市街・野 それぞれ草

 802編よりタイトルを「収蔵庫編」から「それぞれ草」に変更。この社会とぼくという仮想の人物の料理した朝食です。

無関心という関心

2015-02-28 | Weblog
 
 吐き気のする少年犯罪がまた起きた。高校生のグループが、一人の中学生をなぶり殺したのだ。グループのリーダと、その支配下の二人の高校生が、その14歳の少年にそれまで、日常で、執拗な暴力をくりかえしてきた。それもリーダーの万引きせよという命令を断ったといったようなことである。右目がつぶれるほどに紫に晴れ上がった顔の少年の写真もテレビに現れた。登校拒否は、リーダーの命令によっていた。ついに少年はグループを抜けるという決意を告げて、3人の高校生のリンチによって絶命した。近所の川べりで、数十箇所の暴行のあとを残したまま、首をナイフで刺され、素裸で、岸辺の草むらの放置されたままであった。その嗜虐性はイズラム国をまねた様子もあったと述べるものもある。
 
 この殺人は、高校生らに人を殺すという意識がまったくかんじられないという一点で、まさにテレビ的である。そこにあるのは、映像というシーンだ。深夜午前2時、高層マンションに近い川岸で、執拗に14歳の少年の体にナイフを刺しつづけた少年たちには、テレビの一こまか、ゲームかの感覚しかなかったと思える。

 こういう高校生たちを生み出したのは、彼ら自身の非人間性、素質、学校教育、家庭環境があるわけであろうが、今回とくに痛感せざるをえないのは、殺されるにいたった中学生の切羽詰った日々に学校も家族も、だれも無関心であったという一点である。右目のまわりが、赤黒くなるほど変形していたのを、だれも理由を追求しない。登校拒否が始まったのも、少年の日ごろの生活からはありえないと、だれも気づかなかったのか。その他、学校生活の毎日で、だれも異変を、とくに教師がき気づかなかったことだ。

 つまり、ここで、理由を知りえたならば、少年をグループから引き離すことも、守ることも可能であったはずである。だが、だれもが、理由をしらなかった。ここで、かんがえてみよう。一つの兆候がある。それが兆候に見えるには、まずなぜという疑問がなければならない。つまり関心がなければならない。なぜか、そんな関心は、少年にまったく注がれてなかったということである。つまり他人のことなど、知らないという無関心が、当たり前のこととしてあるということである。

 しかし、その意識はほんとうに無関心からであったのか。おそらく、なにか変ときづいても、そのことに関心をもつことをしない。関心はあれど、無関心のままであるとくいう意識が、常にわれわれにあるということを、改めて思い出すのである。とくに中学、高校に姉弟を置く両親たちは、教育課程に口を挟まない。おかしいと思いながら、無関心を装いながら、だまったままで卒業日を迎える。この無関心という関心こそ、忘れえない苦い経験、行為の体験として、ほとんどの日本人は記憶している。そして、こんどは、一般社会でも、この無関心という関心を、やらざるをえないし、やってきたし、今もやっている。この臆病さ、卑劣さを、グループの高校生たちは、見抜き、やりたい放題の反社会的行動を繰り返してきたのが、他方の現実である。かれらにとっては、この卑劣な空気のような社会が、かれら自身を幻想的な立場に落としこむ
空ろとして、内面に巣をつくっていたに違いない。かれらにとって、現実は無いのだ。すべては無関心でしかなくなったのだ。

 逮捕されたリーダーの少年は、殺人はやってないとこたえているという。後の二人もやってないといったそうだ。自分の意識のうつろさを見事にさらけだしているではないか。おそるべきは、無関心という関心では大人たちもたいしてかわらぬ構造をもっていることである。テレビのコメンテータもまた然りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする