いっぽいっぽまたいっぽ

今年度44歳。14年前に地元の役所に就職した田舎者が、巨大組織で働きながら、日々思うことを綴る日記です。

交渉力とは・・・4

2010-02-03 00:01:46 | 日記
今日もSさんの話になります。

いつまで引っ張るんだ!?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

実は今日、Sさん宅を訪問した時、

ばったりSさんの娘さんに遭ってしまったんです!!



そうです、例の不正就労をした娘さんです。

現在17、8歳で、通信制の学校に通っているため、

時間はフレキシブルなのでしょう。

服装は上が白っぽいダウンジャケットで、

下はジーンズ(デニムというべきかな?)でカジュアルな格好でした。

紙も明るい茶髪で、胸元くらいまでのストレートでした。



Sさん宅の物件の前で、

役所の外回りのジャンパーを着た男がいるので、

不審に思ったか、勘付いたのかどちらかでしょう、

ちらちらとわたしを見ていました。



「ど、どうしよう・・・」

わたしは動揺してしまいました。



用があるのはこの子じゃない。

あくまでお母さんのSさんだ・・・

でも、今回の揉め事の発端は、

この子の不正就労だし・・・

何か話しておくべきなのか・・・




「あの~・・・Sさん?」(苗字は一緒なので)と思い切って声をかけました。




「は、はい」と聞かれるがままに素直に答え、


すぐに、「あ、市役所の方ですか?」と事態を察してくれました。



「お母さんいるかな?」と聞くと、

「いえ、今はいません」と正直に答えてくれました。



娘さんには、お母さんが帰ってきたら電話をくれるか来庁してくれるか、

伝えておいて下さいね、とだけ伝え、

「はい」と最後まで素直な返事を聞き、

わたしはその場を去りました。




不正就労をした本人なので、

歳も歳なので、自分がしたことがきちんと分かっているのか、

問いただしてみてもいいのでは?とも思いましたが、

急に現れた男が、誰が聞いているか分からないアパートの外で、

罪の話をあれこれ話しかけらるのも、

未成年の彼女には少々気の毒なように思えたので、

ただのあいさつで終わらせることに。

今思い返しても、

何も言わなくて正解だったかなと思います。




てっきり、不正就労をしていたくらいだから、

相当ワルな、チャラチャラした子かなと思い込んでいましたが、

今日見た限りでは、

会話もハキハキできるし、言葉遣いも丁寧だったし、

全然ワルそうな印象はありませんでした。



お母さんであるSさんがやかましいわがままなオバサンだから、

子供もきっと同じなんだろうと勝手に決め付けていた自分に、

ちょっと反省。

次Sさんと話すとき、あんまりきつい口調で喋らないように気をつけようかなと

考えています。



あ~また今日もSさん世帯に話題を持っていかれたなあ・・・

次はきっと違う話を書きます!

では、おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする