秋田県山本郡三種町(旧山本町)森岳にある標高143mの石倉山と名付けられた高地は世界遺産白神山脈の峰々と男鹿半島・八郎潟残存湖などを眺望できる展望台やキャンプ場、遊歩道などが整備された公園で、四季折々の山野草も見られる穴場でもありました。
私は平成2年からこの高地への登り口にある職場に勤務し、山腹にある宿舎で生活してきましたので石倉山はいわば我が家の庭にも等しい馴染みの所なのです。暇があればカメラを提げてこの公園に出かけ山野草の撮影を続けており、私の作ったホームぺージ『秋田の山野草』の中にも沢山取り込んでいます。
ところが、数年前から町がこの公園の整備を始め、松喰虫に蝕まれた多数の赤松の伐採、雑木の間伐と林床の下草刈などを徹底的に行った結果、見た目には大変綺麗に整備された公園に生まれ変わったのですが実は多くの貴重は山野草があらかた失われることになってしまい、山野草を愛する私にとっては大変残念なことなのです。
私がこの公園とその近接地で撮影した花々を供覧します。
4月の花
ニオイタチツボスミレ ミズバショウ ミチノクサイシン ウスバサイシン
エゾアオイスミレ オオイヌノフグリ オオバクロモジ カタクリ
キクザキイチゲ キブシ コブシ ショウジョウバカマ
5月の花
オオタチツボスミレ クサノオウ スミレサイシン タガネソウ
タチツボスミレ タニウツギ チゴユリ ツボスミレ
ツリバナ ハルジョン ヒトツボクロ ヒメハギ
マツブサ ヤマウルシ
6月の花
ジンヨウイチヤクソウ スイカズラ タラノキ ツルアリドウシ
ヒメジオン マルバイチヤクソウ ヤマツツジ レンゲツツジ
8月の花
イヌゴマ オトコエシ サジガンクビソウ ナンブアザミ
ヨツバヒヨドリ
9月の花
エゾリンドウ コシアブラ コシオガマ ツルリンドウ
ネコハギ ヒヨドリバナ