ヨットハーバーからの帰り道、駅から自転車で帰途についた。
静岡市の繁華街、青葉シンボルロードで、
今日も催し物をやっている。
気になったモノがあって話しかけた。


「ウチに、SPレコードがあるんだけど、必要ですか?」
「ええ、捨てるんだったらください」

少し待っていてください。
自宅へ行ってきます。
捨てようと思っていたSPレコード30枚ほど。


江利チエミ、テネシーワルツ。
不要品を処分したい。
でも、なるべく必要な人の手に渡したい。
断捨離
静岡市の繁華街、青葉シンボルロードで、
今日も催し物をやっている。
気になったモノがあって話しかけた。


「ウチに、SPレコードがあるんだけど、必要ですか?」
「ええ、捨てるんだったらください」

少し待っていてください。
自宅へ行ってきます。
捨てようと思っていたSPレコード30枚ほど。


江利チエミ、テネシーワルツ。
不要品を処分したい。
でも、なるべく必要な人の手に渡したい。
断捨離
色々と説明してもらいましたが、一枚聞くだけで針が使えなくなるのにはびっくりしました。
保管が悪くて歪んでしまって。
LP盤はジャケットが綺麗なものは、弟に貰ってもらいました。
輸入盤を含めて100枚くらいありました。
コメント、ありがとうございます。
やっぱり、同じように興味を持たれたんですね。
蓄音機の鉄針、今でも売っていますが結構高額なんです。
また、以前は鉄針の研磨機がありました。
ウチにもドーナツ盤、30枚くらいあります。
LPはすでにありません。
不要なCDが100枚くらいあるかな。
ソノシート、もうしばらく、保存しておこうとおもっています。
http://white.ap.teacup.com/something/1185.html
レコードってLPだけでなくSPにソノシートと色々あるのですね。今回初めて知りました。
鰹節削り器、最近買いました。
ソノシート、捨てられません(笑)
鰹節削り器、ウチにもあります(笑)
でも、鰹節自体が、かなり高価ですよね。
http://white.ap.teacup.com/something/2023.html
レコード復活の機運が高まってますよ