教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

旧統一教会側と自民党、改憲案が「一致」 緊急事態条項、家族条項…濃厚な関係が影響?

2022年08月02日 16時54分29秒 | ニュース

旧統一教会側と自民党、改憲案が「一致」 緊急事態条項、家族条項…濃厚な関係が影響?
2022年8月2日 06時00分東京新聞社.東京Web
 安倍晋三元首相銃撃事件を契機に、自民党との深い関係が露呈した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)。その旧統一教会の政治部門とされる国際勝共連合(勝共連合)の改憲案と、自民党の改憲草案が、「緊急事態条項」や「家族条項」などで一致していることが、注目を集めている。被害者弁護団から「反社会的勢力」とも指摘される旧統一教会側の主張が、関係の濃い自民党の改憲草案にも反映されていたのか。(特別報道部・山田祐一郎、中山岳)
◆中国の覇権的行動、北の核・ミサイル、大地震や原発事故の対応が最優先
改憲案を説明する国際勝共連合の動画=同連合のホームページから
改憲案を説明


? 国際勝共連合の関連サイトでは、安全保障や憲法、家族政策などについての同団体の考えが動画で紹介されている。その一つに、「憲法改正」がある。2017年4月に公開された長さ約17分の動画で、渡辺芳雄副会長が同団体独自の改憲案を解説している。
 渡辺氏は「個人においても組織、国家においても変化に対応できなければ存続できない。滅びるのであります」と改憲の必要性をこう訴えかける。
 日本を取り巻く状況の変化について、「中国の覇権的行動」「北朝鮮の核・ミサイル開発や挑発的行動」「大規模地震や原発事故」などを指摘した渡辺氏。改憲の優先順位として「緊急事態条項の新設」を真っ先に挙げた。
 災害時を想定して「政府の権限を強化して、所有権を一時的に制限したり、食料や燃料の価格などをしっかり規制したりして命を守る」とした上で、こう述べる。「早く憲法で明記して憲法を守りながら国民の生命と財産を守る状況を作らないといけない」
 自民党は、12年にまとめた改憲草案の中で、外部からの武力攻撃や大規模災害時に、首相が緊急事態の宣言を行い、緊急政令を制定できるなど首相や内閣の権限を強化、国会議員の任期を延長できるなどと定めた。その後の議論を踏まえ、18年に公表した「たたき台素案」では、大規模災害時の対応として同様の緊急事態対応を規定。対象に「外部からの武力攻撃や大規模テロ・内乱」を含めるかについては、「対象にすべきだとの意見がある」と付け加えた。
◆旧統一教会との関係は改憲にもマイナスに働く?
 岸田文雄首相は今年5月、改憲派の集会に寄せたビデオメッセージで、改めて緊急事態条項の必要性を訴えた。新型コロナウイルスへの対応やロシアによるウクライナ侵略を挙げて「有事における迅速な対応を確保するため、こうしたことを憲法にどのように位置づけるかは極めて重要な課題」と強調。大規模災害以外の有事にも対象を拡大する印象を与えた。
 「18年の素案で、緊急事態の対象が限定されたような印象を与えたが、現状は12年の草案の考え方に逆戻りしている」と話すのは、愛媛大の井口秀作教授(憲法学)。「一番の懸念は、国会を通すことなく政令によって国民の権利が制限される可能性があるということ。必要な根拠も、新型コロナやウクライナ侵攻など後付けで増えている」と緊急事態条項の問題点を指摘する。
 安倍氏の死去を受け、岸田氏は「思いを受け継ぐ」と改憲への意欲を見せたがその後、霊感商法などで多くの被害者が出ている旧統一教会と自民との関係が次々と明らかになった。勝共連合が緊急事態条項の創設を唱えることに、井口氏は「反共を掲げる団体の素直な主張なのだろうが、自民草案との間に因果関係があるのかは分からない」としつつ、「旧統一教会との関係は改憲派からも反発を呼び、改憲にマイナスに働くのでは。自民が緊急事態条項など改憲の主要項目を戦略的に変更することもあり得る」と話す。
▶次ページ「教団側に都合の良い自民の改憲草案」に続く
2022年8月2日 06時00分
◆「教団側に都合の良い自民の改憲草案」
 改憲を巡る自民草案と旧統一教会側との「一致」は、まだある。
 渡辺氏は先の動画で、憲法に「家族保護の文言追加」を主張。「家庭という基本的単位が、最も社会国家に必要。だから保護しなきゃいけないという文言を、何としても憲法にいれなくてはならない」と強調する。これに対し、自民草案で新設された24条条文には「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される」とある。双方の「家族重視」は、よく似通っている。
 旧統一教会は2015年の改称で家庭連合と名乗っている通り、関連団体を含めて「家庭」「家族」はキーワードだ。創始者の故・文鮮明氏を「真のお父さま」と呼び、「神様の下に人類が一つの家族である世界」を理想に掲げる。
 こうした教団の「家族観」について、北海道大の桜井義秀教授(宗教社会学)は「目指しているのは文氏を中心にした『真の』家族。自由恋愛や婚前交渉は論外で、信者には合同結婚式で相手が選ばれる」と解説する。
 こうした教義に基づく家族観は、自民草案のうたう家族とは似て非なるものだ。ただ、桜井氏は、勝共連合が教義に基づく家族観を前面に出さず自民草案に同調していると指摘。その思惑について「教義を真正面から説くだけでは、多くの人々は受け入れず信者も増えない。だから教団側に都合の良い自民の改憲草案に乗っかり、利用しようとしている。実際に関連団体は『家庭づくり国民運動』などの講座を開き、旧統一教会の名を出さずに布教につなげてきた」と述べる。
今年6月に開かれた衆院憲法審査会=国会で 

◆類似するのは「個人の尊重を退け、父権主義的家族の中に埋没させる危うさ」
 自民草案は、現憲法20条にある「いかなる宗教団体も政治上の権力を行使してはならない」の文言を削除。さらに、国とその機関の宗教活動を禁じた点も変え、「社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りでない」とする。政教分離の原則を緩めるとの批判はかねてあったが、旧統一教会と自民党との関係が問われている今、これを許していいのか。
 恵泉女学園大の斉藤小百合教授(憲法学)は「自民草案にはもともと、政治家による靖国神社参拝の違憲性を払拭ふっしょくし、国家神道を復権させるもくろみがあるとみていた。さらに旧統一教会との関係も浮き彫りになり、政教分離のハードルを下げる方向で改憲が進むならば、憂慮すべき事態だ」と警鐘を鳴らす。
 斉藤氏は、自民草案と旧統一教会の考えに類似するのは「個人の尊重を退け、父権主義的家族の中に埋没させる危うさ」とみる。「立憲主義の柱となる個人の尊重をないがしろにするかのような改憲に、自民と旧統一教会が足並みをそろえているように見える」と問題視する。
 ただ、自民草案への影響が取り沙汰される主張を展開してきたのは、旧統一教会・勝共連合に限らない。宗教団体の言説に詳しい評論家の古谷経衡氏は「日本会議や神社本庁などの『宗教右派団体』は、自民草案に一定の影響を与えてきた。旧統一教会とも共通するのは、復古的な家族観、夫婦別姓反対などだ。そうした『雑念』が自民草案には入っているといえる」と説く。
 古谷氏は「旧統一教会については、かつて霊感商法で多く被害者を生み、今も宗教二世たちは苦しんでいる。そうした団体のエッセンスが含まれる自民草案に沿う改憲は政治倫理上、許されないだろう」と述べ、こう強調する。「このまま改憲の議論が進み国会で発議され、国民投票にかけられるならば一部の宗教団体を利する面がある。国民は一度、立ち止まって考える必要があるのではないか」
◆デスクメモ
安倍氏が2006年に上梓し、改憲を訴えたのは「美しい国へ」。その2年前、勝共連合初代会長久保木修己氏の遺稿集として出た本が「美しい国 日本の使命」。偶然か、思想の一致か。今となっては2人とも故人だから確かめられないが、こんな縁が感じられる改憲は不気味だ。(歩)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lj0011のblog ダボハゼ社福協<本澤二郎の「日本の風景」(4522)

