・バッテリーオン
・イグニッションキーオン
・セルモーターオン
・快調に始動。アイドリング状態オッケイ。
・10分くらいはアイドリング
・モヤイを外してドッグアウト。
・リモコンを操作してスロットルを上げる。約2000回転くらいか。
・10分ほど機走して、航路を外してセールオンの準備。
・スロットルを下げると水温計ランプが点灯。警告音。
冷却水は出ている。水温は通常より熱い。
しかし、ドッグアウトする前のアイドリング状態では警告音はでない、
水温計も点灯しない。
船齢19年。色々な処にガタが来た。
今回は
・インペラーを交換。ウォーターポンプは交換してない。
ウォーターポンプのハウジング、パイプはきれいに掃除をした。
・全てのゴムホースを外して塩の結晶がないことを確認&掃除。
・ウエスをゴムホースの中を通して掃除。
・全てのゴムホースが入る金属パイプ部に+ドライバー&針がねを差し込んで結晶がないことを確認。
・冷却水のキングストンを開けて通常に海水が出てくることを確認。
・サーモスタットを交換。センサーは交換してない。
最後はこれか!。
・ミキシングエルボウを新品と交換。
古いヤツも水の出は悪くはないけど。

いつもと同じ状態でドッグアウト。
貝島の沖まで巡航スピードで進む。
・スロットルを下げる。
おお、水温計ランプが点灯しない!。ピー音がしない。
これでオッケイか。原因はミキシングエルボウか?。

ミキシングエルボウ

ミキシングエルボウ内部 排気側
Uターン。
巡航スピード、2000回転くらいででハーバーへ戻る。
ポンツーン直前でスロットルを下げる。
・水温計ランプが点灯。ピー音(大泣)
げげげげ、さっきは鳴らなかったのに、今度は鳴ってしまった(泣)。
原因はなんだろう?。
ピー音が鳴ったままドッグイン。冷却水はそれなりに出ている。
モヤイを取り、クラッチを切ってからスロットルをアップ。
冷却水が先ほどより多く出る。
水温計ランプが消灯。ピー音が止まった。
冷却水はいつも必ず出ている。
スロットルを下げると、冷却水が少なくなって警告音がする。
さてヨットBBSで質問をしようか(泣)。
メンテが趣味になってしまいそうだ(泣)。
・イグニッションキーオン
・セルモーターオン
・快調に始動。アイドリング状態オッケイ。
・10分くらいはアイドリング
・モヤイを外してドッグアウト。
・リモコンを操作してスロットルを上げる。約2000回転くらいか。
・10分ほど機走して、航路を外してセールオンの準備。
・スロットルを下げると水温計ランプが点灯。警告音。
冷却水は出ている。水温は通常より熱い。
しかし、ドッグアウトする前のアイドリング状態では警告音はでない、
水温計も点灯しない。
船齢19年。色々な処にガタが来た。
今回は
・インペラーを交換。ウォーターポンプは交換してない。
ウォーターポンプのハウジング、パイプはきれいに掃除をした。
・全てのゴムホースを外して塩の結晶がないことを確認&掃除。
・ウエスをゴムホースの中を通して掃除。
・全てのゴムホースが入る金属パイプ部に+ドライバー&針がねを差し込んで結晶がないことを確認。
・冷却水のキングストンを開けて通常に海水が出てくることを確認。
・サーモスタットを交換。センサーは交換してない。
最後はこれか!。
・ミキシングエルボウを新品と交換。
古いヤツも水の出は悪くはないけど。

いつもと同じ状態でドッグアウト。
貝島の沖まで巡航スピードで進む。
・スロットルを下げる。
おお、水温計ランプが点灯しない!。ピー音がしない。
これでオッケイか。原因はミキシングエルボウか?。

ミキシングエルボウ

ミキシングエルボウ内部 排気側
Uターン。
巡航スピード、2000回転くらいででハーバーへ戻る。
ポンツーン直前でスロットルを下げる。
・水温計ランプが点灯。ピー音(大泣)
げげげげ、さっきは鳴らなかったのに、今度は鳴ってしまった(泣)。
原因はなんだろう?。
ピー音が鳴ったままドッグイン。冷却水はそれなりに出ている。
モヤイを取り、クラッチを切ってからスロットルをアップ。
冷却水が先ほどより多く出る。
水温計ランプが消灯。ピー音が止まった。
冷却水はいつも必ず出ている。
スロットルを下げると、冷却水が少なくなって警告音がする。
さてヨットBBSで質問をしようか(泣)。
メンテが趣味になってしまいそうだ(泣)。