goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

厚木基地日米親善春祭り①・・・行列

2013-04-27 21:53:02 | 飛行機&ミリタリー
今日は素晴らしいお天気でした。

そんな中、今週も厚木基地へ行ってきましたよ。今日は一般公開デーの春祭りでした。

昨日は職場の飲み会で終電帰り。
平日は洗濯ができないので、眠いけどまずは洗濯をしてから厚木基地へ向かいました。
横浜駅までは通勤定期を使い、横浜から相鉄線に乗り、厚木基地の正門に着いたのは
入場時刻の11時頃でした。

「入場はこちらの列にお並びくださ~い」という指示に従って、フェンス沿いにつながっている
入場待ちの列に並ぼうとします・・・が、歩いても歩いても最後尾が見えないんだな。
マジかよ・・・と思いつつ歩くこと20分。
今Yahooのキョリ測で測ったら1.85kmと出ました(笑)。
並んでいるのは家族連れが多いです。いやあ、厚木基地って人気あるんですね。

そして少しずつ歩くこと2時間。手荷物検査を受けて基地の中に入ったのは13:30頃でした。
こんな行列いついらいかねえ。MAKSも入場に時間がかかったけどなあ。
今回はエアバンドレシーバーを持ってこなかったんですが、歩いてる間に4回ほどファイター系が
上がった音が聞こえたんですね。早く来てれば・・・と悔しくてたまらんかったですよ。


かわいそうというかなんというか、2時間並んでも身分証がなくて入れない人もいました。


ロクマルがお祝いの?ローパスしてます。2機ともスペシャルじゃないですか・・・


たぶん今回の春祭りでいちばんまともな写真です。厚木基地は平和・・・でいいのかな。


正門を入るとすぐ右側にゲートガードのファントムと・・・


スカイホークが佇んでいます。

そうだ、忘れてた。
シーズンが始まってしまい、もう仕方がないので、先週仕事帰りにキタムラで広角レンズを買いました。
何度も壊れているシグマレンズですが、結局買ったのもシグマです(笑)。
18-200がアウトレットで25,980円でした。
新品なんだけど、アウトレット扱いだと5年保証に入れないんだな・・・3年は持ってほしいけど。
ということで、今回の写真はすべて18-200での撮影です。

三沢ほどではないですが、エプロンまでも歩いて10分くらいかかりますね。


エプロンに入るとちょうど救難展示っぽいことをやっていました。
いろいろサービスしてくれるんじゃない。


見てくださいよ~。全部色つきでした!!
ここに写っていないホークアイとグレイハウンドも色つきです。


でも、その前に・・・先ほど上がったスパホどもが帰ってきました。これはローパスです。

マリンコでも来ていてそれが帰ったのかなとも考えていたのですが、CVW-5だったんですね。
しっかし覚悟していたとはいえ、周辺の減光がひどいな・・・


タッチ&ゴーまで・・・ゴーヨンは押し入れの中です。


降りてきた機体がエプロンの前を通ってくれます。
並んでいる間はラジオを聴いていたので気付きませんでしたが、リバティも上がっていたんですね。


グラウラーだ~。


スパホとグラウラーは5機降りてきたんですが、それぞれ違う部隊の機体だったんですよ。
訓練というよりはサービスで上がってくれたんでしょうね。
予算がないっていうのにうれしいいねえ。

珍しいケースかと思うんですが、実際に撮り比べるとスパホは複座のほうがカッコいいと思います。
単座はちょっと間延びしたように感じますね。あくまでも僕の感覚ですが。


おお、艦載機~。手前の2人は広報班でしょうか。


きれいに横1列に並んでランプインしました。

いやあ、今年初めての戦闘機ということもあって、2時間並んだあとでもテンションあがりまくりです。
ついチッピーのタオルと、もう夏だっていうのにシャドウホークスのニット帽を買ってしまいました。

さて後半は・・・いつの更新になるかわかりません。今度はスーパーGTです。
明日の朝の道路状況はいかがなもんなんでしょうか。
最低でも月曜はうんざりする渋滞にハマること間違いなしです。無事に帰ってこよう・・・


羽田空港(25.4.21)・・・初めての浮島

2013-04-21 21:41:29 | 飛行機&ミリタリー
本日は1月の成田OFFでお世話になったHAWKS氏(仮名)のご案内で羽田へ行ってきました。
一眼でシャッターを切るのは2か月ぶりですよ。

と、その前に。
羽田の前に厚木基地も案内してもらっちゃいました。
日曜なのでフライトが無いのは理解していましたが、撮影ポイントを見ておきたかったんです。
さっきジェットエンジンの音が聞こえた気がしたので、20時位までねばれば戦闘機を拝むことも
出来たかもしれませんけどね(笑)。


でも、初めてP-1を見ることができました。
初飛行から早5年。正式配備されたばかりの機体ですね。

風も強いし、北と南のポイントを見せてもらっただけでしたが、今後楽しみになりました。
しっかし、先週富士スピードウェイの帰りに寄ったイオンがすぐ側にあったのには驚いたわ。
厚木への道のり案内も兼ねてもらったのですが、実は先週通った道だったという(笑)。
先週気付けよ。オレ。

そして、横浜中心部をぐるっと迂回して、一般道を通って浮島公園へ。
道中もいろいろな道を教えてもらって大変勉強になります。運転する自信はないけどね。


浮島に到着したのは15時前。こういうJALだらけの写真を撮るのは初めてかもね。

風も強いし、やべー、寒い。東北では雪がガンガン降ったくらいですもんね。
こんな日に限って手袋を忘れてしまいました。


北風が強いので34Lには西日本からの機体が降りてきます。レンズも振られてブレブレ。
最後に残ったスカイネットアジア塗装ですかね。あまり騒がれてはいないようですが。


おおお、初めて見たぞ。
わたくし、このデザイン結構好きですよ。本当にこんな世の中になってくれればいいと思います。
今日はゴーヨンを持って来なかったのですが、少し後悔した(笑)。


屋形船もときたま通っていましたが、警察もパトロールしてました。
こういうボートを見るとサンフランシスコを思い出しちゃうね。


滞在は1時間くらいだったのですが、ハピネスなJALが来てくれましたよ。
白い機体に白めの特別塗装なのであまり目立たないね。


見づらいけど画面奥にはもう1機。

実は浮島に到着して歩いているときにハピネスが降りてきたんですよ。
その時は「あー、やっぱこんなもんだよね~」なんて言いつつ、上りを見れればと思っていたのですが、
やっぱり寒い中待っているといいこともあるもんですね。
結局先に降りた機体はCランに向かってしまいました。新千歳行きかね。

なんせ寒くて、今日の滞在は1時間くらいでした。
もう少し暖かくなって、北風の日はのんびり眺めるのにいいところですね。

いいおそば屋さんも教えてもらって、本日もHAWKS氏にお世話になりっぱなしでした。
どうもありがとー。

2013年行動予定

2013-04-13 21:56:01 | 飛行機&ミリタリー
さて、引越により例年よりも遅れてしまいましたが、今年の予定を発表したいと思います。
ま、基本的にいつもの年と同じなんですけどね(笑)。

ちなみにこれを書く前に去年の予定を見てみたんですが、可能性高しと書いたものが行けなかったり、
書いてもいなかったフリートウィークやJAFGPに行ったりと、けっこう適当でした(笑)。

今年は去年までと違ってモータースポーツが多くなると思います。
同じようなカットしか撮れない僕だけど、やっぱ雰囲気が好きなんだよね。


4月27日・・・厚木基地春祭り(可能性90%)
4月29日・・・スーパーGT富士(90%)
5月26日・・・静浜基地航空祭(80%)
6月15日・・・オランダ空軍オープンデー(80%)
7月14日・・・スーパーフォーミュラ富士(60%)
8月4日・・・・ケチケメートエアショー(50%)
8月18日・・・スーパーGT鈴鹿(30%)
8月25日・・・ラドムエアショー(40%)
9月8日・・・・スーパーGT富士(90%)
9月15日・・・三沢基地航空祭(40%)
10月20日・・WEC富士(90%)
10月27日・・MotoGPもてぎ(90%)
11月17日・・JAFグランプリ(90%)
11月17日・・ドバイエアショー(10%)
11月24日・・岐阜基地航空祭(50%)
12月1日・・・新田原基地航空祭(33%)
12月1日・・・東京モーターショー(33%)

90%は「ほぼ行く」
80%は「行く気満々」
70%で「出来れば行きたい」

というところですかね。
確率が高いのは富士スピードウェイばっかりだな。
なぜかというと、富士で行われる主要レースに入れるチェカパスというチケットを買っちゃったんですよ。
去年行けなかったWECは絶対行きたいね。

このほかに、東京競馬場のGⅠも絡んでくると思います。
5月中に一度は行くと思うけど、静浜がダービーと同じ日なんだよなー。
岐阜もジャパンカップと同じ日なんだよね・・・

海外はいくつか候補がありますが、ずっと言ってるオランダはなんとか行きたいと思っています。
6月はパリ&ル・マン24hとエアパワーもあるけど、ここはオランダ一択で。
そのほかもう一か所行けるとしたら、メンツ的にケチケメートかラドムだねえ。
MAKSは金がかかりすぎるので、そう簡単には行けません。でも、時期がずれてホテルは安いのか?
あと、気になるのはルスキーエ・ビチャジもやってくる予定のドバイなんですが、
トレードデーしかないんですよね。だれか関係者の人いませんか?(笑)
台湾もスケジュールが出てきたら考えてみたいです。

自衛隊関係は、近場となった百里は9月のスーパーGTと、浜松はWECと、
遠いけどスターフライヤーで行ってみたかった築城はMotoGPとモロ被りなんですよえ。
松島は一般公開がないらしいということで。
12月1日は書いた2つのほかに、おそらく日産かトヨタのファン感謝デーが入ると思うんだよな。
岐阜も含めて、そのころ何が撮りたいのかで行き先が変わってくるかな。
何も被っていない三沢は、今年は米軍が・・・コスパを考えると今のところ見送りの可能性が高いかな。
千歳はおそらく行かないな。住まいが千葉だったらLCCで日帰りしたかもしれないけど。

以上が今年考えているプランですが、まだまだわかっていない近場のイベントもあるんだと思います。
横須賀関連のイベントなんかは顔を出していきたいですね。

帰還

2013-03-31 19:28:48 | 飛行機&ミリタリー
あれから2年。ついにブルーインパルスが松島に戻りましたね。
あの時に松島にいなかったのは、偶然だったと言っていいんじゃないかと思います。

松島の象徴と言ってもいい存在だと思いますし、今年だけじゃなくて、
来年も、再来年も東北でたくさん飛んでほしいな~と思います。
今年は僕もブルーを撮る機会が何度かあるのかな。


話は変わって、産経大阪杯は凄い歓声と拍手でしたね。

これだけ実力があって、これだけ個性的な馬はなかなかいませんからね。
ファンの気持ちをしっかりつつかんでいるようで、一競馬ファンとしてうれしいなと思います。
ショウナンマイティの末脚も相変わらずで、宝塚でも1角崩しがあるんじゃないか。

ドバイはちょっと残念な結果でした。ま、でもブエナビスタも2着だったしな。
全般的に日本馬の海外遠征では一度使ったほうが良い結果が出ているような気はしますね。

ネリスも中止になったし、凱旋門賞見に行こうか(笑)。



ネリスまで・・・

2013-03-27 22:37:49 | 飛行機&ミリタリー
新会計年度のネリスも早々とキャンセルかよ・・・

F-35も配備されたので、また行ってしまおうかとも考えていたんですがダメでした。
この時点で発表したということは、復活する可能性も低いよね。

空自の航空祭もあらかたスケジュールが出そろったし、
そろそろ今年の予定を本格的に考えなきゃな~。

サンダーバーズ

2013-03-16 22:20:51 | 飛行機&ミリタリー
先週のNASCARラスベガスラウンドのオープニングセレモニーではフライオーバーしたねえ。

デイトナでもそのあとのレースでも軍のフライオーバーがなかったので注目してたけど
なんせラスベガスモータースピードウェーはネリスの隣だからな。
ネリスエアショーの駐車場はモータースピードウェーの駐車場を使うくらいですし。

