goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

葛布(くずふ)

2016年03月24日 | 木の話


我が家の和室10畳。和室10畳は普通は4,550×3,640のサイズで、写真も4,550の長手方向。
天井板の枚数がヘンだ…という建築関係の人が居るかも知れないけど(笑)
普通は45センチ幅の天井板が10枚。でも、これは7枚。

…という話じゃなくて、左側の襖(ふすま)の話。
隣の和室との境は襖。900の襖が4枚
襖の縁は天井板の目板、畳の縁と同じ朱の漆塗り。





この襖に貼ってあるのが葛布(くずふ)。
和室の背後に在る、廊下の壁も葛布を貼ってある。
この和室、すでに築50年を過ぎている。


葛布、上手く説明が出来ないので、リンク(笑)

http://kuzufu.luna.bindsite.jp/karakami/pg4.html

襖4本、8面分だと材料だけで25万円かぁ(泣)
でも、これを貼ることが出来る職人さんは、今でも居るのかな?


このへんでは大井川葛布
http://kuzufu.luna.bindsite.jp/index.html

掛川葛布
http://www.kuzufu.jp/

が昔から有名だけど、
昔、建築でクロス貼りと言うモノがない頃、この葛布は珍重された。

昔は葛府で作ったテーブルクロスもありました。



また、葛湯、甘味処のクズもこの植物から作っている。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E8%91%9B








最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sone)
2016-03-24 08:37:42
先日はお世話になりました、だぶん板購入回避です(笑)。
余談ですが我家築30年、先日 和室襖(自室)4枚、天袋2枚、自分で襖紙張り替えた、アイロンで貼るヤツ。案外上手くやれたが 1日かかり腰を痛めました(笑)。
返信する
Unknown (平田です)
2016-03-25 07:58:01
田中艇長 おはよう御座います。
毎日楽しみに拝見してます。
磐田の実家を建て替えた時に襖を葛布で作りました。
施工した菊地建設の営業が葛布を知らなくて、掛川の業者さんにお願いしました。
この葛布にしると張り替えて模様替えの楽しみは味わえないけどほぼ一生物だと父親に言われました。
直射日光は当たらない襖ですがだんだん色が濃くなって来ました。

返信する
Unknown (サムシング田中)
2016-03-25 08:05:21
●soneくん

DIYする人が、道具をそろえていれば良いのですが、
今や、棚一枚作るにも、結構タイヘンかも

ホームセンターへ行けば、自分で襖をはる材料、それもノリ付き。
アイロンで反応する接着剤が付いているんです。
いわゆるホットプレスの、自家用版です。

合板でも同じです。
http://white.ap.teacup.com/something/1277.html

返信する
Unknown (サムシング田中)
2016-03-25 08:17:11
●平田さん

流石です。さすが天下のT中工務店です(笑)
確か、会社に日本建築資料館がありますね。

葛布、ほとんどの人が知らないと思います。
ブログに書いた和室は建築後、50年を過ぎています。
一生モノと言うより100年くらいは保つと思います。


6尺の床脇、9尺の床の間。
天井高10尺(笑)
白檀の床柱。
神代杉の落とし掛け
北山磨き丸太の飾り柱(品のない絞り丸太は使用しない(笑))
象眼を使用した書院欄間

天井板は、春日大社で倒れた杉を競売で購入。幅は2尺1寸(笑)
目透の目板は朱塗り。襖の朱と同じモノ。

…と亡父がこだわって作りましたが、分かる人はほとんど居ません(笑)

白檀の話。
http://white.ap.teacup.com/something/1253.html

返信する
Unknown (Tosh)
2016-03-25 09:05:07
「葛根湯」、あれも読んで字の如し、葛の根を煎じたものなんですね!
それから、くず湯ですが、掛川の「桂花園」まで「くず湯」を時々買いに行きます。
返信する
Unknown (koyahi)
2016-03-26 19:09:32
最近は葛布のシャツとか工芸品として売り出してますね。
内装材としての葛布は知りませんでした。
返信する
Unknown (サムシング田中)
2016-03-28 07:12:33
●Tosh さん

そうかそうか、葛根湯も、そうなんだね。
風邪薬か?
喉の薬か?
返信する
Unknown (サムシング田中)
2016-03-28 07:14:45
●koyahiさん

葛布のシャツって、見たことがないけど、夏は涼しいだろうナァ。

内装材としての葛布。
家人は誰も知りません。
興味も持ちません(泣)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。