goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

函館空港(24.12.16)・・・ハローキティ

2012-12-16 20:26:05 | 飛行機&ミリタリー
ブログを振り返ってみると函館空港で写真を撮ったのは9月以来なんだな。


冬なのでランウェイは30運用が多い今日この頃ですね。


トランスアジアもそのうちA330を飛ばしてくるのかな。


本日のメインディッシュです。スピードパフがやってきました。


で、スピードパフってどういう意味?


キティちゃんって無表情の極みだよね(笑)。

2時間待つ気にはならなくて、上がりは見ずに撤収しました。
この調子であと4機もやってきてほしいところですが、現実的にはA330-200しか難しいんだろうね。
今日は天気がいまひとつでしたが、函館にもやって来ることがわかっただけでもよかったですよ。
冬の週末はヒマだしこれからもチェックしなきゃ。


朝日杯ですが、コディーノが負けるとは思わなかったなあ・・・けっこう残念です。
ロゴタイプは全然眼中じゃなかったんだけど、デムーロは眼中だったので当たるは当たりましたが、
レンズを買えるほどじゃないですね。

しっかしローエングリン産駒が1着と3着とは、ちょっと面白いです。現役時代は結構好きでした。
種付料も安いだろうし、サンデー系牝馬を抱える日高の救世主になって欲しいですね。

羽田空港(24.11.30)・・・やっぱり曇り空

2012-12-05 21:25:34 | 飛行機&ミリタリー
新田原遠征のことを書いていこうと思いますが、しばらく遠征予定もないので
のんびり進めていこうと思います。

去年の今頃はクリスマス・ファンタジーの写真を撮りにいったりもしていたけど、
今年は今のところ撮りに行く気力がありません。というよりやる気がありません(笑)。
なんか去年の12月より暖かい気もするんだけどね。

さて、金曜日に宮崎へ向かったわけですが、2週間前に続いて羽田で少し時間がありました。
前回の反省を生かして?今回は歩いて第1ターミナルまで行きましたが、鶴丸MD-90を
見ることはできませんでした。

それにしてもしばらく羽田で青空を見た記憶がありません。
いっつもこんな鉛色の空です。


まだハローキティジェットは飛んでたのね。函館には今のところキティちゃんはきてないんだろか。


嵐ジェットだけは飛んできました。今回は1機だけなんですね。

このあと嵐ジェットをずっと追い続けたわけですが、その間に787が降りてきてしまいました。
実は飛んでるANAの787を撮ったことがないので、今回降りは撮れるかなと思っていたのですが、
結局この日はチャンスはこの時でした。


なかなかうまく切り取ることができないねえ。


久々にチェッカーを撮った気がする。金曜午後だからどこかから帰ってきたのかな。


宮崎は綾町のステッカー入り。
ANAもいくつかの街とコラボしてるはずですが、今まで一度も気付いたことがな~い。


ホント太陽が落ちるのが早くなりましたよね。アンチコを狙います。
光が縦に長くなってしまうのはフェンス越しに撮ってるからなんだろうね。


久しぶりに遠くからでもすぐにわかるMDのランディングライトを見ましたが、
鶴丸ではありませんでした。これが僕の撮る最後のJALのMD-90になるのかなー。


これは国際線かな?中国路線が少なくなってしまったせいもあるのかもしれませんが、
夕方の国際線ターミナルはあまり面白くありませんね。


結局今年は一度もJALに乗りませんでした。
来年はヘルシンキ経由でどこかヨーロッパに行けると面白いかな~。

この後、久々にDランから離陸して宮崎には20時ころ到着。
翌日以降に備えて?、この日はコンビニのパスタが夕食でした。

羽田空港(24.11.19)・・・曇り空

2012-11-20 21:38:04 | 飛行機&ミリタリー
富士の前に羽田を少しだけ。

昨日函館へと飛び立つ前に少しだけ時間がありました。
いや、本当は午後丸々時間があったんだけど、富士での撮影枚数の多さにうんざりして(笑)、
4時間早い便に前倒しして帰ってきちゃいました。

天気は良くなってくるとの予報もあって撮影は2タミにしたんですが結局太陽はほとんど出ませんでした。
で、羽田の2タミの展望デッキ付近は現在工事中なんですね。
完成した暁にはフェンスがなくなり・・・なんてことは無いんだろうな。



大して時間も調べずにいったらいきなりアップル。ラッキー。A330-300は長いね。


ソラシドはいまだかつて青空で撮ったことがない気がする。


お、新塗装。レシーバーを持っていないので何が来るかわからん。


向こう側の橋は恐竜橋だっけ?