あんまりニュースを見ていないからアメリカ経済のことはぜんぜんわからないんだけど、
どうなるのかなー


今週からF1も始まるのか。
オーストラリアは時差も少ないから見てみようかな。

アメリカ・・・

2013-03-02 13:27:36 | 飛行機&ミリタリー
この日が来てしまいましたね。

サンダーバーズなんてアメリカ空軍の象徴だろうに、
それもあっさりと活動中止させてしまうっていうんだから、よっぽどの事が起こっているんでしょう。
こんなこと考えてもいませんでしたが、去年サンフランシスコに行っておいてよかったな・・・
来年以降はどうなるんでしょうか。


世界経済にはどういう影響をあたえるんだろう・・・

函館空港(25.2.24)・・・ぼくドラえもん

2013-02-24 21:28:49 | 飛行機&ミリタリー
今日は空港に行く予定はなかったんですけどね。
一応JALのホームページを見てみたらフライト予定に入ってたのでスクランブルしましたよ。


ということで、今シーズンのドラえもんジェットです。
函館に来たのは2回目かな?

手袋をしているとさらにAFリングを勝手に触ってしまいやすくなるのかな・・・
自分では気を付けているつもりでもピンぼけ写真が多発してしまいます・・・


僕が行った時間帯はほとんど太陽が出ませんでした。


アングル的にランディングのような写真ですな。


たまにエコーが函館空港上空に入ってきます。


風も強かったので今日も寒かったわ。


ドラえもんなんて、テレビではもう一生見ることがないかもしれないなあ。


T-7まで行った段階で上がりは全然ダメだろなと思いましたよ・・・


もっとガバッと・・・(以下略)

函館空港(25.2.17)・・・ヒマつぶし2

2013-02-23 09:37:30 | 飛行機&ミリタリー
すっかりサボっていましたが、先週の日曜も函館空港に行ってました。
その前の週のトランスアジアがまともに撮れませんでしたからね。


この日はちょっといつもと変えようとゴーヨン×テレコンにしました。


札幌市が機体スポンサーからは手を引くということで、サッポロスマイルは今年度限りかな。

テレコン付けたけど、ズボラなので撮影ポイントはいつもと変わらず高松展望公園です。


ただこの日は風が強くてねえ。MAX20ノットにテレコンはきついですね。


スターボード側はまともに撮ってない・・・


こういうシーンを海保あたりから撮るとどう見えるのかな。


ロールスロイスエンジンのリバースは久しぶりに見たかも。


台湾のみなさま、冬の函館にようこそ。


もう少し激しくひねってくれるとうれしいんだけど(笑)。


ドラえもんは来ないねえ・・・
あ、今日は「ゆめジェット」の就航だっけ。でも、函館にANA767はほとんど来ないしなあ・・・


もう、風にあおられて全然フレーミングが安定しませんでした。寒い寒い。


何度撮っても斜めになってしまって・・・僕の三半規管が狂ってるのかな。


この日エバーは臨時便も飛んできたはずなんですが、待ちきれずに帰ってしまいました。
キティちゃんだったとしても知らん(笑)。

いやあ、それにしても今週は寒いですね。
太陽が高くなって部屋に陽も入らないし、この時期の強烈な寒気は身に沁みます。
図書館に行って暖まってこよう。

函館空港(25.2.10)・・・ヒマつぶし

2013-02-11 22:46:27 | 飛行機&ミリタリー
昨日は少し函館空港に顔を出しました。
今年はまだゴーヨンをトランクから出していませんでしたからね。

でも、天気も中途半端、ランウェイコンディションも中途半端で、ただシャッターを押しただけですね。


風にあおられたかな?


