絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

私の県展制作2

2013-03-24 | 私の絵
今夜はここまで描きました。



部分を二か所ご覧ください。



細い筆を使って、このように描き込んでいきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO「本庄ファンクラブ」 美術講座のお知らせ

2013-03-24 | お知らせ
NPO「本庄ファンクラブ」では、毎月1回美術講座を開く予定です。

まず、4月27日(土)に第一回目を行います。

時間は、午後1時半から4時まで

場所は、本庄駅二階のインフォーメーションセンターです。
    駐車場は、グランドホテルの駐車場をお使いくださいと言われています。(有料です)

内容は、風景画のデッサンを行います。写真を見て、デッサンをする勉強です。
    描いてみたい風景写真がありましたら、ご持参ください。無い人は、こちらで用意した物を描いてください。

費用は、大人(高校生以上)1000円、   子供(中学生以下)500円です。

用具  スケッチブックのある方は、ご持参ください。無い人には、紙を用意して置きます。
    鉛筆(HB,2B,4B)、消しゴム(練りゴム)

ーーーーーーーーーーー
前回、12月に風景画の色塗り練習を行いましたが、それは、私の本を使って行いました。
「塗り絵から始める水彩の風景画」という本です。
それは、下絵が描いてあって、それに色を塗るという本ですが、
実際に絵を描くときは、その下絵を自分で描く訳ですから、
風景を見て、その下絵が描けないといけないわけです。

それで、その下絵を描くという勉強をいたします。
実際の風景を現場で描くということが一番良いのですが、
今回は、室内で行うため、写真を使います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の歴史 (源氏と平氏)

2013-03-24 | 読書
最近は、平安末期から鎌倉辺りを読んでいます。



以前、平清盛を読みました。そして、最近は源義経と源頼朝を読んだので、その辺り全般が書いてあるものを読もうと思って、
これを読みました。以前も書きましたが、歴史の流れを短時間に全般的に掴むには、この漫画シリーズがとても良いと思います。
漫画だからと軽く扱えない気がします。また、本の端についているミニ知識の部分になかなか重要なことが書いてあります。

司馬遼太郎の義経も読みましたし、作者を忘れましたが、頼朝も読みました。しかし、箇条書きのように歴史を頭の中で整理してなにも見ないで人に話すには、忘れてしまうことが多くて、整理できていません。だから、こういう短時間で流れがつかめるものはとてもうれしいです。後ろについている資料などもとても嬉しい知識です。読み終えてから年表を見るのも楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする