goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

伊浜の家

2022年10月04日 | 生活

20年位前に、西伊豆~南伊豆の伊浜へ向かった。

建築の月刊誌に、素敵な別荘が掲載されていた。

「伊浜の家」

今は、どうなっているのだろう?

 

 

 

 


風力発電

2021年07月01日 | 生活


2004年4月。完成したときに現地へ家族で行ってみた。

 04年2月に市中島浄化センターの電力供給施設として運転が始まった風電君は、市の環境啓発のシンボルとして親しまれ、多くの見学者や行政視察を受け入れてきた。だが、近年は故障が相次ぎ、修理のための稼働停止が繰り返されていた。
 2月に耐用年数の17年を迎える。市は、製造元であるドイツの会社の倒産で部品の調達が困難になったことや、年間維持費が稼働当初の2、3倍に膨らんでいること、市内の風速を考慮した採算の観点などから撤去を決めた。6月ごろから撤去作業を始める予定。
編成中の21年度当初予算案に関連費用約2億5千万円を計上する。




1964年 17歳

2021年06月29日 | 生活



1964年、昭和39年、私は17歳だった。セブンティーンというおしゃれな外国女性誌が在った気がする。東京オリンピックがあった。東海道新幹線が開通した。平凡パンチが5月11日に創刊第一号がでた。
高校二年生。学校なんて行っている場合じゃない(笑)
アンチ学校、高校が格好が良いと思った訳じゃあないけど、今しか出来ないことをやりたかった。土曜日は半ドンだった。休日ではなかった。

そんな高校二年生の夏休み。
穂高の涸沢に2or3週間テントを張って住んでいた。






三半規管

2021年05月28日 | 生活
一ヶ月ほどまえから、「めまい」が続いている。頭が枕に付いていれば普通だけど、起きた途端に目が回る。
総合病院でMRI,CTも撮ったけど問題なし。
目が回ると車に乗れない(泣)
でも、だいぶ良くなってきた。

耳の三半規管の衰えのようです。

うですか、難聴も伴っていますか。それで三半規管(渦巻き官)が弱っているとの診断ですね。蝸牛は渦巻き状の器官で、リンパ液で満たされた内部には微細な毛が生えています。この毛が外部から伝わってきた振動を神経インパルスに変換し音が聞こえる訳ですが。この毛が老化で抜け落ちると落ちた毛の長さに応じ高音・低音が聞こえにくくなります。田中さんの場合抜け落ちた毛が蝸牛の中から外に排出されるまで眩暈が続くと思います。
いずれにしても癌とか腫瘍とかの重篤な疾患では無いですので、ゆっくり排出体操をしてください。気長に待てば眩暈は無くなります、でも難聴は戻らないと思います。





目薬

2021年03月15日 | 生活
一ヶ月ほど前から左鼻の奥が痛い。
鈍痛。

耳鼻科に行って、診察をうけるが、その症状は見えない。
内部カメラも観て、頭部のCTも撮ったけど、何も異常ない。

一週間ほど前に左目も痛くなってきたので、マツキヨで
目薬を購入。目薬を購入というのは10年以上ぶりかも。

目薬をつけていたら、左鼻の鈍痛も治った(笑)