我楽多(がらくた)日記

レトロ好き
水曜どうでしょう藩士の書く
へっぽこブログ

癒しのパンダ

2013年12月29日 21時47分36秒 | 日記

2013年も、もう少しで終わりだってのに、

オバちゃんは、今日も明日も仕事さっ  



ま、グチはそのくらいにして。
 





うちの キッチンに、こんなのが貼ってあります。



   

雑誌から切り抜いた1枚の写真。


なんだか パンダ って言うより、

パンダの着ぐるみに人間がはいってるみたいでしょ


遠くを見つめる姿も、な~んか考えてるみたいだしね。



癒される写真です


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら星 6

2013年12月27日 21時52分12秒 | 「さよなら星」 (谷ゆきこ)

お待たせいたしました。

さよなら星 谷ゆきこ 6回目でございます。



片足でもバレリーナになりたいと言うすずらんちゃんに
藤先生は 「片足で縄跳び二千回 をテストする!」
と言います。

さぁ、すずらんちゃんは片足でも縄跳び二千回できるのでしょうか?






1971年 小学二年生 2月号表紙

すずらんちゃん、バレエ衣装なのに縄跳び・・・。
やる気満々なのか?!
私が選ぶ「さよなら星オモシロ表紙」のひとつです。





縄跳びの練習をするすずらんちゃん。
お空の上では、ほしおちゃんも応援しています。
   

 


浜辺で練習していると、波が満ちて来ているのも気付かず
足元に流れて来た貝殻で、良い方の足も傷つけてしまいました。
   



眠ってるはずのママがお空に浮かんで消えて行きます。
夢中で追いかけるすずらんちゃん。
   



波にさらわれてしまったすずらんちゃんを、
藤先生が助けてくれました。
   



1週間たち元気になると縄跳び二千回に挑戦しました。
幻のように現れたママの助けもあって、すずらんちゃんは
ついに二千回跳べたのです!
   



やっと二千回跳べた所に、ゆりちゃんが駈け込んで来ます。
ママが死んじゃった と聞いて、すずらんちゃんは気を失ってしまいました。
   




病院に運び込まれたママは、二千回跳べた事を知ると
再び眠りについて行きました。
   



すずらんちゃんとゆりちゃんは、いったん二人でお家へ帰る事にしました。
ゆりちゃんのすすめもあって、すずらんちゃんは再びバレエを始めます。
   



バレエ研究所には、すずらんちゃんをこころよく思わない人達がいました。
   



藤先生は、ママのいる病院ですずらんちゃんの足の検査を
してもらう事にしました。


 足の病気「えっ?こんな展開?!」



足を切らなくていいと知ったすずらんちゃんは、
ママに知らせると、急いでゆりちゃんの待つ家へと帰りました。
   


ゆりちゃんは、どこをさがしても見つかりません。
誘拐されたのでは・・・。

そんな頃バレエ研究所では、おかしな行動をするすずらんちゃんと
一緒にレッスンをしたくないと次々やめて行きました。
心を痛めるすずらんちゃん。
   



家へ帰り、ポストに入ってた封筒を開けてみると
中からゆりちゃんのリボンが出て来ました。
おどろくすずらんちゃん。
   



    つづく 

1971年(S,46) 小学二年生 2月号・3月号
1971年(S,46) 小学三年生 4月号・5月号 より





ついに片足縄跳び二千回 跳べましたね~!

しかし・・・藤先生がすずらんちゃんを助け出す場面。
今見ると、なかなか色っぽい絵ですな・・・
(ちなみに。 子どもだった私はこの場面、全然覚えてません

すずらんちゃんが足を切らなくて済むと思ったら
途端にゆりちゃんが行方不明・・・。
上げといて~   落とす

まさにジェットコースターまんが


来年も続くぞ

お楽しみに



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みくちゃんの「マッチ売りの少女」

2013年12月25日 21時58分42秒 | 懐かしの・ハロー6ワイドショー

メリークリスマスです

なんかテンション低いなぁ。



クリスマスのご馳走ってのは、クリスマスイブに食べるのか、

クリスマスの夜に食べるのか、未だによくわからない私です。



さて、今日は久しぶりに、懐かしの1974年(S、49)小学六年生のハロー6ワイドショー。

12月号ふろく「別冊 ハロー6ワイド クイズ・ゲーム特集」 より。


みくちゃん(みくさとみ)が 「マッチ売りの少女」 を題材に

描いたマンガです。



写真がヘタなのは今に始まったこっちゃないです。

そこんとこよろしく。





























このうぇーおじさんは、話題になったね。


しかし。

マンガ丸々載せちゃったけど・・・いいのかなぁ

ま、40年前も作品 だからね。

いいよね


懐かしんで・・・もらえましたか 


 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒータイム

2013年12月22日 17時18分13秒 | 食べモン・飲みモン

   



ウインナーコーヒー です。

ウィーン風コーヒー って事ですよー。

ウインナーをコーヒーにブチ込んだんじゃナイよぉー。

・・・なんて言いぐさ 百万回聞いたネ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホネ。骨?!

2013年12月20日 22時38分43秒 | 懐かしい・レトロ 広告

主婦の友 1963年(S,38) より


資生堂 ホネケーキ

   


お中元やお歳暮などの贈り物の定番でした。


箱を開けると、普通の石鹸の中 1個だけ

このホネケーキが入ってるんですよ~。


子供心に

「コレは高い石鹸なんだナ」

と思ってました。



このピンク色も記憶にありますが、

グリーン色のなんかもありましたね。 



なんで ホネケーキ なんだろうと思ってたのですが、

よく見ると ハチミツ洗顔料 とあります。

ハチミツのHoneyなんですね!

だったら ハニーケーキ でいいのに・・・

きっと発音のいい人だったんだな。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする