絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

次の制作

2009-10-05 | 絵のこと
私はいま、次の作品が描けません。

それは、何を描くかということで、決断がつかないのです。

画家は、何を描くかということが重大な問題なのです。

今まで描いたもののバリエーションならいくらでも作れます。しかし、それは、後退のように思います。以前より良い物を求めるから、大変なのです。
それで、常に取材をしています。車を走らせながら常に考えています。良いと思って、通り過ぎた後、戻ってみると、それほどでもないことがあります。走っているからよく見えるということがあるのです。面白いです。

先日は、道の端にコスモスが咲いていて、20枚くらい撮影してきました。ちょっといいかなと思うと、いろいろな角度から構図を変えて撮ってみるのです。

だから、そういう感じで取材した写真は、何千枚もあります。今は、デジカメでパソコンに入れれば、何枚でも撮れるので、ついたくさん撮ってしまいます。

きれいな空を見つけた時も同じです。やはり、最低でも10枚は撮りますね。

だから、手が進まない時でも、取材という形で、常に絵を描く作業をしていることになります。

今の、私はこれからライフワークの絵を描こうと思っています。それは、展覧会に出すような絵ではありません。展覧会では規格に合わないものです。
オランジュリーのモネの睡蓮のようなものです。クリムトのベートーベンフリーズのようなものです。

そういう作品を作りたいと思っています。

原案はできています。しかし、それはまだ私の頭の中にあるので、現実に見えません。絵を描くということは、それを見える形にすることなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙虚と傲慢

2009-10-05 | 美術
塩野七生さんの「ルネッサンスとは、何であったのか」という本を読んでいます。

その中に、レオナルドダビンチは、謙虚な人であった。
レオナルドは、傲慢不遜な人であった。
と語って、矛盾するのではないかと問われて、

普通の人ならば、精神的にハレーションを起こすでしょうが、創作者は違うと書いてありました。

ーーーーーー

確かに。

私は、自己否定をしないと、絵を進めることができません。なぜなら、描くということは、もっと良くしたいと思うからです。描いた上に絵具を乗せること自体下に描かれたものを否定していることになるのですから。

そんな細かいことを言わなくても、次に描きたいということは、今の自分の絵をこれじゃあだめだと思って、もっと良くなりたいという気持ちの表れなので、自己否定なのです。
自己否定とは、傲慢ではないですよね。謙虚さでもあるのです。

しかし、謙虚ではありますが、そのままでは続けられません。或る意味で傲慢でないと続かないのです。自信過剰なくらいでないと潰されてしまう。自分はだめだと思っていると意気消沈してしまう。だから、傲慢なくらいの自信をもっていないとやっていけないのです。

この両方があって、続けていけるのでしょうね。

塩野さんの文を読んでいて、そうだなと思いました。
塩野さんが本を書くのも、同じでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の朝です。

2009-10-05 | 日記
ジョナサンに来ました。

卒業生に書類を送って、一人絵の指導をして、ウニクスで買い物をして、今ジョナサンに来ました。

ーーーーーー

卒業生に書類を送ったのは、麓原会の会議の資料で、会議に出られなかった卒業生6名に送りました。秋の公募展のポスターと案内状と出品票とレジュメです。
みんなそれぞれ事情があって出られないので、私が出られない人に送っています。

前回は、Y君がみんなに送ってくれました。今回もお願いしようと思いましたが、Y君も出られなかったので、私が送りました。

ーーーーーー

一人指導したのは、先日下書きをしてきた人形の絵を描いているNさんです。
道の端に家があるので、私が行きやすいため、駐車場で絵を指導しました。
下塗りの段階です。


鉛筆描きのときに、完璧にアドバイスしたつもりでしたが、色塗りに入ると、気がつくこともあるもので、下書きでは気づかなかったことをアドバイスしました。
右から二番目の植木鉢の下の線が直線過ぎます。
その奥の椅子のようになっている物の中にお皿のようなものがあるそうですが、私はただ椅子だけかと思っていました。今は、穴が空いているように見えるので、考える必要があります。左の隅にある植木鉢が目の高さになってしまいました。そこに植木鉢があることを意識していませんでした。

その辺りをアドバイスしました。
バイオリンや、左から二番目の植木鉢はこんなに薄塗りでもボリュームが出ています。途中段階でも、ある程度立体感を感じるように進めた方が良いでしょうとお話ししました。

ーーーーーー

ウニクスは、明日の講習会の準備で、パレットを買いました。使い捨てのプラスチックのもの(100円で4枚)を考えていましたが、前回私が買い占めてしまってから、次の入荷がないのです。待っていましたが、だめなので、今日は一つ100円のパレットを買いました。10個です。(参加者が10名なので)

講習会は、前回やった水彩の風景画です。ぬり絵から始めるというタイトルのついた私が書いた本を使って行ないます。参加しやすいように、手ぶらで来てくださいということにしました。道具はすべて私が用意しますということにしたのです。
親切な企画ですね。公民館から頼まれたので、これは、ボランティアです。


三つの用事を済ませて、ジョナサンに来ました。

今日はこれから、市役所の人が来ます。
私の介護度を調査に来るのです。
私の状態を見て、介護1なのか介護2なのかを判断するのです。
くる人によって、その段階が違ったりするので、不思議です。
ステロイドの治療で、足の感覚が戻ったという良い話ができるかなと思いましたが、治療が終わったら、また痺れが出て来てしまい、残念な状態になってしまいました。

良くなって、もうヘルパーさんは要りませんと言えるといいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする