安らぎと戒め

仏像と花と山と写真を楽しみます

猪八重渓谷で森林浴

2013年11月18日 12時20分39秒 | 日記
 17日は霧島錫杖を観に行くつもりだったが、先日元ガイド仲間が大浪池に行った時には見つけることが
出来なかったと言っていたことを思い出したので、久し振りに猪八重渓谷に行くことにした

 日南市北郷町の猪八重渓谷は、単独で何回か行ったことがあり、専門学校生徒の「校外活動」に同行した
こともある  しかし、最近は専門学校の生徒たちが猪八重渓谷に行かなくなったこともあり、ここ2~3
年は行っていないので、紅葉する樹木が少ない猪八重渓谷には新緑の春先から夏季に行くのが良いとも考え
たものの、この時期に行ったことがないことも考慮し、予定を変更して猪八重渓谷に行った

 猪八重渓谷の入り口には「ようこそ猪八重渓谷へ」と題した大きな案内板がある  
 その案内板の中に「森林セラピーが生み出す健康効果」として次の通り記載されている

    1 森林浴で ストレスホルモンが減少する
    2  ∥   副交感神経の活動が高まる
    3  ∥   交換活動神経が抑制される
    4  ∥   収縮期、拡張期血圧、脈拍数が低下する
    5  ∥   心理的に緊張が緩和し、活気が増す 
    6  ∥   NK活性が高まり、免疫能が上がる
    7  ∥   抗がんタンパク質が増加する
 
        以上のような効果が医学的に証明されている
 
 森林浴については、樹木が発散する「フィトンチッド」を浴びることにより爽快な気分になり、活力を得
ることができることは承知していた  この場合、少なくとも2時間以上森林に滞在すること、大きな樹木
があれば抱きつくこと、特に松の木が良いと言われているが、上記の案内板を読んで改めて森林浴の効果を
確認した

 猪八重渓谷の駐車場では、小学校の生徒とその父兄と思われる凡そ30人の人たちが準備体操をしていた
ので、私もストレッチをして歩き始めた  遊歩道に入ると、暫くは遊歩道の全面に小さな木材チップが敷
かれているので、気持ちよく歩いた  凡そ10年前に白岩山に登った時、登山道の一部にチップが敷かれ
ていたので驚いたことを思い出した  ( チップ敷設個所を撮影すべきだった )
 
  1号橋から7号橋までの橋は全て鋼鉄製なので、安心して歩くことができる  また、樹木、発電所跡、
学習林などの案内板も随所に設置され、遊歩道入り口と五重の滝付近にトイレが設置されているなど、管理
者の行き届いた配慮が伺われる  有り難い

 片道が凡そ3キロメートルの行程だが、所々にある坂道には擬木を用いた階段が整備されており、登りの
歩行時間が1時間乃至1時間半、下りは凡そ1時間なので適当な運動になる
   
 滝の水量が少なかったので、来春以降の水量豊富な時が楽しみだ

     2013年11月18日
                                              風

※ 写真はクリックすれば拡大する  もう一度クリックすると更に拡大する


















県総合農業試験場亜熱帯作物市場に立ち寄ったが、ゆっくり鑑賞する時間がなかった