goo blog サービス終了のお知らせ 

すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

「水曜日の凱歌」乃南アサ著を読む

2023年02月11日 | 四方山話

本代節約のために中古本屋から買っていて 文庫本が病院などに持ち運びやすいので 皆さんとは遅ればせながらの読書となるかもしれません・・

乃南アサさんは多彩な作品を多数発表されていて作品がテレビや映画にもなり 皆さんの方が良くご存じのことと思います・・

今回「水曜日の凱歌」という約700ページの小説を読みました・・

芸術選奨文部科学大臣賞受賞作です

国家と人権 戦争と平和といったテーマに切り込んだ 社会性と娯楽性を兼ね備えた大作である

思春期の少女の視点からこうした問題を取り上げ 物語の形で時代を浮かび上がらせたものはかつてなく 日本の現代史を踏まえ 扱いにくいテーマに誠実に向き合い 丁寧に掘り下げてきた作家的姿勢も高く評価された

占領下の日本 運命に翻弄される女たちを14歳の少女の目線で語られています

戦後のRAAについてはこの本を読んで知ることができました

RAAとは特殊慰安施設協会

Recreation and Amusement Associationのことだそうで日本が進駐軍の性暴力に備えるために女性を募り 表向きはダンスホールなどを装いながら売春や娯楽を提供した公的慰安所で実在の施設です

小説の中では性被害の防波堤とあります

戦争や空襲で家族や家を失って困窮状態にあった女たちは 生きていくために募集に応じるしかなかった者もいた 

都内だけでも25ヶ所 やがて日本各地に広がり 全部で40ヶ所にできた

募集に応じた女性は東京だけで1400人 全国でも4000人に及んだという

一日平均30回 多い人は50回の性の相手をしたという証言も残っているとか・・

やがて性病が蔓延して廃止されたそうです

詳しく知りたい方は検索してみてください

 本の中の女の叫びです

 「あたしらをイヌ畜生だとでも思っていやがるのかっ!

  パンパンだろうが何だろうが あたしたちは人間なんだよ

  この日本に生まれた日本の女なんだよ

  おまえら男たちがだらしないばっかりにこうしてあたしらが後始末をしなけりゃならない  

  ことになったんじゃないか」

 

失ったものはもう二度と元には戻らない 戦争さえなかったら・・・・・・・

 

    

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉とココア

2023年02月11日 | 

東京で初めて雪を見た外国人が感動していました・・

きのうは風が強く 雪降りでしたので 冷蔵庫の中に少し残っていたきな粉やココア 冷凍庫の中の頂き物の食パンを出して工夫して食べる物を作りました・・

きな粉は大豆製品ですから栄養価も高く(大豆より消化が良い)食べたいなと思っていました・・

ココアと合わせたらどうなるかと思って きな粉とココアとお湯(かたさを見ながら)でかき混ぜてみました

(ココアはあまり甘くないココアを使用)

くどくないチョコ味になります・・

食パン(バターをぬり)にはさんでチョコサンドを作りました 

チョコサンドなんてしばらく食べてなかったな~

子どもはチョコ好きですから こういうものできな粉もいっしょに摂れたら良いと思います

バナナがあったので 食パンを薄く切って耳を取り きな粉チョコをパンにぬり バナナをのせてラップに包み クルクル巻いてみました・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリご飯とセロリの葉の天ぷら

2023年02月10日 | 

きょうも寒い一日になりそうで なかなか暖かくなりません・・

セロリの葉が使えないかと思い 天ぷらを作ってみたら美味しかったので載せておきます・・

セロリは香りが良いですが 苦手な人もいるらしいですね・・

天ぷらや 炊き込みご飯にすると 筋っぽさも香りも弱くなります

セロリの葉の天ぷら・・・味も色も爽やかで軽やかな天ぷらです

セロリの炊き込みご飯

セロリは筋皮もそのままで 細かく切る 人参 油揚げ 白出し(米1合につき大3)

セロリは好きなので葉もいっしょに使い いっぱい入れましたが 出来上がりはセロリ臭も筋も気になりません

セロリにいっぱいついている葉を使いたくていろいろ考えてみました・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツでピザ風

2023年02月09日 | 

きょうは風が強くて雪交じりの天気です・・

冬は買い物も大変なので 冷食も活躍します・・

冷食のトンカツで肉がやわらかく美味しいものがあるので カツカレー かつ丼などに利用しています・・

きょうはカツにピザソース スライス玉葱 とろけるチーズをのせて焼いてみました

(冷凍トンカツは解凍して)オーブントースターで5分くらい焼きました

冷食も工夫次第でいろいろな食べ方ができますね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福豆をやわらかくして

2023年02月09日 | 

節分に使う福豆は歯が丈夫でポリポリ食べられれば美味しいですね・・

諸説あるようですが大豆を煎った福豆には「魔の目を射る」にかける意味もあるそうです

香ばしくそのまま食べられる福豆を ちょっとやわらかくすれば栄養価の高い大豆が摂取できます・・

熱いスープに数時間つけておくだけで 福豆がやわらかくなり歯が弱くても食べられます

セロリと玉葱のトマトスープにつけて・・

いろいろなインスタントスープがありますので利用してみました

(先に福豆を熱湯につけてやわらかくしておき混ぜて)(急ぐ時は水に福豆をつけてレンジ加熱)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする