久しぶりに 神保町 へ行って来ました。
やっぱり たまには足を運んでみるもんだ。
思いのほか収穫あり
「さくら子すみれ子」
わたなべまさこ は、
ずっと探し求めてた。
他の作品は 結構目にするけど
この「さくら子すみれ子」は
なかなか出て来なかったので
「お~~!!こんな所にいたか~」
お値段もラッキー価格でした
三丁目の夕日の時代 は、
東京タワー編 は持ってるけど
この 日本橋編 は持ってないので
購入。
日本の町並み集落 1300 は
古本でないけど、自由価格本
のため、半値以下でした
マキの口笛 上下巻 牧美也子
表紙が無いためか2冊で 100円
「いや~申し訳ないっす 」
ってな価格だ。
昔々の少女マンガ。
アン・ドゥ・トロワ は必須です。
実は もう1冊
「買おうかな~やめとこうかな~」
と散々迷った本があった。
(定点カメラ風景本)
でも、さすがに重くなっちゃうんで
「ま、次回来た時にでも・・・」
と買わなかったんだけど。
買わなくて良かったーー!
もう既に持ってて家にあったさ
あるのよ!
あるの!!
似たような本ばかり買ってるし
年とって記憶が曖昧だから
ダブって買っちゃう
って事が
あーるーの!!
子供の頃、連載してるのを読んだ記憶はありますが、まだ理解できてなかったと思います。
3文字プラス子 の名前がとても印象的でした。
ダブって買うの、すごくわかります!
私もやってしまうこと、あります。
自分の本を目録にして、パソコンにでも入れておけば良いのでしょうけど、それをするパワーがありません(;^_^A
私は読んだ事がないマンガなので、読むのが楽しみです。
ダブって買っちゃうのって、日々のお買い物でもありますよね。
キャベツ買って来たら、冷蔵庫に丸々1個キャベツがあったり・・・