しっかし1年で787の存在感が随分と増しましたね。
ここに写ってる5機は全部787なんですけど。


そのうち1機はなにやら作業中。


我ながらカッコいい切り取りだと思ったんだけど、APUの排気でユラユラだ・・・


あ~、南に行っちゃった。
結果論ですが、1タミに行ったほうがよかったかな。


スカイツリーはほとんど見えず。
そいえばスカイツリージェットはまだ飛んでるんだろか。


個人的にはAIRDOロゴの書き方がイマイチだと思います。
胴体のロゴは窓に埋もれて全然目立たないし、尾翼は小さすぎだろ。


あ~、南から帰ってきちゃった。てか、よく気付いたわ。
1時間後にはまたどこかへ飛んでくんだろうけど、1タミまで歩いていく気力がなかった。


台湾行きはDランなのね。

鶴丸MDが南に飛んでった時点で今日は早くに帰ろうと思いました。
さて、このあと僕が見ることはあるんでしょうか。

函館駐屯地一般開放

2012-10-28 19:23:00 | 飛行機&ミリタリー
今までタイミングが合わずに行ったことがなかった陸自の函館駐屯地に行ってきました。

まあ、昨日の夜から強い風が吹いていたのですが、今日も寒かったです。
もうすぐ11月と言う時期に北海道で一般開放をするというのも珍しいのでは?

10時から式典と言うことで、9時くらいに行ったのですが、
装備品展示会場はご覧の通り。


え?これだけ?
近SAMと99式しかいないんですけど。


どうやら残りは模擬戦後に展示されるそうです。
MotoGP見たいから模擬戦終わったら帰るんだけどな・・・


近SAMくらいは函館駐屯地に常駐してるんですかね。
観閲行進には参加してなかったし・・・聞いてみればよかった。


ヘリも模擬戦に参加予定だったようですが、結局強風で飛びませんでした。


小学校の校庭のようですね。夏場はみんな腹筋とかしてるんだろか。


ミリメシってやっぱり重いですねえ。こんなの持って歩くのは本当に大変だ。


さて、寒い中ちょっとだけまって観閲式が始まりそうです。


今日のMVPは間違いなくこの旗手の隊員ですよ。
強風の中すんごい振られまくりながらひたすら耐えてました。


函館山はいいんだけど、それ以外の背景がいまひとつだなあ。


東千歳みたいに後ろに連なっているのかと思ったら、横一列にしか並んでなかった。


雰囲気的にはまあまあでしょうか。


観閲行進スタート。装輪車ばかりなので静かなもんだ。


普通科連隊なんでしょうがないんでしょうが、高機動車ばっかりです。


一応最前列は招待客用のようです。
東千歳のように広くないし、段にもなっていないから写真は撮りづらいかな。
狭いから仕方がないんだけど。


96式装輪装甲車が第28普通科連隊の主力装備・・・だと思う。


あっという間に終わってしまった観閲行進でした。

で、実はこの後に雨が降ってきてしまい、傘もさしずらい状況なので撤収してしまいました。
結局渋滞で1時間駐車場から出られなかったので空包の音だけ聞いてたんだけどね。

ただ、苦言を一つ言いたいな。
どうして朝から小火器や96式を展示していないのかが不思議でなりません。
全車が観閲行進に参加していたわけではないし、あれは寂しすぎます。
来場者全員が国会議員秘書のおかしな挨拶を聞いているわけではないんだけどなあ。
隊員がほとんど観閲行進にまわって、警備要員を配置できなかったんかねえ。残念です。


