goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

島田市博物館

2016年06月27日 | 団塊の世代
島田市博物館で、こんな展示をしていた。
「昭和の時代」





電気洗濯機のローラー脱水。





博物館の別館、分館。旧桜井邸

http://kindaiwafu.eshizuoka.jp/e1020554.html







ここのほうが見応えがあった。



氷で使う冷蔵庫。毎日、氷屋さんが配達に来てくれた。



籾殻を使ったタマゴ入れ。
昭和20年代、生タマゴは入院のお見舞い品に使われた。
超高級品だった。




暮らしの日々。
こういうモノに囲まれて生活していた時代。
落ち着いて居たな。



何かに追いかけられているような感じはなかった。










最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyahi)
2016-06-29 14:32:54
小さなころに、見覚えのあるものがかなりありました。
二槽式の洗濯機が家に来た時のことを覚えています。
氷の冷蔵庫も親戚の蒲鉾工場にあったなあ。
返信する
Unknown (サムシング田中)
2016-06-29 16:22:53
●koyahiさん

この昭和展、団塊の世代の人間を狙って(笑)、開館しています。
以前、岐阜高山へ行ったら、高山昭和館という民間施設があって、
かなりの人が入っていました(笑)

http://white.ap.teacup.com/something/1195.html





返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。