サンダーバーズがまたまた日本にやってくるようですね。
勝手に空自60周年の2014年に来るもんだと思っていましたが、関係なかったです。
出来ればグアムかオーサンで見てみたいところですが、両方とも一般公開するか微妙ですかね。
グアムなんて平日のど真ん中だし・・・でも、実弾射撃と絡めて行きたいぞ。
ま、現実的には横田か三沢だろうね。
さて、新田原の続きです。
時刻は9時を回ったところですが、もうかなりの雨が降ってきてしまいました。
何がイヤって荷物が濡れるのが嫌なので格納庫へ向かって歩き出しましたが、結構遠いのね。
たどり着く前に23SQのフライトが始まりました。

本日も飛行教育です。

雨は降っていますが、ラッキーだったのはビジもシーリングも高かったことですね。
前日の予行通りのフライトを行いました。

なぜアグレッサーの機体にピントが合うかな・・・
ビニール袋越しにファインダーを覗いてるもんだから、フレーミングが見づらいのです。

バーナーはきれいでしたが、エプロンから滑走路まで三沢なみに距離があるんですね。
これは意外でした。

救難は格納庫から撮りましたよ・・・

南側にいるとU-125がいい角度で突っ込んでくるんですけどね。

ファイター系は覚悟を決めてエプロンまで出て撮ります。

301SQのフライトはホントよかったと思う。

ファンブレイクがなあ。近くて飛びっぷりは最高だったけど写真が・・・

ゴーヨンしか持ってないのにどうしろと・・・縦位置で撮れっていう話ですね。

後席は雨に濡れるのがイヤなんだな(笑)。

まいど~

あら、今日はバーナー全開じゃん。切れたけど。

ファンブレイクの1回目。思ったより遠いなあ・・・

滑走路を斜めに横切ってエプロン側に抜けていくパターン。
この時が一番近くを通ってくれました。

その続きね。

ファンブレイク2回目。去年の千歳に似てるな。

これもな・・・雨が降ってなかったらもう少しマシになっただろうか。

16はローショーになりました。

最初のハイスピード・パスではベイパーリング出るだろと思ったんだけどね。
なにも出なかったのは意外でした。
午前の部は以上で終了~。
勝手に空自60周年の2014年に来るもんだと思っていましたが、関係なかったです。
出来ればグアムかオーサンで見てみたいところですが、両方とも一般公開するか微妙ですかね。
グアムなんて平日のど真ん中だし・・・でも、実弾射撃と絡めて行きたいぞ。
ま、現実的には横田か三沢だろうね。
さて、新田原の続きです。
時刻は9時を回ったところですが、もうかなりの雨が降ってきてしまいました。
何がイヤって荷物が濡れるのが嫌なので格納庫へ向かって歩き出しましたが、結構遠いのね。
たどり着く前に23SQのフライトが始まりました。

本日も飛行教育です。

雨は降っていますが、ラッキーだったのはビジもシーリングも高かったことですね。
前日の予行通りのフライトを行いました。

なぜアグレッサーの機体にピントが合うかな・・・
ビニール袋越しにファインダーを覗いてるもんだから、フレーミングが見づらいのです。

バーナーはきれいでしたが、エプロンから滑走路まで三沢なみに距離があるんですね。
これは意外でした。

救難は格納庫から撮りましたよ・・・

南側にいるとU-125がいい角度で突っ込んでくるんですけどね。

ファイター系は覚悟を決めてエプロンまで出て撮ります。

301SQのフライトはホントよかったと思う。

ファンブレイクがなあ。近くて飛びっぷりは最高だったけど写真が・・・

ゴーヨンしか持ってないのにどうしろと・・・縦位置で撮れっていう話ですね。

後席は雨に濡れるのがイヤなんだな(笑)。

まいど~

あら、今日はバーナー全開じゃん。切れたけど。

ファンブレイクの1回目。思ったより遠いなあ・・・

滑走路を斜めに横切ってエプロン側に抜けていくパターン。
この時が一番近くを通ってくれました。

その続きね。

ファンブレイク2回目。去年の千歳に似てるな。

これもな・・・雨が降ってなかったらもう少しマシになっただろうか。

16はローショーになりました。

最初のハイスピード・パスではベイパーリング出るだろと思ったんだけどね。
なにも出なかったのは意外でした。
午前の部は以上で終了~。