1)校長推薦(2)特色化選抜(3)1教科のみで受けられる自己選択選抜(4)一般試験と4段階に分かれていた入試を、(1)~(3)を統合して前期に、(4)を後期にと簡素化した。前期では、51校中7校で最大2教科の学力検査を新たに課す。(平岡妙子)  〈公立高校入試〉 前・後期に分ける都道府県が多い。まず、主に中学校長か本人の推薦文の審査と面接を組み合わせた推薦入試が1月末から始まる。その後、2月末から3月にかけ、学力検査を課す一般入試がある。推薦入試の導入には、受験競争の過熱を懸念し「15の春を泣かすな」という世論の下、意欲や中学での生活態度を重視したいという狙いがあった。』アサヒコム

    べビーブーム時代も過ぎ、少子化による18歳人口の減少期入り、大学全入時代到来の本格的な時期が近づきましたので、推薦入学を見直し一般試験に統一しても良い時期ではないでしょうか。生徒数が全国的に少なくなった今高校の入学試験の内容を工夫すれば「15の春を泣かすな」と言う事にはならないと思います。推薦入学より一般入試のほうが公正な試験と言えますし、推薦入学では、内申書の不正操作も問題になつています。大学入試の推薦入学でも起こっていることです。皆に公平で、公正さが求められるのが入学試験のも目的である筈です。入学試験は、正しい学力基準の把握と検査が必要条件です。自己推薦に類似した大学のアドミッション・オフィス、AO入試も九州大学では、一般入試に比べて入学者の成績が低下傾向にあることを理由に、2010年度から、法学部のアドミッション・オフィス、AO入試を廃止することを決めた。現在30人の募集人員は一般入試に割り振る。他の学部のAO入試は継続する。 AO入試は、面接、小論文、書類審査などを組み合わせ、受験生の能力や勉学への意欲などから合否を判定する試験。九州大学では2000年度、東北大学 、筑波大学とともに国公立大学で初めて法、薬、農の3学部で導入した。その後、理、医、歯、芸術工の4学部も加わり、現在、全11学部中7学部で導入されている。 九大によると、2005、2006年度に一般入試とAO入試で入学した法学部学生の成績を比較したところ、授業が進むに従い、AO入試の学生の成績に低下が見られたという。九大は「AO入試は早期に学生を集める手段との批判もあり、実施10年で見直しを図ることにした」としている。薬学部についても見直しを検討している。公立高校の入試も自己推薦より、従来の一般入試のほうが、正しい学力が計れ、入学試験の公正さが守られると思います。公立校の学力の低下が言われている今日、やはり学校の授業もきっちり充実すべきではありませんか。中学校で学ぶべきことは、学んで置かないと高校に進学してから学力不足にならないように考えるべきです。基礎学力の保障を忘れてはならないと思います。一般入試が見直され、推薦入試は、今後全国的に少なく無くなるのでは無いでしょうか。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「丹波栗」は中国・韓国産 JA特産品セットに偽装表示

    2008年04月12日 19時10分16秒 | 受験・学校

     『 兵庫県丹波市の「JA丹波ひかみ」が販売していた特産品の詰め合わせで、瓶詰「栗甘露煮」の原材料に中国・韓国産を使っていたにもかかわらず、化粧箱に「丹波栗」などと表示していたことがわかった。県は「消費者に誤解を与える」と指導。JAはホームページに「適正表示に努め、丹波市産に限定した商品の販売に改めます」とするおわび文を載せた。 偽装表示が判明したのは、黒大豆、山の芋などの丹波地方の特産品を詰め合わせた「風味セット 山の芋 黒大豆」「丹波黒 丹波栗」の2種類。JAによると、歳暮用に直営店やインターネットなどで売り出し、07年度は711セットを販売した。 詰め合わせのうち「栗甘露煮」は中国と韓国産の栗を使用。だが、化粧箱のふたなどに「丹波栗」「丹波ひかみ特産」と表示していた。偽装表示を始めた時期は不明という。ほかの商品の原材料は丹波市産だった。JAは「甘露煮は栗の渋皮をむく必要があり、国内では人手が確保できなかった」としている。  消費者からの情報で県が3月に調査し、JAに箱の表示を改善するよう文書で指導した。瓶詰には産地表示はなかった。甘露煮はJAS法で義務づけられている産地表示の対象外で、県は「同法違反には問えない」としている。 JAは消費者からの返品要望に応じる。問い合わせはJA丹波ひかみ営農経済部(0795・82・5349)。』アサヒコム