ダッシュ8こんな低い上がりはあんまり無いかも。


とりあえずトランスアジアのA330だけは撮っておこうと思ったら、この時だけこんな雪ですよ(笑)。
視界が悪くなるほど降ったのはホントこの時の10分くらいだけ。
ランウェイの雪もすぐに溶けてしまって雪煙も上がりませんでした。


はぁ、どっか行きたいねえ・・・


イマイチな写真ですね。
ダッシュ8を隠してからシャッターを切るべきでしたが、トランスアジアのロゴがエンジンに
隠れないうちにと思って・・・。A320の塗装よりもカッコいいと思います。


もうちょっと引っ張ると思ったんだけどなあ。


ロールスロイスのエンジンがスマートですね。


入れ替わりでやってくるエバーはILSで降りてきました。ぜんっぜん上手く撮れんかった。


ということで、タクシーウェイで向かい合っちゃうんだよね。
ダッシュ8はランウェイバックしてから上がっていきました。

来週も同じ飛行機でしょうけど、また撮りに行こうかなと思っています。


話は変わりますが、今年も丘珠の航空ページェントがあるんですね。
いったいどうしたんでしょう。円安で景気がよくなった?(笑)。
またSUGOのスーパーGTと日程が重なってしまいましたが、僕がどこに住んでるかわからんしな・・・

しっかし、787は大変ですね・・・
安全第一に、でも早いうちに復活してほしいもんです。
A350は話題になったりしてますが、MRJのバッテリーはどうなんだろうね。

成田(25.1.12)③・・・夕方も畑ポイントから

2013-01-20 11:29:36 | 飛行機&ミリタリー
15時ころに再び畑ポイントへ来ました。
3連休の初日だけあって遠いナンバーの車も多いですね。


別に皮肉ってわけではないですが、787の競演。
JALでこれをやろうとしたら、手前にタキシングの機体が入っちゃった。


お、新しいユナイテッドのスタアラじゃないですか。
前は太いスタアラロゴが目立ってたけど、普通の書体になったのね。


本日のメインディッシュの一つですな。ピンボケですが・・・
どうもズーミングするときに一緒にピントリングを回してしまうことがあるようで・・・


無事にAランにもやってきました。飛んでるANAの787をまともに撮るのも初めてです。
いまさらですが、やっぱウイングスパンが長い!!


トモダチロゴ付き。なかなかいいセンスのロゴですね。


おお、キャセイのワンワールドも今までピンアマな写真しか撮ったことがありませんでした。


このゴールドライン似合ってますよね。
787のプレミアム感は無くなっちゃうかもしれないけど、ほかの機種に波及してもいいと思うな。


広州線も777が737ですか・・・


ANAのスタアラにも国際線には15周年ステッカーが貼ってあったのね。


おっとユナイテッド2機目。こちらには貼ってないですね。


ロゴの違いが面白いですね。本家とジャパンです。
斜め写真を連発してしまいました。


シャープな書体ですよね。結局これは1番機だけなんでしょうか。


JALはこの日2機くらいしかAランに降りなかったと思うんですが、そのうちの1機が
ロンドン線でした。しっかしこの後のカットは機首が切れるは後ろが切れるはバタバタ・・・


ということで、この日僕を連れて行ってくれたHAWKS氏(仮名)撮影。
Bランへのアプローチはこの日2機目のキャセイのワンワールドです。


UPSもMD-11飛ばしてるんだな。


こちらは初号機ですね。もうちょっとNipponCargoロゴが大きいかと思いましたが。


初めて見たけど何処かで見た気がしたのは、”がんばろう東北”ロゴがU-4と似ているからだろうか。


マラソンの公務員ランナーがパスポート忘れて、自腹で80万払ってカタール航空でエジプトに行った
らしいですが、宣伝効果を考えるとキャッシュバックがあってもいいんじゃないか?(笑)
16:57撮影でもうギリギリですね。


エミレーツもA380になりましたね。ブレブレです。


こちらもHAWKS氏(仮名)撮影。
周りがみんな帰っていく中、寒かったけどこれが来るまで粘りました。


夜に撮るならANAっていうのは相変わらず変わりませんね。
でも、CANONが誇る70-200でも僕の腕では全然ダメでした。寒いしね(言い訳)。

おかげさまで2年ぶりの成田を満喫することができましたよ。
滑走路の運用はあまり変わっていないようで、やはり1タミの大手はAランに降りてきますね。
ジェットスターでもエアアジアでもどっちでもいいけど、成田-函館飛ばさないかなあ・・・

