バーベキュープレイスと呼ぶのかな。
GW前からヨットハーバーの前に、こんなBBQプレイスが出来た。
夏限定だろうけど、集まり場が出来てよろしい。
今までも、七輪を使った出店があったけど、今回は少し大がかりだ。
炎天下でも、少々の雨でも楽しむことが出来る。

一人何円と言うわけでなくて1セット3,000円。
大きな肉のブロックと、大皿山盛りの野菜で3,000円
コストパフォーマンスはよろしい。
オヂサン達だと数人分。
体育会高校生では2or3人分(笑)。
ドリンクは別だけど、キンキンに冷えたビールも置いてある。
足りなかったらドリプラの中へ買いに行く。

ヨット仲間のオジサンたちが常駐してしまっている。
ハーバー雀がピ~チク、パ~チク(笑)。
ここを通ると、必ず呼び止められる。
「おぉ~い、田中くん、こっちこいよ」
「はぁ~い(笑)」

米国製のガスBBQグリルが上手く焼いてくれる。
焼けたのは一段上の網に置く。

通りかかった、中学女子サッカー部の面々も、よい子たちだ。
オヂサンが「バーベキュー食べて行きなさい」と呼びかけると。
疑心暗鬼な顔をしても仲間に入ってくれる。
オヂサン達思いの優しい子供達だ(笑)。

オヂサン達の世の中の役に立たない楽しい話は、ずぅ~と続くけど、
話が途切れると横ではライブが…。

ハーバーライフは楽しい。
GW前からヨットハーバーの前に、こんなBBQプレイスが出来た。
夏限定だろうけど、集まり場が出来てよろしい。
今までも、七輪を使った出店があったけど、今回は少し大がかりだ。
炎天下でも、少々の雨でも楽しむことが出来る。

一人何円と言うわけでなくて1セット3,000円。
大きな肉のブロックと、大皿山盛りの野菜で3,000円
コストパフォーマンスはよろしい。
オヂサン達だと数人分。
体育会高校生では2or3人分(笑)。
ドリンクは別だけど、キンキンに冷えたビールも置いてある。
足りなかったらドリプラの中へ買いに行く。

ヨット仲間のオジサンたちが常駐してしまっている。
ハーバー雀がピ~チク、パ~チク(笑)。
ここを通ると、必ず呼び止められる。
「おぉ~い、田中くん、こっちこいよ」
「はぁ~い(笑)」

米国製のガスBBQグリルが上手く焼いてくれる。
焼けたのは一段上の網に置く。

通りかかった、中学女子サッカー部の面々も、よい子たちだ。
オヂサンが「バーベキュー食べて行きなさい」と呼びかけると。
疑心暗鬼な顔をしても仲間に入ってくれる。
オヂサン達思いの優しい子供達だ(笑)。

オヂサン達の世の中の役に立たない楽しい話は、ずぅ~と続くけど、
話が途切れると横ではライブが…。

ハーバーライフは楽しい。
おまけに時間がツブセテ
呑んじゃう事が多いようですが電車で行くのでしょうか?
自宅-(バス:180円)-JR静岡駅-(電車:230円)-JR清水駅-(無料シャトルバス)-ドリプラ。
荷物が多い時には車で行きますけど、案外電車で行くときが多いです。
歩いて行く時もあるけど(笑)。
http://white.ap.teacup.com/something/1308.html
中学女子サッカー部に、そのうちサッカー一緒にいかが?と誘われるかも知れませんね。
おまけに冷たいビール!
舫いを解く回数は減りますネ(笑)
サッカーに誘われても、一人もゲームできる仲間はいないと思う(笑)。
5分間くらいは保つかな。
ここ2or3年、このショッピングモールのイベントが増えて
ハーバーに来ても、ドッグアウトしない艇が増えていることは事実です(笑)。
まぁ、これもハーバーライフか(笑)。
ハーバーなんでしょうね
漁港とのこの差は
かなり違うなやっぱり
だいたい
このアメリカングリルはカタログでしか
見た事がないし
見た時誰が買うんだろうと思ったくらい
だったが
こんな使用方法だったとは
知らなかった
1975年(昭和50年)までは、漁港ではないけど港の中の入り江の一つでした。
http://white.ap.teacup.com/something/534.html
20年ほど前に、清水港再開発の話が出て、こんな方向へ進んでいきました。
良いか悪いか分からないけど、市民が港に近づいていることは確かです。