goo blog サービス終了のお知らせ 

そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

まずは、顔を晒すとこからじゃない?

2023-04-04 22:13:39 | 日々の泡立ち。
年下の人が、ギター・ケースを担いでいようと
気持ちがそっちに行ってしまう。

そんなだから、取材先の近くの学校で
ライブがある何て告知があると
「ちょっとだけでも」と見たくなる。

そんな感じで若いミュージシャンの演奏を見ると、
いつも思うのが「お客さんの方をしっかり
見ないで演奏する人があまりにも多い」
ということだ。

「恥ずかしいなら、失礼だから人前に立つな」と
言いたくもなってくる。

今日の朝刊を見ていたら、素顔を出さない
ミュージシャンを容認するような記事があった。
「プロとして最低」とか、「まずは、
顔を晒すとこからだ」と
書くべきだと思うのだ。

あ〜、胸糞悪い(笑)。
マスコミも言うべきことは、広告主であろうが
はっきり言わないとダメでしょう。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

幼稚な大人。

2023-04-04 22:11:04 | 日々の泡立ち。
どんな仕事も同じだ。

お客に何かをお願いしたり、
意見を言う時には細心の注意を
払わなければならない。

今日、地下鉄の有楽町線に乗ったら、
怒気をあらわにする車掌がいた。
駆け込み乗車をしてきた乗客に
怒りをぶちまける。

その気持ちはわからないではないが、
他の何百人もの乗客にはまったく関係の
ない話だ。

大勢の人の前で叱責して
恥ずかしい思いをさせたいのであろうが、
そんなことは他の乗客には関係がないし、
他の乗客をも巻き込んで嫌な空気を
作る権利までは、その車掌にはないはずだ。

鉄道会社、行政機関、教育機関、そして、
大企業には、まだまだ、
こうした時代錯誤の幼稚な大人が生息している。

企業経営者や組織の長は、
こうした輩を何とかして欲しい。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信