成田(25.1.12)②・・・昼は管制塔の正面から

2013-01-19 10:24:29 | 飛行機&ミリタリー
ヨーロッパ便の上りがピークを迎える前にポイントを変えようと滑走路の中ほどに移動した
のですが、運悪く検問につかまってしまいました。ひょっとしたら撮影しちゃダメって
言われるかな?とも思ったんですが、いつものチェックで終わりましたね。

15分ほどロスしたと思うのですが、その間にけっこう上がってしまいました。


JALはいろいろステッカーを貼ってる機材が多いですね。


なかなかいいタイミング。ヴァージンはスポットが北寄りになったんだな。
初めて-300が撮れるかなと思ったけどいつもの-600でした。


新千歳にも就航していたタイのA330ですが、見るの初めてでしたよ。


お~、上りを撮るのも初めてだーと喜んでしたのですが・・・次のフライトはいつでしょうか。


ちょっと離れていたれんじゃー氏撮影。こっちのほうがイイネ。

僕の位置でこの角度を撮ろうとすると木が邪魔なんです。結構シビアな撮影ポイントなんですよね。
でも、そこがまた面白いじゃありませんか。


この日3番目くらいに撮ってみたかったスクートです。

どぎつい黄色なイメージでしたが、陰っているとそうでもありませんね。
貨物がないからなのか、お客さんが乗っていないからなのか、えらく早い上がりでした。
羽田の深夜便枠とかのほうが乗るんじゃないかね。あ、LCCだから羽田の着陸料だと高すぎなのか。


ほう、タイカーゴなんて飛んできてたんだな。


4番目くらいに見てみたかったフィンエア―の新塗装。
これが北欧デザインというものなのか。


イースタージェットも初めてなんですよ。
この日の最高気温は2ケタの予想だったんですが、なかなか太陽が出てくれないもんだから結構寒い。


キティちゃんは”ハッピー・ミュージック”でした。
そのうち函館にも来るかな?


ポーラーは昔新千歳の常連だった時代がありますよね。
ハイブリッドカラーを撮るのは初めてです。


お昼にコンビニの肉まんを食べて少しは暖まったかな。再び同じところに戻ってきました。
ようやくすっきりとした空になってくれましたが、やっぱり台湾行きはちょっと高いな。


こちらの韓国行も初めて。成田でA321は珍しいね。


がんばろう日本の英語バージョンだ。この機体、PBBじゃなくてバススポットに行ったね。


ジェットスターは機材も多くなったせいかかなり離発着を見かけました。


S7も見てみたかったんだ。この緑色(ツンドラ色?)はなかなかないよね。

そろそろアメリカからの着陸ラッシュの時間帯ですね。移動する時間が来たようです。

成田(25.1.12)①・・・朝は畑ポイントから

2013-01-16 22:41:01 | 飛行機&ミリタリー
えー、787がえらいことになっちゃってますが・・・

何が悪いってタイミングが悪いですよね。
Q400の就航時も同じようにトラブルが多かったとは思いますが、
787にタイマーがセットされていたかのような、ここ1週間の続発ぶりはちょっとすごいですね。
ANAの787も次の機体からはノーマルカラーになるんじゃないだろか。

さて、先週の成田の写真を貼っていこうと思います。
私は幕張メッセ隣のアパホテルに泊まっていたのですが、優しい同僚が5時過ぎに迎えに来てくれました。
聞けば2時過ぎに家を出たとか・・・まことに申し訳ございませんでした。

成田空港には夜明け前の6時30分過ぎに到着。ランウェイは冬らしく終日34運用でした。
しばらくAランの34Lエンド付近で撮っていたのですが、1機動向が気になる機体がいます。
JAL機は全部34Rに降りているなあ・・・ということで、Bランに移動。
降りてきたのがこれでした。