話題は全然変わりますが、本日函館空港にエバー航空が定期便就航しました。
当然キティちゃんが来るもんだと思ってたんですが、初便はノーマルだったようです。
そのうち見ることが出来るかな。

もうひとつ。
天皇賞で少しだけ資金が増えました。
ルーラーシップが+18kgで出遅れたときには終わったと思ったんだけど(笑)。
そして、いろいろと考えた結果、フリープランを1泊だけにして、ホテルを別にとると
函館から宮崎が3泊4日で4万円を切るんですよ。
ホテルを移るのは少々めんどくさいですが、安くなるに越したことはありません。

ということで、新田原行き、とりあえず決済します!!
いつかみたいにイーグルが飛行停止とか絶対やめてね~。

日本の航空祭

2012-10-21 17:55:56 | 飛行機&ミリタリー
今日の百里、天気も最高でかなり良かったようですね!!

日本の航空祭だって負けてないぜ!!という内容だったと思います。
僕もファントムの爆音を聞きたくなっちゃいましたよ。


で、宮崎行きを調べてみると函館からでも3泊4日が45,600円で行けるんですよね・・・

菊花賞当たったら・・・とも思ってたけど、スカイディグニティはほとんど無視しました。

あー、誰か背中を押してください(笑)。

函館空港(24.9.30)・・・まだいた

2012-09-30 19:50:59 | 飛行機&ミリタリー
RIATの記事が終わって、すっかり書くことが無くなってしまい最近さぼり気味ですね。

さて、まだいるカナダ空軍のP-3。
今日は台風も来ているし飛ばないかな~と思いつつ行ってみたんですが、
やっぱり飛びそうもなかったので帰ってきました。


昨日の夜の段階で今日は雨が降らないはずだったんですけどね。
ドアを開けたら雨が降っていてビックリしました。

実は、僕が空港に着いた8時過ぎの時点でAPUが回っていたんですよ。
おっと思ったんですが、ほどなく止まって誰もいなくなってしまいました。


先週来た時は西向きに駐機していたので、その点はよかったかな。


やっぱ水しぶきよりも雪煙のほうがいいな。


久しぶりに撮る30だったけど、見たいテレビがたくさんあったのですぐに帰りました。


さてさて、あっという間に来週はサンフランシスコ・フリートウィークです。
ぜんぜんブルーエンジェルズの勉強をしていませんが、大丈夫でしょうか(笑)。
そして再来週はWEC富士です。
TS030を見るのがめっちゃ楽しみです。

なかなか強烈な2週連続遠征になりそう・・・

函館空港(24.9.23)・・・Welcome to Hakodate

2012-09-23 21:01:24 | 飛行機&ミリタリー
函館空港に行くのは約3カ月ぶりでしたね。

2週間後へのリハビリに行かなきゃなという感じだったのですが、マジでヤバいです。
千歳の後カメラ持たない運動しないで1カ月以上過ごしてたので、左腕がプルプルです。
時間があまりないのですが、これは来週も行かなきゃダメかもしれません。


さて、ようやく空気が入れ替わって、函館にも秋が訪れた感じです。視程もなかなか。


昨日の段階では天気予報がよくて、こんな感じの空がずっと続くと思っていたのですが、
午後からはほとんど太陽が出ませんでした。


なぜかILSのアンテナが2本になっとる。


JALは相変わらず太陽マーク。!? JAL機の右側に見えるのは・・・?


なんとびっくり。どうしたことか函館空港にC-17が現れました。
しかもアメリカではありません。カナダ空軍です。


そしてP-3も。どうやら整備中。
P-3が木曜にやってきたのは見たのですが、C-17は昨日やってきたようです。


今年も赤い羽根の季節ですか。ちょっと早くない?


赤い羽根募金は被災者のためにも使われるのかな。


エプロンにこれだけ並ぶのは珍しい気がする。


せっかくなので珍しく北側に来てみました。
カナダのラウンデルはメイプルリーフか。


海上自衛隊のP-3よりも色が濃いですね。


整備が終わったのかエンジンランナップ中。

今までカナダ軍機を見たことはあったかなあ・・・
2009年と2010年のRIATでもカナダ軍機がいた記憶が無いんだよな。
再来週サンフランシスコで飛ぶ予定のホーネットが僕にとって初のカナダ軍機になると
思ってたんだけどねえ。


トランスアジアは今月から定期便になりました。
でも、日・月だけしか来ないので日本人はほとんど乗らない気がする。


あら、湿度が高いのかね。


モヒカンも来ました。ご覧のとおりの曇り空だけどね。
でも、レトロカラーって青空じゃなくても絵になるような気がするんだ。

この後、一時的に結構な雨が降りました。


待って、待って、待って、C-17がエンジンスタート。
でも、今日は安部礼司も聞きたかったわー。山達さんとのコラボとはすごい。


珍しくRAWで撮って、プラス1段明るくしてます。手持ち1/30秒。


久しぶりに夕方に写真を撮ったけど、蚊に刺された(笑)。


僕の70-200はフレアが酷いんだよなあ。高いレンズなのにここは不満。

しっかしなぜに函館に来たのかなあ。普通に考えたら三沢だろ?八戸でもいいか。
ターミナルで飯食ってるカナダ兵がいたら、誰か聞いてみてください(笑)。

予定変更

2012-08-18 20:58:42 | 飛行機&ミリタリー
本日はスーパーGTの鈴鹿1,000km予選日なんですが、
残念ながら自宅でニコニコ動画のタイムシフト録画を見ているところです。
練習走行からやってたんだな。気付きませんでした。

さて、4月に書いた今年の行動予定。後半戦はこんな感じでしたが・・・

8月19日・・・スーパーGT鈴鹿(80%)
9月9日・・・・三沢基地航空祭(90%)
10月14日・・WEC富士(90%)
10月21日・・オーサン オープンハウス(70%)
11月18日・・エアショーチャイナ(70%)
12月2日・・・新田原基地航空祭(20%)

90%は「ほぼ行く」
80%は「行く気満々」
70%は「出来れば行きたい」

これがこんな感じになりそうです。
大幅に変わってしまいました。

10月7日・・・サンフランシスコ・フリートウィーク(90%)
10月14日・・WEC富士(90%)
11月18日・・JAFグランプリ(70%)
12月2日・・・新田原基地航空祭(20%)

一番大きな変更点は海外遠征がフリートウィークに変わってしまったことですね。
ラプターデモチームがサンフランシスコで飛んだらどーなるんだ?ということで、
既に航空券を買ってしまいました(笑)。
そして、ついにブルーエンジェルズを見てしまいます。
僕にとって最後に残った大物アクロチーム。これで人生でやり残したことはありません(笑)。

ちなみに母親を連れて行くんですよ。
一度海外旅行に連れて行きたかったのですが、サンフランシスコなら観光にもよさそうかなと。
今年サンフランシスコにしたのはそういう理由もあります。34年に一度の親孝行ですかね(笑)。

オーサンも近いので行きたいのですが、さすがに3週連続はムリです。諦めます。
チャイナにもロシア勢のどちらかがやってきますが、お金がないです。諦めます。
三沢は当日仕事になりそうです。近いのに諦めです。
新田原は臨時収入(主に競馬)があった場合ということで。
ということで、今年戦闘機を撮るのは基本サンフランシスコだけということですね。

モータースポーツではSUGOも鈴鹿も行けなかったので、
なんとか一度スーパーGTマシンを撮りに行きたいなと思っています。
WEC富士はマイルで航空券が取れたんですが、JAFグランプリも取れればいいのですが。

下手すると今年の遠征は10月の2本で終了ということもありそうです。
その時にはたくさん映画でも見るさ。

新千歳(24.8.4)

2012-08-10 22:29:38 | 飛行機&ミリタリー
せっかく千歳に行ったので、ついでに民間機も撮ってきました。
この1年間の間に新たに見られるようになった機体も多いですね。

まずは航空祭予行の合間に撮った写真から。


曇ると桃色がくすんでしまいますね。
乗客の半分くらいは関西から航空祭にやってきた人たちでは?


飛び始めたばかりのエアアジアは2号機がやってきました。
コールサインは「ウイングアジア」なのね。


ジェットスターはこの空の下だと迷彩色になってしまいますね。
南千歳駅近くのランプからだとA320はゴーヨンでもこんな感じでしか撮れません。


スカイツリーは失敗してしまいました。


予行が終わり14時ころに展望デッキへ。さすがにカメラを持った人が多い。


あれ、去年も予行の日には緑色が来たんじゃなかったべか。


文字数が少ないJ-AIRはいまどきな雰囲気の塗装って感じになりますね。
JTAよりずっといいと思うな。


ボーディングブリッジにはロイズの広告がついたんですね。


しっかし、千歳はすっかりCRJ天国になってしまいましたね。
ど真ん中のスポットにまでCRJが入ってくるとは・・・
トラクターがついてるのも違和感があります。


この日の中国系もおとなしかったです。南方も東方もノーマルでした。


でも、久しぶりに風塗装がみれてうれしかったぜ。
なんでキティちゃんが来ないんだなんて、これっぽっちも思わなかったぜ。


飛行機に乗ったことのない人は、きっと英語得意じゃないと思うんだけどな。

ちなみにジェットスターとピーチは時間が合わないのでデッキからは撮れませんでした。


お花ジャンボのほうが好きだ。


タイヤが90度横を向いてないか・・・


スカイマークはほんと増えましたね。


鶴丸も増えました。737以上の機材はほとんど鶴丸だった気が。


ホントは内村クンがよかったのですが、エコジェットでも許す。


雨もパラパラ落ちてきたので、帰り間際に窓越しから。


これも窓越しから。憎めない顔してますな。

サハリンが赤じゃなかったのが残念でした。いまだに見たこと無いんだよな。

天気予報

2012-07-04 21:42:14 | 飛行機&ミリタリー
相変わらずイギリスの天気予報はなんでもありだな・・・
でも、今年は雨具のお世話になりそうです。FRIATにしてよかったな。

RIATも今年はキャンセルが少ないなーと思っていたら、
ここにきてサウジホークスがキャンセルになってしまいました。
そのかわりなんか飛ぶのかなー。


あすの夜函館を発ちますが、明日は書き込みできそうもありません。
ということで、行ってきま~す。


函館空港(24.6.30)・・・日焼けをしよう

2012-06-30 18:58:12 | 飛行機&ミリタリー
イギリスって日差しが強いんですよねえ・・・
少しでも肌を慣らしておこうと、今週も日焼けをするために空港へ行ってきました。


おかげさまで今日は朝から太陽が出て、紫外線をいっぱい浴びることができましたよ。


ゴールドジェットはマニュアルで撮ったんだけど、少しアンダーになってしまいました。


今日はヘリがたくさん離発着してましたね。


せっかく移動したけど、上りが早いよ・・・


ゴーヨンは短期レンタルに出たので、ここからの写真は代わりの55-250です。


立ちあがるのがめんどくさかったのでフェンスを入れてみた(笑)。


もうちっとカラフルに咲いてくれるといいんですが。


小ANAと中ANA。


いやあ、絞るとけっこう写りますね。


朝も昼も鶴丸でした。
ずっと晴れ続けた1週間だけど、視程もよくなり、イイ1日でした。
これまたちょっとアンダーな写真だけど。


けっこう風が強くて、タイヤの香りがただよってきた高松展望公園からお伝えしました。

ファーンボロー

2012-06-29 22:37:44 | 飛行機&ミリタリー
ようやくボーイングとエアバスのリリースが出ました。

ボーイングの民間機がデモフライトするのは珍しいと思うので、787のデモはうれしいです。
カタールの787はそのうち日本にも来るんだろうけどね。

エアバスはA320のシャークレットを飛ばしてほしかったなー。
まだデモフライトをするまでは試験が進んでないのかな。

しっかし、トレードデーではタイフーンが飛ばないのか?
デモチームのスケジュールには書いてあるんだけどなあ・・・