    一度信用を落とすと特産品でも売れなくなると思います。同じような偽装表示をした有名な鳴門のワカメもこの頃売れなくなっていると聞きます。消費者の味覚は、誤魔かせません。長年築き上げた来た丹波栗のブランドと品質に傷が付いて残念です。生産者の苦労と長年の経験を無にした偽装表示です。丹波市特産の地域に根ざした『丹波栗』です。輸入食品の安全性が問題になり、今日本の農作物が見直されている時だけに本当に残念です。昨年から偽りだらけ食品ばかりの日本です。安い原料でお金を儲けても、商いの信用と味を失った食品事件ばかりでした。長年その土地でしか味合えない特産の伝統と味を守り抜いてください。ご先祖様の皆様に申し訳ないと思います。丹波栗と黒豆は、適地適作の丹波地方独特の天候と風土にはぐくまれた特産品です。今後栗を剥けないのなら、栗むき用の機械を開発するとか、生の丹波栗だけを販売するとか考えて見て下さい。商いは、長年の信用と実績が物を言うのです。食品は、一度信用を失うと取戻せません。日本伝統食品は、体に良いと見直されています。今後このような事が起こらないように、安全でおいしく、皆に愛される『丹波栗』販売して下さい。日本の伝統食品や農産物は、生産者の皆様が大切に守り、育てて下さい。浪速の商人は、昔から暖簾をお金より大切にしました。お金があっても信用が無いと商売は出来ないと言い、信用を大切にしたのです。もう一度暖簾を守る大切さと商いは信用と言うこと考え直して欲しいと思います。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    バレー部に勧誘、住民票だけ移し越境入学 教諭を処分

    2008年04月11日 16時37分18秒 | 受験・学校

     『名古屋市教育委員会は3月24日、転居を伴わない住民票の移動だけで生徒を越境通学させたとして、守山北中学校(守山区)の男子バレー部顧問だった男性教諭(60)を戒告の懲戒処分とし、同校の校長を文書訓告にした。ほかにも、正当な理由なく越境通学をさせていた二つの中学の校長と教諭計4人を文書訓告とした。  市教委によると、男性教諭は05~07年、通学区域外に住む計7人の男子生徒に対し、自分が顧問をしていたバレー部に入るように勧誘し、卒業生の住所を使って転入手続きをさせたという。  いずれも各校長とともに文書訓告処分とした若水中学校(千種区)の女子バスケットボール部顧問の男性教諭(57)と、原中学校(天白区)の男子バスケットボール部顧問の女性教諭(52)についても、「不正な越境通学を容認していた」と判断した。』アサヒコム。

