goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

テレビアンテナ

2011年10月07日 | 生活
我が家には液晶テレビが居間に40インチ一台、と寝室に32インチ一台ある。
寝室の一台は、ほとんど見ることはない。
そして、アンテナも各一本ずつある。

これが居間用。高さはあるけど位置が悪くて教育テレビが映らない。




そして、古くから在るVHFアンテナも付いた寝室用のアンテナ
居間用アンテナより低い位置に設置してあるけど教育テレビも映る。




この連休に、居間用のアンテナを、この寝室用のテレビアンテナの横に
移動しようと思っています。
ケーブルの長さは途中でコイルしてあるので足りるはずだ。

一本のアンテナから分配器を介して、2台のテレビへ電波を送ることは出来る




でも、取りあえず不便はないので、古いアンテナが壊れたら考えよう。
もうすぐ壊れそうだけど(笑)。
その時は分配器でなくてブースターかも。


それと、もう一つのアンテナは衛星放送用。
これは衛星放送が始まった頃、近所の電気屋がキャンペーンで付けてくれたアンテナ。
1or2年で、見ることはなくなったので、今はケーブルを根本から切断してある。
衛星放送料金もこのときにお断りをした。






このアンテナは、まだ使用可能だろうか?。
ケーブルを接続して、居間の液晶テレビのBSポートに差し込めばBS放送を
見ることができるのだろうか?。
また、BS料金を払うことになるのだろうか?。
よく分からない(笑)。






最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tommy)
2011-10-07 13:18:40
UHFを分配してブロックノイズが出た場合は、出来るだけアンテナに近い位置でブースターを投入して下さい。それを分配機で分ければ大抵はOKのはずです。
BSアンテナ。ケーブル繋げば見られるでしょう。
お代を払うか否かは、テスト聴視の結果かと(笑)

返信する
Unknown (まさゆき)
2011-10-07 22:25:13
当該放送局に電波受信状況の調査依頼をすれば アンテナからコードまで交換してまで受信可能状態まで調整してくれるそうなので、街中の電気店に依頼するよりも安価ですむかも知れません。

年間の運営費は七千億!とか・・(笑)
返信する
Unknown (サムシング田中)
2011-10-11 06:38:10
●tommyさん
●まさゆきさん

この連休にアンテナ工事を自分でやるつもりでいたけど、
気が進まず、なにもしなかった。

次に「やる気」になった時に先送りか(笑)。

朝3時頃に目が覚めてしまう時が多々ある。
テレビをつけるとテレビショッピングしかやっていない。
そんな時にBS放送を見ることが出来ればいいな…と
思っているんです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。