僕が撮る機会はおそらく2度とないでしょう。激しく逆光になっちゃったけど見れてよかった。
そして僕にとっては初めて見るJALの787になりました。

ヒットアンドアウェイでBランからはこれにて撤収。
駐車場を出発して1分後にれんじゃー氏から電話が来ました。

「いまBランに着いたんですが・・・」

れんじゃー氏はきっとまた撮れる機会があるでしょう。きっと。


博物館の駐車場から。
34Lの着陸は滑走路をフルに使うようになったので、やはりだいぶ低くなりました。


いつもの畑ポイントから。
2年前よりもフレイターを運行するエアラインが増えたと思います。初めて見た。


朝のコリアンはA380だと思っていたらこんな機体でした。ラッキー。


やはりA380はでかいねえ。向こうの機体よりも相当多く見えます。あたりまえか。


NCAの747-8Fは動いているところを見れなかったんだよねえ。
ノーズコーンは新塗装仕様でしょうか。それともどこかから安く譲ってもらったんでしょうか。


タイのレトロカラーも健在。
レトロカラーは曇り空が似合うかな?午前中はジブリが降りた時間以外はずっと曇りでした。
北海道より気温が高いとはいえ、やっぱ太陽が出ないと寒いね。


シンガポール行きの787だったかな。
ジブリ号の上がりも撮れるかなと思っていたのですが、モスクワから帰ってくるとステイのようです。

2年ぶりのNRT

2013-01-12 22:00:29 | 飛行機&ミリタリー
本日はわたくしの友人に成田に連れて行ってもらいました。
れんじゃー氏も加わって久しぶりの成田OFF会でした。
およそ2年ぶりの成田は刺激が強いですね(笑)。


午前中はほぼ曇っていたのになぜかこの時間だけドピーカン。でも見れてよかった。
僕の初JAL787でした。


初号機だけかと思ったらゴールドラインは全機に付くのか。似合うよね。


ジェットスターはよく飛んでたけど、エアアジアで撮れたのはこれだけでした。
でも、このジェットスターはマニラ経由ダーウィン行き。てか、こんな路線あったのね。


タイ。


タイ。


そしてタイ。

でも、トムヤムクンは苦手です(笑)。

朝から晩までお付き合いいただいたお二方、大変お疲れ様でございました。
月曜日も頑張ってくださいね(笑)。

函館空港(24.12.23)・・・撮り納め

2012-12-23 20:02:24 | 飛行機&ミリタリー
雪煙を撮りに空港へ行ってきました。

有馬記念を前売りで買ってしまい、空港に着いたのは10時30分頃。誰もいません。
夜のうちに軽く雪が降ってくれたので、高松展望公園には新雪が積もってますね。


サーブでもこんなに雪煙が出るのかよ・・・
着いたばかりでカメラをセットしてたらクリアランスが出てしまい、木を避けられませんでした。


機体には光が当たって煙が影なんだよな。みんなT7まで行っちゃうから遠いねえ。


本日から期間限定でコリアンが復活。


やっぱトリプルのエンジンは違うね。


もう少し粉雪があるとよかったんだけどしょうがない。


さっぽろスマイル。ランウェイ30で高松からだとサーブは遠いんだよなあ。


777の上りに期待・・・と思ってたらなんとこのタイミングで除雪が入っちゃって・・・


上面も仮面も真っ白だな。


曇っちゃいました。というか予報はずっと曇りだったから仕方がないけど。


一瞬の光が・・・ローテーションするまでは光がなかったのよ。


エバーはノーマルでした。クリスマスプレゼントはなかったか。

撮り初めはどうなるかな。
1月6日に条件がそろえば行くかもしれないかな。


さて、有馬記念。
先週と同じくオーシャンブルーは全然買う気がなかったんだけど、ルメールだったので一応押さえてました。
てか、パドックを見てから馬券を買ってたら、ルメールでも買わなかったと思うわ(笑)。
ま、3連複なので損はしなかったという程度ですけどね。

ちなみに僕の穴馬はダイワファルコンでした。
有馬と言えばダイワだろうと思ったんですが、ちょっと流れがきつかったか・・・