    最近高校運動部や大学体育会系クラブの不祥事が耐えません。皆スポーツマンシップを忘れているように思えてなりません。皆原点に返るべきでは有りませんか。チームとして、試合に勝つことばかり考えてスポーツマンシップ、そのスポーツの根幹であるスポーツ精神を忘れているように思います。スポーツの本来の目的が忘れられていると言う警鐘では有りませんか。公立の小学校や中学校では、越境入学してはいけないと言うことは常識です。「相撲は、最初に転び方を教わります。柔道も最初は受身を教わります。転び方や受身も知っていると怪我をしないで済むのです。」心理カウンセラーの椋木修三先生の言葉より引用させて頂きました。人に勝つことばかり考えて、人生挫折した人もいるのも事実です。最近スポーツ本来が持つ「楽しさ」や「健全性」が損なわれています。「競技に勝たなくては」という重圧や各々の成績、あるいは新しいテクニックを身につけることのみが重視されてはなりません。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用、 スポーツマンシップ (Sportsmanship) とは、スポーツで関係者らに求められる精神論の一種。競技の上では競争関係にあるもの同士でも、競技を離れた際には友好関係を築くべきとするものなどが良く知られている。『スポーツマンシップは、スポーツのルールを遵守してゲーム(競技)を行っていくうえでの根本的な姿勢をいうものである。広義では、スポーツを行う上での品性ないしマナーということができるかもしれない。これらは、スポーツを実際に行う選手に限らず、選手を指導するコーチや監督、またスポーツに応援という形で間接的に関係するファンをも含めて求められる傾向がある。一種の美学としてもみなされる。スポーツマンシップは、スポーツをすること自体を楽しみとし、公正なプレーを尊重し、相手の選手に対する尊敬や賞賛、同じスポーツを競技する仲間としての意識をもって行われる活動であるという姿勢となって表される。また様式化された礼節の発揮も、マナーという面から重視される傾向があり、選手同士が試合の前や後に挨拶を交わすのも、このスポーツマンシップの延長で見られる風習である。』を書かせて頂きました。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    大人うらやむ「お花見給食」 長野の小学校

    2008年04月11日 12時27分15秒 | 受験・学校

     『中央アルプスと南アルプスに囲まれた長野県高森町立高森南小学校の校庭で9日、「お花見給食」があった。満開の桜の下、約710人の全校児童が味わった。 満開の桜の下で「お花見給食」を楽しむ児童たち=高森町立高森南小校庭を囲む約60本のソメイヨシノに、地元の人は「日本一の学校桜」と胸を張る。お花見給食は50年近く前からの催し。かつては学級ごとに開いていたが約30年前から全校行事になり、異なった学年の交流の場にもなっている。  この日は、チキンカレーやから揚げなどの献立に「お花見団子」が特別に添えられた。女子の一人は「団子が一番おいしかった」。咲き誇る桜をよそに、多くの子は「花より団子」の風情だった。 』アサヒコム。

    新聞記事を読みましてもなかなか明るい話題のない今日この頃です。長野県で『お花見給食』を楽しむ児童の記事ひさびさの明るいニュースです。高森南小学校の校庭を囲む60本のそめいよしの美しい桜を見ながら『お花見給食』を楽しむ全校行事、素晴らしいですね。満開の綺麗な桜を見ながら全学年の児童と話し合い、友達関係も作れ、お花見団子食べながら和気藹々のながやかさが生まれるのでは有りませんか。子供達に取りましては、花より団子かも分りませんが。友達同士学年を越えて仲良くする意義もあると思います。そめい吉野の桜を見ながら小学校生活の学校行事の思い出の一ページとして皆の心に残ると思います。良い全校行事の企画だと思います。いじめを無くす為にも学年を越えた交流で何か新しい出会いや学年を越えた新しい友達関係が生まれると良いですね。桜の木下で、皆友達と言う、児童の輪が出来ると思います。四季の自然の美しさを学び、桜は、昔から日本人に取って一番親しみを持っている木の一つだと思います。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    『連絡のないまま滞納を続けたら給食は停止する』

    2008年04月10日 17時39分08秒 | 受験・学校

    『 発案した自分でも、過激だなとは思ったが、他に方法はなかった。 周囲に果樹園や畑が広がる笛吹市内の中学校の校長室。里吉孝夫校長(59)は、『連絡のないまま滞納を続けたら給食は停止する』と書かれた誓約書を前に去年春、物議を醸した「事件」を振り返った。 前任の石和中学校の校長だった時、給食費を滞納する保護者に悩まされていた。そこで、誓約書を生徒約650人全員の保護者に郵送した。全国的に知られることになり、市議会でも議論になった。 保護者からの反発はなく、21件あった滞納はその後、半分に減ったという。電話や封書で意見も寄せられた。「苦労を察する」という賛成は9件で、「横暴だ」という批判が7件だった。 「昔も払えない家庭はあったが、生活苦が理由だった」。そう振り返る里吉校長。「今は滞納する理由がよくわからない。家庭訪問をしても居留守を使うし、開き直る親さえいる」と嘆く。 「規範意識」「道徳心の育成」が必要だと今、ことさら声高に言われている。国も教育改革に邁進(まい・しん)している。里吉校長には違和感がある。「上意下達では現場の自由がなくなる」 誓約書を送る前には、地域住民や保護者でつくる「学校運営審議会」で、是非を話し合った。学校運営を円滑に進めるために議論が必要だと考えたからだ。 異動してきた、この中学校で現在、滞納する生徒はいない。ただ今後、増えていくことがあればどうするか。 「またじっくり話し合って必要だという結論になれば、こういう文書を配布する。でも一方的な、独断では決めない」(北林慎也)』マイタウン山梨より、アサヒコム 。学校給食費の滞納問題は、地域による実状の違いもあると思います。里吉孝夫校長の言われる通り 、家庭の経済的理由や正当な理由が無いのに滞納しているのが一番の問題ですし、保護者の責任放棄です。滞納している保護者の現状を調べられ校長の職権で独断で決めずに、地域住民や保護者で構成する『学校運営協議会』で話合い決めたことは学校運営の上正しいと思います。皆の意見を聞きじっくり話し合うの事が、民主主義の原則ですし給食費滞納問題への解決の糸口になると思います。今後今の学校で滞納者が出てもじっくり話し合うと言われていますように、最近保護者や地域住民が話し合う機会が少なくなって来ていると思います。里吉校長は、校長になられる前は、生活指導の上手な先生で活躍されたように思います。里吉校長の考えられた『誓約書』方式で総ての滞納問題が、解決するかどうか分りません。それぞれの地域の実状や事情も有ると思います。正当な理由が無く、経済的理由も無く給食費を滞納している保護者には、一つの方策かも分りません。「給食費滞納の児童、教師が名指しで非難、水戸2008年02月10日」のアサヒコムの記事も給食費の滞納問題です。記事によりますと 『水戸市内の小学校で、30代の女性教諭がクラス全員の前で、給食費を滞納していた家庭の児童1人を名指しし、「払っていないお金が何カ月かたまっている」と非難していたことがわかった。1万円余りの具体的な滞納額も公言した。水戸市教育委員会は「児童への心理的な影響が心配され、許されることではない」と事態を重視し、学校側に再発防止を指示した。 水戸市教委によると、教諭は5日午後の「帰りの会」で給食費の支払いなどを連絡事項として伝え、この児童に向かって「(滞納額は)1万円余りになる」などと発言した。学校側は別の保護者からの連絡で、名指しの事実を把握。翌日に担任が児童に謝罪したという。』と書かれて有ります。私は、この給食費を滞納していたこの女子児童は、正当な理由があったでは無いかと思うのです。法律論を先行し、大人の目の高さから児童の処分論を持ち出すよりも事実関係を正確に把握することが大切です。事実の誤認に繋がると思います。新聞記事だけではなかなか分りませんが。詳しく書かれなかったのは、新聞に掲載すると児童の家庭内のプライバジーに関る問題が有り書け無かったのではないかと推察します。個人の家庭のプライバシーは尊重されるべきです。又児童の人権も尊重されるべきです。水戸市教育委員会が取れ上げ、学校側に再発防止の指示をし、この教諭も謝罪したのですから教育に関心を持ち学んだものとして正当な事由が本当にあったのだと思いました。保護者に正当な理由があれば、認められるべきです。学校側も、就学援助金の制度を活用すべきです。「基本的人権」を教育現場で尊重すべきことは、法律解釈論以前の教育の基本原理です。学校では生徒も、先生も基本的人権が尊重されるべきだと言うことは「教育学の哲理」です。教育法学者の兼子仁先生の提唱された教育人権論は、『日本教育法学会』の理念でも有ります。正当な理由や家庭の経済的理由がある児童から給食をストップするのは人権問題です。生活保護もなかなか受けられない今の現状を考えますと法律論や処分論、子供たちへの処罰論だけでは給食費滞納問題は解決しません。私は、不正義や不正を見過ごしてはいません。世の中の社会的格差と不平等性の矛盾を指摘しているのです。 競争社会の勝ち組、負け組みの区別による勝者の尊さより、社会的弱者への暖かい眼差しが必要です。弱い者いじめは、止めて欲しいと思います。残念ながら今の世の中弱きを助け、強きをくじく男立てがいません。経済的に恵まれていない家庭の子供達にこそ改正教育基本法の「教育の機会均等」の精神は生かされるべきです。「2006年1月3日の朝日新聞の第一面の記事に『公立小中学校で文房具代や給食費、修学旅行費などの就学援助を受ける児童・生徒数が2004年度の4年間に4割近く増え、受給率が4割り近くを超える自治体も有り、東京や大阪では4人に1人、全国平均でも一割強に上る。』とか書かれている。給食費未納問題は、2005年の文部科学省の全国調査で、保護者の姿勢を問題にしたのが60パーセントでこの数値を考えるべきですし、保護者の経済的な問題が約33・1バーセントあります。この問題の解決方法は、社会政策としての社会的格差の是正、所得格差と都会と地方の地域格差の改善に真剣に取り組む以外ないのではないかと思います。日本では、企業倒産や廃業、リストラ、中小企業経営者の自殺も減っていません。経済に大きく影響されるのは教育行政学では常識論です。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

