久しぶりのグルメ検証。 今回は、がんばれ東北!第2弾。
ずんだもち でゴザイマス。
ずんだは、水曜どうでしょう最多出演食品なのでは? 4回出演しております。サイコロ4
東北新幹線で宇都宮逆戻り!やまびこ108号車中のおやつで登場。
藤「あげないよ。ミスターには」
ミ「どうしてぇ~」・・・ミスター甘味自殺。
ずんだをちょっとなめてみた洋ちゃん「これはねぇ、甘いと言うかねぇ」 かなり甘そう。
しまいには「大泉洋 あとは頼んだぞ」「さらば!」・・・ミスター自害。桜前線
東北新幹線 やまびこ43号車中 昼食
牛タン弁当を渡される二人。ミスターの弁当の中身はナゼかずんだもち。
洋「いつ食べても甘いねぇ」
対決列島 宮城
青葉城跡。
ミスターと魔人(藤やん)3つずつ2皿を食べるはずが・・・魔人からハンディとして
洋ちゃんがひとつ食べる。
「食べたい食べたいと思っていたのに、食べると おっっ と・・・」
安顕も試食「おぉぉぉぉ・・・」
結局、魔人の「いいから早く食わせろ!」の一言でミスター1皿 魔人2皿で勝負。 魔人圧勝。 対決列島 栃木
栃木の旅館で出たデザートのずんだで勝負。
洋「ミスター無理しないほうがいい」 なのにがっつくミスター。
洋「落としていいって言ったでしょう」
ずんだ餅と名のつく商品はいろんな所で売ってます。 これはCOOPで購入。
中身はこんな感じ。 べったりとずんだ餡。
ずんだはワタクシ 大好き でございます
豆を荒くすりつぶして、お砂糖をまぜて・・・といった とても素朴な餡で出来たスイーツです。
餡と言っても完全にすり潰すんでなく、ちょっと粒が残る感じ。その食感もまたイイ。
甘さとしては、洋ちゃんが言うとおり結構な甘さ。 私のずんだの思い出
小さい頃、山形のおばあちゃんちに行った時に、おはぎと一緒にずんだを出してくれた。
と言っても餅でなくて、おはぎのアンコがずんだになってる版。
ずんだ、見るのも食べるのも初めてだった。
衝撃
「お、おいひぃ~~」
も、おいしくておいしくて、もっと食べる!もっと食べる!と食べ続け、
「もぉ、この子は。仏壇にお供えする分が無くなるでしょう」とおばあちゃんに
なかばマジに怒られた。(厳しいおばあちゃんだったもんで・・・)
あの時のずんだの美味しさは未だに忘れられないなぁ~。
初めて食べたのが山形だったんで、ずんだは山形で有名なんだと思っていました。
あと、ずんだと言えば喜久水庵の「喜久福」ずんだ生クリーム大福も美味しいョ
あと、間違っても洋ちゃんのように「ずんどこまんじゅう」なんて言わないでね
最新の画像[もっと見る]
-
消え行く昭和 覚えてるもの覚えてないもの 2ヶ月前
-
消え行く昭和 覚えてるもの覚えてないもの 2ヶ月前
-
消え行く昭和 覚えてるもの覚えてないもの 2ヶ月前
-
消え行く昭和 覚えてるもの覚えてないもの 2ヶ月前
-
消え行く昭和 覚えてるもの覚えてないもの 2ヶ月前
-
あの「角」を目指して 2ヶ月前
-
あの「角」を目指して 2ヶ月前
-
あの「角」を目指して 2ヶ月前
-
あの「角」を目指して 2ヶ月前
-
あの「角」を目指して 2ヶ月前