蕾菜
2014年02月19日 | 食
名前も姿もかわいい蕾菜と言うそうです

今の時季にしか出回らない野菜らしい なんだかかわいいので食べてみたくなりました
くせのない野菜で火の通りも良く和 洋 中に使えると言うことです
中華風スープと中華サラダにしてみました
蕾菜と肉団子の中華風スープ
インスタントラーメンの使わないで残っているスープの素が使えます
材料(2人分)肉団子の材料ー豚挽肉 100g 葱 30g(みじん切り)
おろし生姜 少々 塩ひとつまみ コショウ少々
ごま油少々 片栗粉 小1
水 600cc インスタントラーメンスープの素醤油味 1袋
塩 小1/2 酒 少々 ごま油 少々
蕾菜 2個(縦に薄く切る) 冷凍コーン 10g
作り方
①肉団子の材料を合わせ 良く混ぜ肉団子を作る
②鍋に水を入れ火にかけ インスタントラーメンスープの素 酒 塩を入れ ごま油を入れ味をみる
③煮立ったら 肉団子を入れ 蕾菜 冷凍コーンを入れ 肉団子に火が通れば出来上がりです・・

蕾菜の中華サラダ
材料 蕾菜 2個 ワカメ(もどして)10g 白ごま 少々
醤油 小1 砂糖 小1/2 酢 小1 ごま油 小1/2
作り方
①蕾菜を縦に薄く切り ラップをして レンジに2分ほど入れてやわらかくする
②醤油 砂糖 酢 ごま油を合わせ 蕾菜とワカメを入れ和える
③器に盛り付け 上に白ごまを少し盛る

季節の野菜を薄味で、素材そのものの色や味をたのしみ 春を目と舌で感じるのもいいですね・・
遠く福岡県博多からの春の味覚 蕾菜 ごちそう様でした・・

今の時季にしか出回らない野菜らしい なんだかかわいいので食べてみたくなりました
くせのない野菜で火の通りも良く和 洋 中に使えると言うことです
中華風スープと中華サラダにしてみました
蕾菜と肉団子の中華風スープ
インスタントラーメンの使わないで残っているスープの素が使えます
材料(2人分)肉団子の材料ー豚挽肉 100g 葱 30g(みじん切り)
おろし生姜 少々 塩ひとつまみ コショウ少々
ごま油少々 片栗粉 小1
水 600cc インスタントラーメンスープの素醤油味 1袋
塩 小1/2 酒 少々 ごま油 少々
蕾菜 2個(縦に薄く切る) 冷凍コーン 10g
作り方
①肉団子の材料を合わせ 良く混ぜ肉団子を作る
②鍋に水を入れ火にかけ インスタントラーメンスープの素 酒 塩を入れ ごま油を入れ味をみる
③煮立ったら 肉団子を入れ 蕾菜 冷凍コーンを入れ 肉団子に火が通れば出来上がりです・・

蕾菜の中華サラダ
材料 蕾菜 2個 ワカメ(もどして)10g 白ごま 少々
醤油 小1 砂糖 小1/2 酢 小1 ごま油 小1/2
作り方
①蕾菜を縦に薄く切り ラップをして レンジに2分ほど入れてやわらかくする
②醤油 砂糖 酢 ごま油を合わせ 蕾菜とワカメを入れ和える
③器に盛り付け 上に白ごまを少し盛る

季節の野菜を薄味で、素材そのものの色や味をたのしみ 春を目と舌で感じるのもいいですね・・
遠く福岡県博多からの春の味覚 蕾菜 ごちそう様でした・・