     

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    元東京福祉大総長、上海でもわいせつ容疑 4度目逮捕

    2008年04月10日 13時58分21秒 | 受験・学校

     『学生の留学に同行して赴いた中国・上海などで女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁は8日、元東京福祉大総長中島恒雄容疑者(60)=強制わいせつ罪で公判中=を強制わいせつ容疑で逮捕した。逮捕は4回目。容疑を否認しているという。  捜査1課などの調べでは、中島容疑者は07年5月4日、上海の大学の宿泊施設で、自分が経営していた専門学校の職員だった20代女性を自室に呼び、無理やりキスしたり胸を触ったりした疑い。また、元同大学講師の30代女性に、06年5月に群馬県内の同大学応接室で、06年10月にも同県内を走行中の車内でそれぞれ胸をさわるなどした疑い。』アサヒコム

    東京福祉大学の信用と名誉を最高責任者が、傷つけた事件です。東京福祉大学で学ぶ学生にも、他の教職員にも迷惑を掛け大学としての社会的評価も損なわれたと思います。4回目の逮捕で、諺にも有りますように仏の顔も三度までです。福祉の精神は、多くの人々の幸せを願うことで、自分だけの幸せや利己的な快楽を求めるものでは有りません。福祉には、忘己利他・もうこりたの精神が、必要では有りませんか。天台宗の開祖最澄の言葉です。最澄は『山家学生式(さんげがくしょうしき)』の中で「忘己利他慈悲極・もうこりたは、じひのきわみ」と説き、これが大乗仏教の根本思想であり、釈迦が説いた仏教の原点だと考えました。 「己を忘れ他を利するは慈悲の極みなり」、自分を忘れて他人の為に尽くすこという。相手を尊重し相手の事を考える忘己利他の精神を忘れています。自分のことを第一義に考え、自分が得をしよう、 自分が楽をしようという気持ちが先に立ち、相手を気づかう気持ちが無いからである。他人を幸せにすることは、自分も幸せになるということを忘れています。このような事件を何度も起こすと学校としての大学の信用を回復するのが大変です。18歳人口の減少期の影響を受け大学が冬の時代に入ると言われています今日、この事件により大学経営や学生募集にも影響するのでは無いでしょうか。このような事件をたびたび起こした大学の最高責任者としての大学の卒業生や在学生に教育者として責任を果たすべきだと思います。 

