我楽多(がらくた)日記

レトロ好き
水曜どうでしょう藩士の書く
へっぽこブログ

とりっこあとりー!

2016年10月31日 22時22分22秒 | 本・まんが



よつばと!
 あづまきよひこ  より








  ここ好き 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田古本まつり 2016

2016年10月30日 20時48分53秒 | 行って来たよ

神田 神保町
古本まつり へ行って来ました



曇り 
寒そうだな~と思ったので、
暖かくして出掛けたけど
それでもちょっと寒かった。

すずらん通り にも、ワゴンがたくさん出てた。



本だけでなく、食べ物・飲み物も売ってたり
音楽を奏でてたり・・・。

かなり賑わってました


神保町と言えば カレーも有名ですが
某古書店の中で、御主人と友人らしき人が

「 今日なんて(カレーは)食べてらんないよ。
コンビニで弁当買って食った方がいいよ! 」

と言ってました

その通り、どこの食事処も列を成してました。


懐かしモノ系の本 5冊購入。

その中の1冊は1974年(S,49)の
週刊少女コミック だーー

落丁あり だったので 凄く安かった 
ルンルン (死語) 


11月6日 まで 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年ONめでとうございます

2016年10月26日 10時51分09秒 | 水曜どうでしょう

さぁ さぁ さぁ 討入は済みましたか?!

水曜どうでしょうDVD

3夜連続深夜バスだけの旅
試験に出るどうでしょう 日本史

発売だ―!!





まだまだミスター カラダ張ってるねぇ


下の二枚は、解説書と
見ての通り校長用虎の巻。

虎の巻の中には
鳥居強右衛門 の台本がほんのちょっと・・・

予約特典は、後頭部がヤラれた
大泉さんの頭・・・ 
正確には 直角専用マネキン 
(右上にコロンとあるのがソレです)


朝、7時前にオバちゃんは討入を済ませ
ゆったりと朝食を食べながら
もう既にバスの旅は観終わりました。

で、一番くじですが。
1回が620円ですからね~!
かなりの出費ですよ!!
なもんだから ダンナに

「 1回620円なんだ~・・・
高いよね~・・・
キビシイから そんなに引けないよ

と しおらしく言って まんまとダンナから
ローソンカードを巻き上げるのに成功。
自分の財布を よごす事無く6回引きました



どうでしょうの味 2箱
コスチュームONちゃん
ガラス拭き
こんなところにもONちゃん 2個

こんなところにもONちゃんがダブったのは
痛かった・・・
他のも欲しかったなぁ。

反対に、メガネ一家のウチでは
半分が ガラス拭き でも良かったぞ。


どうでしょうの味は、
前回Get出来なかったので嬉しい

でも、よくよく考えてみると
コレって クック 〇ゥ みたいなもんだよね
んん~~ クッ〇 ドゥ が620円ってのは
正直高すぎるぞ・・・

こうして どうバカたちは ダマされて
いやいや カモにされて
いやいや HTBに貢献して行くんだねー。





遊んでみました



ヤラレてるジム






ヤラレてるニャンさん






ヤラレてメガネまでズレちゃってる藤やん
& それを撮ってる嬉しー





さて、試験に出るー日本史 観るか!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のマンガ家

2016年10月24日 23時23分25秒 | 懐かしのまんが・谷ゆきこ(谷悠紀子)

超展開バレエマンガ
谷ゆき子の世界

 

( もう今や、バレリーナが縄跳びしてる図に
何の違和感も感じない・・・)


いろんな角度から谷作品、そして谷先生を
紹介してくれてるので
とても楽しめますね~



星シリーズの説明などで

「私も小学生の時読んでたけど・・・
何の星だったっけ?」

と言う方も、コレでスッキリ
解明されたことでしょう


展開が チョーぶっ飛び
まさにジェットコースターマンガなのは
私も以前から紹介してましたので
ここで多くは語りません。
が!
やっぱり、どの星シリーズも
復刻してほしいですねーーー 


