はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

花粉症!?

2024-05-16 11:34:47 | 日々あれこれ
GWに入る頃から、時折咳が激しく出ていた。
なんやろ?と思い、家にあったコロナ検査薬でひとまずチェックしてみた(初めての経験)
陰性。

「そらそうやろ」と相方氏。
風邪なんかなぁ??そのうちなおるかな。。と、放置。

そのうち咳で、夜、眠れなくなって(なぜか、寝ようと横になると咳が出る気がする)、
こりゃあかん、、と、市販薬の咳止めを飲んで
過ごしていましたが、一向に治る気配がない、、どころか、
ぜーぜーと、吐いてしまいそうなほどの咳の様子に、
咽頭がんとか?喉に、別の病気があるんじゃないの?と、気になった相方氏は、
病院へ行けー行け―と言い続け^^;あまり病院に行きたがらない私も、
重い腰をあげて、行ったのでした。

「風邪だと思うのですが、一向になおらない」と言う私に、
お医者さまは、
「風邪じゃありませんね~。好酸球(だったかな?)がとても多いので、
 アレルギー反応おそらくは、、花粉症のようなものですね」と言われました。

ということで、薬2種処方されて帰ってきました。

で、、思い返してみると、、、先月の後半、、沖縄へ旅行に行った際、
鼻水とくしゃみまみれで、
「沖縄、杉もヒノキもないっていうから喜んでたのに、何か別の花粉が
あるんかなぁ?」なんて話をしていて、帰ってきた頃、
声がガラガラになっちゃったので、あら?風邪?コロナ??なんて
心配になって、コロナの検査(って市販のものだけど)だけは、したのでした^^;

風邪だと思ってたのが、花粉症で、、、ショック~!
でも、思い返せば、いつも今の時期は、咳に悩まされ、
風邪が治らないなぁ~って、、、思ってたかも(苦笑)

まだ、声はガラガラなので、喉(気管?)の荒れが解消されるまでは、
喉に優しい生活を、、、と思っています

首あたりが冷えると、ゲホゲホしちゃうので、
10年以上前のショール、スカーフたちを引っ張り出してきて、
首に巻いています(^^ゞ暑いのに(@_@;
家では、タオル巻いてますけど、まさか、、お外でタオルなんてわけには
いかないので(爆)

一番悲しいのは、、冷たい飲み物(特に炭酸)を飲むと、いきなり咳き込むので、
しばらくは、白湯みたいなものしか飲めないってことと、
スパイスなど、刺激になるものは、厳禁な感じなので、
食事が、、、なんて味気ないんでしょうみたいな感じなのがつらいです。

とはいえ、、、ちょっぴり飲んでますけど(^^ゞ
赤ワインは、冷たくないし、、炭酸でもないし~とか、
焼酎のお湯割りなら、喉に易しそうだし~とか、自分に言い訳しつつ。

もともと首回りが冷えると、咳が出て、、喘息気味?な体質ではあるので、
これから暑くなる季節には、ちょっぴり厳しいけれど、冷やさないよう、
気をつけたいと思います。

あぁ~早く、ビールぐびぐびっと飲めるように、回復できますように

写真は、先日撮影した、ひやわんベンチ。
図書館入り口横に設置されていました^^


「ひやわん」というのは、名張市のゆるキャラです。
相方氏に、「知ってる?」と訊いてみたら、「知らん」と言っております。
2014年に誕生したらしいので、もう10年になるのに、
知名度、、、低すぎなのかも^^;
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜の苗植え | トップ | 練習日でした(^^) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
喉不具合 (きさら)
2024-05-16 17:58:29
私も 数年前から
春先になると 喉の具合が悪くなっていましたが
どうやら 寒暖差によるアレルギーらしいです。
アレルギーの薬を飲んだら
すぐ咳が止まりました。
ayaさんより 症状が軽かったからでしょうね。
 (aya)
2024-05-16 23:26:49
きさらさんも、、春先はそうなのですね。
私も、寒暖差によるものかも、、という気がしています。
だって、夕方になって気温が下がってくると、咳が出ますし、
スーパーなどで冷えると咳が出ますから^^;

咳がどうも、、喘息っぽくて、、、気になっています^^;
なかなか薬を飲んでも、効いてる感じがしませんが、気長に服薬しようと思います。
症状が出てから、長いこと放置していたから、
だいぶひどくなっちゃってるのかもしれません^^;

コメントを投稿

日々あれこれ」カテゴリの最新記事