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

     

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    教え子に交際迫った校長、泣いて謝罪 懲戒免職に

    2008年04月10日 11時01分21秒 | 受験・学校

    『 交際していた元教え子の女性への脅迫事件で、埼玉県川口市教委は9日、脅迫罪で起訴された市立川口高校前校長、市川和夫被告(56)を地方公務員法に基づき同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。市教委職員が3月末、勾留(こうりゅう)先の警察署で接見したところ、前校長は「生徒や保護者、市民の皆様におわびします」と泣いて謝ったという。』アサヒコム

    教え子の幸せを祈るのが、先生として、教育者の本来の姿で無いといけないのでは有りませんか。人間としても言えることです。人間性の問題です。校長として、教え子を脅迫し、交際を迫るなど本末転倒ではありませんか。校長先生の仕事や教育業績を上げられても、教え子不幸にしたのでは、人間失格で、教育者の使命や値打ちが無いのでは無いでしょうか。校長は管理職です。現場の先生や保護者、生徒の皆さんから尊敬される立派な人柄であって欲しいと思います。出世欲、金銭欲、性欲を皆満たそうと思うと無理があるのではないでしょうか。埼玉県川口市教育委員会は、地方公務員法第29条・懲戒「全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合』の条文に基づきこの校長を懲戒免職処分したものと思いますが。法律があるから、罰せられるから不祥事が少なくなったり、無くなる問題でないと思います。人としての道、人間としての良識、本人の良心の問題であると思うのですが。教育者と生徒との有るべき関係を今の世に問うた事件だと思います。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「大阪の川、美しくない」 各国総領事苦言

    2008年04月09日 14時50分47秒 | 受験・学校

      『橋下徹知事は7日、大阪に領事館のある14カ国の総領事らを大阪市中央区の知事公館に招いて懇談した。大阪を「水の都」として世界から観光客を呼び込むことについて知事が意見を求めたのに対し、総領事らから、川をもっときれいにすべきだという意見が相次いだ。府によると、総領事らが一堂に会して知事と懇談するのは初めてという。 リラックスした雰囲気で意見交換できるように、大阪名物のお好み焼きとたこ焼きが振る舞われた。 タイのスポット・イサラーグーン・ナ・アユッタヤー総領事は「大阪の詳しい観光情報が英語で発信されていない」と指摘。米国のダニエル・ラッセル総領事は「大阪の川はあまり美しいとは言えない。観光資源とするなら官民で再開発することが必要」と助言した。 橋下知事は6月初旬に船で川を巡る2回目の懇談会に総領事らを誘った。』 アサヒコム。

    総領事の大阪の川を綺麗にすべきだと言うご意見は、大阪の人達が皆が思っていることです。なかなか綺麗にならないので諦めている人もいるかも分りませんが。大阪市は、昔から「八百八橋」と言われる橋があり、流れる川の綺麗な都でした。戦前は、夏に堂島川や安治川で水泳を楽しめたそうですが。上流の川の汚染と川を埋め立てた為綺麗な川で無くなっています。道頓堀川も綺麗では有りません。悪臭のしない綺麗な元の川にして下さい。大阪市内の川の水質浄化や天然素材を使った方法で、どぶ川のイメージを一掃して下さい。夏場は、皆が夕涼みが出来、臭いにおいのしない川に蘇らせて下さい。水の都大阪がよみがえりますようにお願いします。橋下知事の行動力で、川に綺麗な水の流れる都、大阪にして下さい。綺麗な川は、水の都大阪のシンボルです。今の川を見ると誰も信じがたい状況だと思います。昔の思い出で話にせずに、水都の大阪のネーミングにふさわしい川に官民一体の協力復活させて下さい。大阪市生まれの元市民としてお願い申し上げます。

    ☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする