はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習日でした(^^)

2024-05-16 13:32:45 | マンドリン
GWを挟んでいたから、3週間ぶりの練習日でありました(^^)
GWは、予定なかったから、比較的集中して練習できたし(^^)
あの曲の苦戦中のあの箇所も、、だいぶマシになったかなぁ…なんて
思う気持ちになれつつあるこの頃。

しかーし、、、練習始まって、楽譜を見ていると、なんだか歪んで見える?
あれれ??なんだか、楽譜がよく見えないんですけどーーー
などと焦りました^^;
飲んでいた薬の影響で、半分寝てる??とか思ったけれど、
原因は、メガネが合わなくなっている、、、のではと、思い当たりました。

私は、3つのメガネを使っています。
自宅メガネ…0.9か、0.8か、0.7か(忘れた)ゆるめに
合わせてあるメガネ
運転メガネ…1.5とか1.2くらいに合わせてある、遠くがよく見えるメガネ
演奏用メガネ…マンドリン弾く時しか使わない、1.0くらいに合わせてある遠近両用メガネ

家に居る時は、自宅メガネで練習しているので、それで楽譜を見るのに
すっかり慣れてしまったから、メガネを替えると、違和感ありありなのかも。。と。
左右の目のバランスが、ちょっと違う感じがします。

ということで、翌日のレッスンは、自宅メガネを持って行きました^^;
しばらくは、、それで頑張って、、演奏用メガネは作り直す方がいいのか?
ちょっと考えようと思います^^;

楽譜が大きく書いてある場合には、違和感なかったんだけど、
楽譜が細かいと、見え~~ん^^;と思っただけなのかも。

と、メガネのせいにしてはいけないのですが、
「2ndここから弾いて」の際、同じ感じの下の段をひとり弾いちゃって、
「ん?」とか言われてしまったり^^;

手元見る時、ぼや~んとして、おかしなことをしてしまったり^^;

というのは散々だったけれど、
苦手な曲の、、苦手意識は、だいぶ薄れてくれた気がする、、
嬉しい1日でした(^^)
って、、後退しないよう、、前進あるのみ!で、練習はきちんと
しなければ~ですけど。

メガネ問題を、、まずは、なんとかしよう!
自宅メガネを持って行くことにすると、、、出かける際、
運転用メガネに替えて、そのへんに、ぽいっと置くのが習慣に
なってしまっているので、いつか、、、メガネを忘れて行きそうな気がして、
恐ろしいのでした^^;

写真は、いただいた、六花亭さんのチョコレート(*^-^*)

役得です(*^-^*)
パッケージのデザイン見ているだけで、嬉しいので、しばらくは眺めてるかも(^^ゞ
北海道には、30代の頃の思い出が詰まっているので、ちょっぴり、それに浸りながら。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉症!? | トップ | レッスン日でした(^^) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も。。。 (きさら)
2024-05-16 18:11:32
私も 火曜日 久しぶりに合奏をしたら
いつもより 譜面が見えにくくなっていました。
それで 老眼鏡をかけてしまいました。。。

いつもは 遠近両用のコンタクトで ちゃんと
見られていたのです。念の為 老眼鏡も持参していますけれどね。
私の場合 練習お休みの間は
ほとんど家で弾かなかったので(笑)
仕方がないですね。
すぐ いつもの状態に戻ると 信じて
待ちましょう。。。
メガネ (aya)
2024-05-16 23:33:26
きさらさんも。。。でしたか~

楽譜が見えづらいと、ストレス感じますよね^^;
私もしばらくは、メガネ2種類持って行って、
その時、見えやすい方を使おう~と思っています。。

きさらさんも、いつもの状態に、戻られますように^^

コメントを投稿

マンドリン」カテゴリの最新記事