何よりも興味深かったのが、
谷先生をご存知の方々のインタビュー。
特に、御子息の谷垣宏尚さんの
インタビューで、いろんなことがわかり
驚く事も多かったですね。


あんなに清楚な美少女を描く先生なのに
性格は意外にもサッパリとした方のようです。

宏尚さんが成人してからは、イラストの
通信教育を受けてた と言うのは
驚き以外の何ものでもありませんでした!
(あの画力で、あれ以上何を学ぶと言うのだ

私は、マンガももちろん好きですが
谷先生の絵は、美しさや儚さなどが
1枚の絵に込められた
絵物語やイラストも大好きなので
「あ~・・・もし、お亡くなりになってなかったら
また新たな作品が見られたのかも
しれなかったのかなー・・・残念だな・・・」
と思いました。

そして、高橋真琴先生のインタビューの
最後の言葉に、私も
しんみりと 思いを同じにしてしまいました。


谷ゆき子作品リストは助かりますね~。
これで国会図書館や、古本屋へ行く時の
張り合いが出る! っつーもんですよ。


「すみれ」や「虹」などの貸本表紙は、
星シリーズしか知らない方々には
新鮮に映ったんじゃないかな
でも、1枚1枚 もうちょっと大きなものが
見たかったなぁ。
いやいや 贅沢は言いますまい。
全部詰め込んでくれただけで
十分ありがたい。

そして Last note

ピエロの絵は1999年に描かれた絵。
遺作のひとつとなってしまったのですね・・・。 


谷先生の作品は、単行本化されてない
原稿はない とナイナイづくしですが
ひとつだけ大きなものを残していって
下さいました。

御子息の谷垣宏尚さんです。

彼の存在がなかったら
これほどより深く谷ゆき子を掘り下げる事は
出来なかっただろうし
もう、遠い存在の谷先生と、この1冊をつなぐ
いろんな意味での大きな架け橋となったと
思います。

今まで 活字の 谷ゆき子 しか知らず
ぼんやりとした存在だった先生が
(インタビューでの)彼の 飾らない 楽しい
言葉の数々で 初めて 女性であり
漫画家であり 母であった人間・谷ゆき子の
温かみを感じる事が出来ました。


まさに この1冊は

谷ゆき子の世界 です



さて、この1冊の発売を記念して
京都国際マンガミュージアムにおいて
ミニ展示会が開催されるそうです。

詳しくは、こちら

すごいぞ!こわいぞ!谷ゆき子!

( スゴイ題名

さんざんっぱら ナイ!ナイ!と言われてる
超! チョー! 貴重な原画の一部も
展示されるそうな

そりゃー行かねば!!
なんとしても行かねば!!
絶対行かねば!!

おおーーーー!!

おーまーいごーっ!!

オバちゃんが仕事休みの水曜日

休 ! 館 ! 日 !~









 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷ゆき子の世界

2016年10月22日 22時30分43秒 | 懐かしのまんが・谷ゆきこ(谷悠紀子)

ついに出る!! から約2カ月。

ついに発売

予約をした人には
続々と届けられている事でしょう


超展開バレエマンガ

谷ゆき子の世界









あ~~嬉しい

よくぞ こんなに詰め込んでくれた

こんな素晴らしい本を出してくれて
ありがとう

期待通りの内容で、期待以上の一冊です。

もうね、オバちゃんは、
保存用と読み込み用と2冊あるぞ!


カラーページも 山盛り!
謎のベールに包まれた谷ゆき子先生の
人物像 にも迫る!

裏表紙の帯には
君は 谷ゆき子 を知っているか!
ってすごい文字が踊ってますが

いや、谷ゆき子は知らなくとも、
昭和レトロ少女マンガ
興味のある人なら買って損はないと思う。



・・・って事で、オバちゃんはこれから
読み込みますんで

もう既に かなり壊れかけたテンションですが、
これから読み込みますんで



ちなみに。
このブログでもさよなら星 の全ストーリーや
貸本時代、少女フレンド 少女コミック時代、
学年誌時代 のまんがやイラスト 等が
ちょこちょこ載ってますので
よろしかったら ゆるゆると
読んでみてください

カテゴリーの中の

「さよなら星」(谷ゆきこ)

懐かしのまんが・谷ゆきこ(谷悠紀子)

に入ってます。


さぁ!

みんなで記憶の扉を開こう!! 




 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする