INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2011年2月26日ダイヤ改正(5)

2011年02月16日 |   ┣ ダイヤ改正2011
(つづき)
「6番」と「6-1番」の延長を知らせる掲示など。

「6番」は、西新交差点から西新パレス前までの間が廃止となり、新たに、「鳥飼方面~西新四丁目~西南学院大学前~西南中高前~博物館南口~百道中央公園西口~百道浜クリニックゾーン前~福岡タワー南口」というルートになる(タワー南口は、TNC放送会館前の広場には行かず、表通りのRKB前が起終点となるとのこと)。

「6番」の(一部廃止を伴う)延長は、今後、西新パレス前行きとして運行できなくなるのを受けての措置だと思われるが(「25番」の区間便廃止も)、かつてのように循環して博多駅に戻っても供給過剰になるし、「25番」などと同じルートで福岡タワー(TNC)に行っても芸がないし…ということでこのようなルートになった…のかどうかはわからない(福岡山王病院から要望が出たのでは?などとも考えるのだがどうだろうか)。 

一方の「6-1番」は、博多駅から中央ふ頭まで路線が延長され(従来の博多駅起終点の便も残る)、中央ふ頭(博多港国際ターミナル)からキャナルシティ博多への新ルートということにもなる。
これまでの「80番」(天神→中央ふ頭の統一番号としての「80番」ではなく、中央ふ頭~市民会館前~天神~キャナルシティ~博多駅を運行する路線)は、天神経由であり時間がかかりそうだったため、それを補う意味もありそうだ。

昨年の「54-1番」の登場もそうだが、このような“始発から終点まで乗車することが合理的でない路線”が、今後ますます増えていくのかもしれない。

「6番」と「6-1番」のルートをイメージで表現してみた(あくまでイメージです)。
青が「6番」、赤が「6-1番」、太線は今回延長部分、黒は今回廃止部分である。

国体道路など、両者で共通する区間はあるものの(写真は「6番」と「6-1番」がともに通る「警固町」付近)、それぞれの対極の起点が延び、かつ、鳥飼地区だけでなく福岡タワー周辺においても「交わりそうで交わらない」という状況が生まれてしまうため、混乱回避のために「6-1番」はいっそ全く別の番号にしてしまったほうがよさそうな感じもする。

ちなみに、前回とりあげた「25-1番」のうち、動物園→貝塚駅の方向については、全区間「25番」として運行されるようである。
一方で、タワー発の「6-1番」のうち、中央ふ頭まで行かない博多駅行きは、赤坂三丁目を過ぎても「6番」にはならず依然として「6-1番」として運行されるようであり、このあたりの整合性のなさは相変わらずである。

この路線イメージ図、尻尾(中央ふ頭~博多駅)を振り上げている恐竜のようになった。
赤い眼は福岡市総合図書館もしくは福岡市博物館ということで…(笑)。
(つづく)