2022年08月02日 16時07分09秒 | 国際・政治

ダボハゼ社福協<本澤二郎の「日本の風景」(4522)

<統一教会・勝共連合にからめとられ信者集金獲得に一大貢献の愚>

 外遊中の岸田文雄に言いたい。統一教会問題は、個々の自民党議員の問題ではない。自民党と政府の問題である。主権者を50年、60年といたぶり続けてきた、政教一致という歴史の教訓に反する重大な売国奴政治にある。

 

 今回判明したことは、自民党総務会長の福田達夫が「何のことか」ととぼけて見せた背景には、祖父赳夫の「アジアに偉大な指導者が現る。その人は文鮮明」という発言があった。福田赳夫の信条吐露には、文鮮明を日本に招き入れ、宗教法人格を与えた安倍晋三の祖父・岸信介のテコ入れと薫陶があった。今の自民党には、吉田茂・池田勇人・大平正芳・宮澤喜一の護憲リベラルの真っ当な勢力は消滅し、ひとり清和会が君臨している。側面に笹川良一の日本・東京財団が控えて、NHKなどが彼らを起用して、無知な国民をナショナリズムの渦に巻き込んでいる。

 

 その結果、新たな恐ろしい事態が発覚した。「ダボハゼ社福協」である。社会福祉協議会をご存知か。なんとなく貧しい市民生活に恩恵を与えている組織・団体と思いがちだが、ここが統一教会に乗っ取られていた。安倍内閣時の下村博文という悪党文科相が、統一教会の名称変更を認可した。その結果、世界平和統一家庭連合(韓鶴子総裁)として、新たな実績を生み出していた。その一つが社会福祉協議会という、得体のしれない福祉法人(社会福祉法)。国や自治体の福祉低下を補完する民間団体らしいが、一見して悪くない組織の印象を与えている。

 実態はダボハゼそのもので、反社会的な組織・団体の寄付も受け入れていたことが、今回明らかとなった。恥を知れ、である。Youtubeに出ているので、是非とも見てもらいたい。友人が見つけて送信してくれたものだ。

 

<名称変更で無知なダボハゼ社福協を懐柔=文科省と下村博文の重罪>

 統一教会は反社会的な宗教法人である。誰もがそう信じている。前川喜平元文科省事務次官は、実態が同じなので名称変更NOの立場を貫いていたが、安倍が側近の下村博文を文科省に送り込んで、名称変更を勝ち取ったことが、既に判明している。

 本来は、宗教法人の認可を取り消す場面だった。ということは、安倍と下村は、国賊である。「下村を叩き潰せ」の合唱が燃え広がっている。そして文科省もまた、その一翼を担ったことで、国賊省となった。

 清和会政権の恐ろしさは、枚挙にいとまがないほど次々と反憲法政治が飛び出してくる点であるが、誰も反省も謝罪もしない。福田康夫は語るべき時である。岸・福田・森・小泉・安倍・福田・安倍の極右・清和会=統一教会人脈は、果てしなく広がっている。最近では、岸田内閣の「こども庁」が「こども家庭庁」に代わった。福田達夫が「知らなかった」とは言わせない。福田一族も岸・安倍一族と同罪であろう。到底この国を清和会に任せるわけにはいかない。

 

 「下村を叩き落し、文科省を大改革する必要があろう。前川喜平氏の奮闘が期待される」と強く指摘しておきたい。健全な歴史教育で、隣国との友好関係を勝ち取ることが、政治と経済を安定させられる。これ以上の改憲軍拡政治は、第三次世界大戦を予感させるだけだ。

 

<急ぎ返却して謝罪せよ!目下返金ゼロ・大手新聞テレビ報道ゼロ!>

 自民党と公明党と政府・霞が関からの反省と謝罪が聞こえてこない。どうしたことだろうか。善良な市民の疑念である。

 そして発覚した社福協から、統一教会に対して返金が行われていない。こんなことが許されていいものか。社福協なる組織を廃止する時であろう。軍拡をやめれば、わざわざ社福協などという組織は不要である。

 そして重大な懸念は、この問題を新聞が取り上げていないことだ。日刊ゲンダイはどうか。確認してみたいが、大手の新聞は逃げているらしい。これはひどすぎて話にならない。

 読売のナベツネの声を聞いてみたいが、元気だろうか。目下、その筋に確かめている最中だ。

 

<統一教会と自民党は一体=新聞は報道する義務を果たせ!>

 福田達夫と岸田文雄に伝えておきたい。岸・安倍・福田の清和会のお陰で、統一教会という野蛮過ぎる国民の私財強奪カルト教団は、日本国民から数兆円の金を集め、その一部を統一教会の宮殿建設費用に回し、残りをアメリカに投資して暴利を手にし、右翼大統領まで懐柔して、ワシントンの内外政に影響を与えてきている。 日本ほどでないにしても、恐ろしいくらいで言葉を失ってしまう。

 莫大な資金には、山上家の1億円問題が無数に存在して、悲劇の人生を送っている。これらに目を向けると、善良な市民でなくてもいたたまれない。国葬など論外である。新聞が駄目ならネットがある。声を上げよう!

2022年8月2日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

https://www.facebook.com/groups/231957355287865/permalink/572576961225901/?sfnsn=mo&ref=share

<iframe id="AdstirIF5551506084A3730818773" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
 
<button id="article-clap-button">拍手する</button> 
12

コメントを書く

 

コメント(1件)

 コメント 1

1.桃子

ずっと以前
社会福祉協議会の内情とも言える
話を叔母から聞いています。
叔母の住む街では、お年寄りに毎年ご馳走を敬老の日に、
ボランテイアの主婦が集まって作って、長年やっていたようです。
叔母は料理を担当していましたが、
いつからか、メンバーの主婦者達が変わると社協から一人づつに日当が
払われたそうです。叔母は社協を疑って嫌っていましたから、サインをせずに
ボランティアを通しました。
時代とともに、何か気持ちが失われていると、話してくれました。
そうした主婦の中には、選挙で落選した人の奥さんもいたそうです。
次の選挙で、返り咲いたそうです。
日本人はお人好しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】馬場伸幸共同代表・藤田文武幹事長らが「旧統一教会」と接点 日本維新の会『関わりあった13議員らの名前を公表』所属議員への調査結果で明らかに

2022年08月02日 15時17分18秒 | 国際・政治

【速報】馬場伸幸共同代表・藤田文武幹事長らが「旧統一教会」と接点 日本維新の会『関わりあった13議員らの名前を公表』所属議員への調査結果で明らかに

MBSニュース

  • ツイート
  • シェア
  • LINE
【速報】馬場伸幸共同代表・藤田文武幹事長らが「旧統一教会」と接点 日本維新の会『関わりあった13議員らの名前を公表』所属議員への調査結果で明らかに
日本維新の会・藤田文武幹事長

 日本維新の会は旧統一教会との関わりについての調査結果をまとめ、接点があった衆・参の国会議員13人の名前を公表しました。

【写真を見る】維新松井代表が辞任表明「いつまでもトップにいるのはおかしい」
 日本維新の会は旧統一教会や関連団体との関わりについて衆・参の所属議員62人を対象に党内で行った調査結果を公表しました。調査結果によりますと、会合に参加するなどの接点があった衆参の国会議員は次の通りです。

【調査の結果、旧統一教会と接点が確認された所属議員】

▼馬場伸幸共同代表
▼藤田文武幹事長
▼足立康史国会議員団政調会長
▼伊東信久衆議院議員
▼小野泰輔衆議院議員
▼中司宏衆議院議員
▼沢田良衆議院議員
▼高橋英明衆議院議員
▼吉田豊史衆議院議員
▼室井邦彦参議院幹事長
▼高木佳保里幹事長代理
▼柴田巧参議院議員
▼青島健太参議院議員の13人

 13人については関連団体のイベントへの出席や、講演を行ったケースもあったということです。藤田幹事長は「意図せずに広告塔のように扱われていたということについてはちゃんと受け止めて、今後悪い影響が国民に出ないように線決めをして、実行していくのが大事。一方で、一律に宗教法人すべてと距離を置くことを禁止することは適切ではないと思います。党としてトラブル団体との距離のとりかたを整理したい」としています。

関連記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする