今日は素晴らしいお天気でした。
そんな中、今週も厚木基地へ行ってきましたよ。今日は一般公開デーの春祭りでした。
昨日は職場の飲み会で終電帰り。
平日は洗濯ができないので、眠いけどまずは洗濯をしてから厚木基地へ向かいました。
横浜駅までは通勤定期を使い、横浜から相鉄線に乗り、厚木基地の正門に着いたのは
入場時刻の11時頃でした。
「入場はこちらの列にお並びくださ~い」という指示に従って、フェンス沿いにつながっている
入場待ちの列に並ぼうとします・・・が、歩いても歩いても最後尾が見えないんだな。
マジかよ・・・と思いつつ歩くこと20分。
今Yahooのキョリ測で測ったら1.85kmと出ました(笑)。
並んでいるのは家族連れが多いです。いやあ、厚木基地って人気あるんですね。
そして少しずつ歩くこと2時間。手荷物検査を受けて基地の中に入ったのは13:30頃でした。
こんな行列いついらいかねえ。MAKSも入場に時間がかかったけどなあ。
今回はエアバンドレシーバーを持ってこなかったんですが、歩いてる間に4回ほどファイター系が
上がった音が聞こえたんですね。早く来てれば・・・と悔しくてたまらんかったですよ。

かわいそうというかなんというか、2時間並んでも身分証がなくて入れない人もいました。

ロクマルがお祝いの?ローパスしてます。2機ともスペシャルじゃないですか・・・

たぶん今回の春祭りでいちばんまともな写真です。厚木基地は平和・・・でいいのかな。

正門を入るとすぐ右側にゲートガードのファントムと・・・

スカイホークが佇んでいます。
そうだ、忘れてた。
シーズンが始まってしまい、もう仕方がないので、先週仕事帰りにキタムラで広角レンズを買いました。
何度も壊れているシグマレンズですが、結局買ったのもシグマです(笑)。
18-200がアウトレットで25,980円でした。
新品なんだけど、アウトレット扱いだと5年保証に入れないんだな・・・3年は持ってほしいけど。
ということで、今回の写真はすべて18-200での撮影です。
三沢ほどではないですが、エプロンまでも歩いて10分くらいかかりますね。

エプロンに入るとちょうど救難展示っぽいことをやっていました。
いろいろサービスしてくれるんじゃない。

見てくださいよ~。全部色つきでした!!
ここに写っていないホークアイとグレイハウンドも色つきです。

でも、その前に・・・先ほど上がったスパホどもが帰ってきました。これはローパスです。
マリンコでも来ていてそれが帰ったのかなとも考えていたのですが、CVW-5だったんですね。
しっかし覚悟していたとはいえ、周辺の減光がひどいな・・・

タッチ&ゴーまで・・・ゴーヨンは押し入れの中です。

降りてきた機体がエプロンの前を通ってくれます。
並んでいる間はラジオを聴いていたので気付きませんでしたが、リバティも上がっていたんですね。

グラウラーだ~。

スパホとグラウラーは5機降りてきたんですが、それぞれ違う部隊の機体だったんですよ。
訓練というよりはサービスで上がってくれたんでしょうね。
予算がないっていうのにうれしいいねえ。
珍しいケースかと思うんですが、実際に撮り比べるとスパホは複座のほうがカッコいいと思います。
単座はちょっと間延びしたように感じますね。あくまでも僕の感覚ですが。

おお、艦載機~。手前の2人は広報班でしょうか。

きれいに横1列に並んでランプインしました。
いやあ、今年初めての戦闘機ということもあって、2時間並んだあとでもテンションあがりまくりです。
ついチッピーのタオルと、もう夏だっていうのにシャドウホークスのニット帽を買ってしまいました。
さて後半は・・・いつの更新になるかわかりません。今度はスーパーGTです。
明日の朝の道路状況はいかがなもんなんでしょうか。
最低でも月曜はうんざりする渋滞にハマること間違いなしです。無事に帰ってこよう・・・
そんな中、今週も厚木基地へ行ってきましたよ。今日は一般公開デーの春祭りでした。
昨日は職場の飲み会で終電帰り。
平日は洗濯ができないので、眠いけどまずは洗濯をしてから厚木基地へ向かいました。
横浜駅までは通勤定期を使い、横浜から相鉄線に乗り、厚木基地の正門に着いたのは
入場時刻の11時頃でした。
「入場はこちらの列にお並びくださ~い」という指示に従って、フェンス沿いにつながっている
入場待ちの列に並ぼうとします・・・が、歩いても歩いても最後尾が見えないんだな。
マジかよ・・・と思いつつ歩くこと20分。
今Yahooのキョリ測で測ったら1.85kmと出ました(笑)。
並んでいるのは家族連れが多いです。いやあ、厚木基地って人気あるんですね。
そして少しずつ歩くこと2時間。手荷物検査を受けて基地の中に入ったのは13:30頃でした。
こんな行列いついらいかねえ。MAKSも入場に時間がかかったけどなあ。
今回はエアバンドレシーバーを持ってこなかったんですが、歩いてる間に4回ほどファイター系が
上がった音が聞こえたんですね。早く来てれば・・・と悔しくてたまらんかったですよ。

かわいそうというかなんというか、2時間並んでも身分証がなくて入れない人もいました。

ロクマルがお祝いの?ローパスしてます。2機ともスペシャルじゃないですか・・・

たぶん今回の春祭りでいちばんまともな写真です。厚木基地は平和・・・でいいのかな。

正門を入るとすぐ右側にゲートガードのファントムと・・・

スカイホークが佇んでいます。
そうだ、忘れてた。
シーズンが始まってしまい、もう仕方がないので、先週仕事帰りにキタムラで広角レンズを買いました。
何度も壊れているシグマレンズですが、結局買ったのもシグマです(笑)。
18-200がアウトレットで25,980円でした。
新品なんだけど、アウトレット扱いだと5年保証に入れないんだな・・・3年は持ってほしいけど。
ということで、今回の写真はすべて18-200での撮影です。
三沢ほどではないですが、エプロンまでも歩いて10分くらいかかりますね。

エプロンに入るとちょうど救難展示っぽいことをやっていました。
いろいろサービスしてくれるんじゃない。

見てくださいよ~。全部色つきでした!!
ここに写っていないホークアイとグレイハウンドも色つきです。

でも、その前に・・・先ほど上がったスパホどもが帰ってきました。これはローパスです。
マリンコでも来ていてそれが帰ったのかなとも考えていたのですが、CVW-5だったんですね。
しっかし覚悟していたとはいえ、周辺の減光がひどいな・・・

タッチ&ゴーまで・・・ゴーヨンは押し入れの中です。

降りてきた機体がエプロンの前を通ってくれます。
並んでいる間はラジオを聴いていたので気付きませんでしたが、リバティも上がっていたんですね。

グラウラーだ~。

スパホとグラウラーは5機降りてきたんですが、それぞれ違う部隊の機体だったんですよ。
訓練というよりはサービスで上がってくれたんでしょうね。
予算がないっていうのにうれしいいねえ。
珍しいケースかと思うんですが、実際に撮り比べるとスパホは複座のほうがカッコいいと思います。
単座はちょっと間延びしたように感じますね。あくまでも僕の感覚ですが。

おお、艦載機~。手前の2人は広報班でしょうか。

きれいに横1列に並んでランプインしました。
いやあ、今年初めての戦闘機ということもあって、2時間並んだあとでもテンションあがりまくりです。
ついチッピーのタオルと、もう夏だっていうのにシャドウホークスのニット帽を買ってしまいました。
さて後半は・・・いつの更新になるかわかりません。今度はスーパーGTです。
明日の朝の道路状況はいかがなもんなんでしょうか。
最低でも月曜はうんざりする渋滞にハマること間違いなしです。無事に帰ってこよう・・・