goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

八戸基地航空祭③・・・地上展示など編

2011-10-20 21:58:14 | 2011航空祭
駆け足で八戸の最終回にしたいと思います。

八戸基地の地上展示は、全ての機体をエプロンの内側に展示して、360度どの方向からも
見ることが出来るので大変好きです。
そして、なんと言ってもエプロンから滑走路方向がクリアになるのが素晴らしいですね。



広報資料館の入口に置いてあった、P-3のレドームです。
バードストライクにより、ボッコリと凹んでます・・・


オーディンさん。マヒャドとか唱えそうな顔してます(笑)。


国旗入場!! 八戸では毎回記念式典を屋外で行っていますね。
美人過ぎる市議をついゴーヨンで撮ってしまいました(笑)。


国会議員の先生に、敬礼!! ヒゲの佐藤先生も祝辞を述べられてました。


青空の下、黒い服は堪えるだろうなあ・・・


P-3も祝辞を聞いているのでしょうか。


八戸の主役、P-3でございます。


ASM-1って珍しいような気がするんだけど・・・勘違いかな。
左の翼にはハープーンでした。


そういえば今回は爆弾層を見せつけるパスもなかったなあ・・・


さすがにP-3のトーイングトラクターはデカい。


午後の展示飛行のためにエンジンスタートするオライオン。


ハンドシグナルで1基ずつエンジンを回していきます。なかなかカッコいい。


そして、タキシングの準備が整ったところで去っていきます。

れんじゃー氏が立ち止まらなければ、僕はたぶんそのまま昼飯食ってました(笑)。
シャッターチャンスをありがとう(笑)。




大湊の2機は79号機でそろえてきました。


ホークアイは那覇に配備されるなんて話が出てきましたね。
やっぱり時代は南方重視なんだなあ・・・


このアングルはあまりカッコよくなかったな(笑)。


555機だけど三菱製。このネタが通じる人は少ないだろうなあ・・・


なんか動物の顔に見えてきた・・・


F-2のほうがのっぺりしてる?アングルの違いかなあ・・・


アムラームの横についてるのが訓練の記録装置だかでしたっけ。
どうしても「35 OG」ではなくて「350 G」に見えるんだよなあ・・・


シャツまで赤と黄色でわかれているところが面白いですね。
ポーズを撮ってくれたパイロットさん、ありがとうございました。


さて、明日の夕方函館を出発してソウルへ行ってきます。
風邪気味なのか、どうも体調がイマイチです。最近野菜食ってないしな・・・
今日は早く寝ることにしよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。