すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

まだまだ青しそ使えます

2024年09月07日 | 
せっせと台所仕事をして少しでも家計が助かるようにしています・・それに何を作ろうか考えて調理することは脳にも良いそうです・・気分転換にも運動にもなり 食べるたのしみもあります・・

きょうはまだまだ食べられる青しそを使って焼そばを作りました

(パスタに青しそが合っていたので焼そばにも使えるかと試してみました)

青しそとソーセージを炒めて 茹でた中華麺を入れ しょう油味にして七味唐辛子を入れて 仕上げにごま油を回し入れて作りました 



たまごに青しそとソーセージ(細かく切って)を入れて たまご焼きも作ってみました(マヨネーズも入れて)

美味しく青しその栄養も摂れます



昔から良く作っている青しそ揚げは美味しいですね・・

みそを混ぜた小麦粉を濃い目に溶き 青しそににつけながら巻いて揚げたものです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの塩こぶ和えとキムチ

2024年09月06日 | 
地物のトマトが出ているうちにトマト料理をたのしんでいます・・

トマトときゅうりの塩こぶ和えを作りました・・

トマトときゅうりを小さく切って 塩こぶと混ぜるだけです・・

きゅうりやトマトなど野菜が豊富にあります 混ぜてすぐ食べられるのが良いです



トマトのキムチも作りました

トマトは一口大に切って(皮をむく)ビニール袋に入れキムチの素と混ぜる

味がなじむとトマトが辛くなって美味しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤かぼちゃの炊きおこわ

2024年09月02日 | 
米が品薄のようですが もち米はあるようです

炊きおこわにすると冷めても美味しいので 具材をいろいろ使って作り小分けして冷蔵庫に入れておき食べています・・

具材をいっぱい入れれば炭水化物の食べ過ぎ防止にもなります

赤かぼちゃが美味しそうなのでおこわに入れてみました

赤かぼちゃをごろごろとたくさん入れて作ってみました

炊飯器でいっしょに調理でき食べられます

赤かぼちゃは比較的皮が薄いようなので 皮ごと入れて炊きました

できあがりも赤かぼちゃはきれいです ホクホク赤かぼちゃをを食べる炊きおこわです



※もち米1合に白だし大3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷しそば

2024年09月02日 | 
YouTubeを見ていたら日本そば屋さんで冷やしそばを食べている人がいました・・

ざるそばではなくてそばの上に具材がのっていて タレをかけて食べているようでした

そんな食べ方もいいなと思って作ってみました

タレは市販の深入りごまドレッシングを水で薄めてしょう油を少し足して作ったごまダレをかけました(深入りごまドレッシングは甘い)

茹でたそばの上にいろいろのせて食べれば栄養のバランスも良いですね・・

日本そばが好きで時々食べていて たまにこんな食べ方もいいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を読むだけで脳は若返る

2024年09月02日 | 四方山話
行けるうちにまた時々図書館に行って本を借りてきています・・

「本を読むだけで脳は若返る」川島隆太著を借りてきました

活字を読むこと(音読するとなお良い)だけで認知機能が回復 改善したそうです

読書は脳の全身運動で発想力を鍛え 創造性を伸ばす・・・ 読書は人の複雑な脳や心理から生まれる総合的な力を高めることにつながる活動であり いわば人間力の源泉である・・(文中より)

読書の効能が書いてありますが 老眼で小さい字が疲れるという方もいます・・字の大きい本を見つけました



「おかげで死ぬのが楽しみになった」遠未真幸著です 字が大きくてコメディのような楽しい内容で心が温まりました

本全体に含蓄のある言葉であふれています 例えば・・

「外見は内面の一番外側だから・・・・」

「オレにはオレがついている だからオレは一人じゃないんだ」

「弱い人ほど謝れないんだよ 強がることで自分を保っている」

「緊張することは 強い気持ちで臨んでいる証拠でしょ」

「冷めたら追い炊きがあるだろう」

「にこにこしていることも社会貢献」

「どんなに輝いて見える思い出も平凡な今には敵わない」

「震えたっていいじゃないか 70だもの」・・・など私にドンピシャくるような言葉がいっぱい本の中にちりばめられています

この小説は老人たちの物語ですが 高校生にも人気があるそうです 作者も1982年生まれの42歳です


広島の原子爆弾投下のことをテーマにした本も何冊か読んでみました・・



「ヒロシマ」は原爆を体験後 生存した人たちの記録

「原爆を盗め!」は原子爆弾ができ投下されるまで その時の世界情勢・・



「原爆裁判」は朝ドラ「虎に翼」の三淵嘉子氏が裁判官として登場する

原子爆弾の投下は「非人道的 無差別爆撃であり国際法に違反する」と東京地裁の判決がくだる

判決後には原子爆弾被爆者に対する特別措置法が制定される


原爆で平和を勝ち取ることはできない
原子爆弾の開発は 自らを絶滅させることのできる兵器を人類が生み出した
この新兵器を爆弾と呼ぶことは誤りである これは爆弾でもなければ爆発物でもない これは毒物である
{本の中から)

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする