そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

ギルドD55について、つらつらと。

2009-01-29 20:01:09 | お茶の水博士と歩く楽器街


  このブログに、ギルドD55の事が知りたくてくる人がいる
んだよね。恐らく、音楽雑誌の広告のようなよいしょ記事じゃ
なくて、「ホントんとこ」が知りたいのでしょう。じゃぁ、持ち
主なので、極めて主観的になる事を断って、つらつらと。

  まず、大前提として踏まえるべきは2つ。1つは、70年代の
ものとフェンダー傘下以降のものは、似た山を目指しているけれ
ど、サウンドが微妙に異なると考える事。
 2つ目は、「フェンダ傘下以降」と大きくくった言い方がされ
るけれど、この時期も、いくつかの区分がある事(「傘下入り直
後」「タコマ工場時代」そして、「現行と今後(また体制変更が
あるという)」)。

 ちなみに私のものは、傘下入り直後(サウンドホールとピック
ガードの隙間が広く、ロゼッタに貝。黒ピックガード。後に、べ
っ甲柄に)。この時期のものは、フェンダーも「さて」と力を入
れたためか、木材のクオリティは最高なのだけれど製品に凄まじ
いバラつきがある(急いで作った説をよく楽器店の店員さんは言
う)。それは特に、ネックに出ていて、まともなネックのものが
ほとんどない。私は、東京、神奈川、埼玉の店頭にある個体をす
べて弾いて、真っ直ぐなものを見つけ出して購入したのです。

 タコマ工場になってからは、変な所(何と左肩)にストラップ
ピンがついているのもあって驚かされるのだけど(やっぱり、ア
メリカカンのギターですね。ストラトじゃないんだからさぁ)、
品質は安定してきている。

  最近のモデルを見たのは、2週間前に神田で。ヘッドのGマーク
のつくりが雑になってきていると思ったけれど、ネックのマホや側
板のローズは、マーチンのレギュラのD28やD35より上質なも
のが使われていた(段々に、質が落ちているようだけれど、現在で
も最上位機種だから、それなりのものを使っています。どんなに、
鳴らない個体でも「上質感のある音」はしています)。

 最後に、結論めいた事を。70年代のギルドD55の音のイメー
ジがあって、この機種が欲しいのであれば、迷わず中古で70年代の
ものから好みの個体を探して買うべきですね。底値は20万円を切る
し、高くても30万円も出せば購入できる。

 そして、マーチンのD28や35と違った個性のローズ系のギタ
ーが欲しい人で、「もうちょっとロックンロールなギターが欲しい」
という人はフェンダー傘下以降のものから探して買うとよいのではな
いでしょうか。店頭で、レギュラーラインのD28や35と並べてみ
るとわかります。トップ、サイド、ネックどれをとっても上質な材を
使っていてプライスも安い。

 後は、音が好みに合うか。現行品の音のイメージは、「D28Vを
さらにパワフルにしたもの」。やはり、どこかがさつな感じの残るギ
ルドの音。それが気にならないのなら、よいのではないでしょうか。

 このイメージで、「東京中の楽器店を歩いて、音と状態のよいのを
探す」という覚悟があるのなら、最高の1本を手に入れる事ができる
でしょう。本音の話、弾き語りをしている人間にとっては、応用範囲
の広い最高の「ワーキング・ギター」です。私のは、道でジャンべ
やエレキとからんでも生音でガンガン音が通ります。「セッションす
るギター好きは、みんな凄げぇな、それ」と言ってくれちゃいます。
個人的には、よい買い物をしたなぁと思います。
 こんな所で、どうでしょう? このブログにきてくれるギター屋
の方、もし、不確かな所があったら補足して下さいね。では。 

          路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信



「くらら」を名乗るエロ映画館に、もう、く~らくら(笑)。

2009-01-28 21:54:30 | 日々の泡立ち。


  昨日は、かつ丼の話をしたから、今日は、ラーメンの話。
風邪のひきはじめは、どうしてもラーメンが食べたくなる。
そして、こんな時のラーメンは、下品であれば、下品である
程いいのだ。

「大盛り!」と言えば、器からこぼれそうな程の量。刻まれ
たネギは、「辛ッ」と声を出したくなる程、正しくネギを主
張して。店の構えも、お嬢さんとデートで行くような上品な
つくりであってはいけない。読み古されたスポーツ新聞がカ
ウンタに置かれ、壁には、ビール会社が持ってきた水着の女
がニッと笑うポスター。

 そないな店で、大盛りの味噌ラーメンを頼み、こんでもか
とニンニクを入れて食らう。こいつを食べると、自然と風邪
さんが、どこぞに飛んでいくのだ。

 そんで、本日、選んだのは、東京・神楽坂下のお堀端にあ
る正しく汚いラーメン屋。顔よりでかい器にどか盛りの味噌
ラーメンを完食したっす(となりのサラリーマンのおいちゃ
んが、あたしのラーメンを見て、「うへっ」と言ったっす)。
これで、アチキの風邪も明日には、ピタッと治るかしらん?

 ほいで、食った食ったと関取りのように、お腹をぽんぽん
叩きながら歩いていると、「くらら劇場」なるエロ映画館。
何~か、下品な感じでいいなぁ。この辺は。

      路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信


かつ丼の悩み。

2009-01-27 21:40:44 | 日々の泡立ち。


 かつ丼を食べる時、「どっちにするべきか?」って、
迷うのだ。行きつけは、池袋・ウイ・ロードのすぐ近く。
そろそろ味に飽きてきているのだけれど、店員さんがいい
感じなのだ。元気がいいし、お茶がなくなると、どうです
か、どうですか、してくれる(笑)。

 もう一軒は、その店の前を通り過ぎ、松屋のある交差点
を左折して、マクドナルドの近く。こっちは、この前、は
じめて行ったのだけれど、「かつ丼」そのものがえぇ感じ。
写真のものが、それ。写真じゃよくわからないけれど、カ
ツにのせられる卵がフワフワとしていて、卵のお汁がごはん
に程よくまざっていて、よいのだ。
 ただ、店員さんは、みんな事務的な感じ。一度、お茶を
出すと、「はい。じゃぁ、はやいとこたいらげて帰ってちょ
うだい」って感じだし、聞き耳を立てていると、お客さんを
従業員同士がネタにして、ヘラヘラと笑ってる。「あそこの
お客さん、○○しましたっせ」って。どうも感じが悪い。

  当分、マックの横のとんかつ屋に通いたいような気もす
るのだが・・・。

      路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信


だから、池袋でなく、新宿に行くのか?

2009-01-25 00:48:18 | 路上ライブ


  だから、新宿に行く。街に集まる人の色が、道で演奏する
ミュージシャンのカラーにも反映されるようだ。大枠でモノ
を言ってしまえば、池袋は、「埼玉 立地の人達の遊ぶ街」。
新宿は、全国から「今日は思い切り遊ぶぞ」と決め込んだ人
達が集まる場。

 現在、道端で演奏する人間の数は、わずかながら池袋の方
が多い。しかし、池袋に集まる人間に、どっぷり音楽につか
った人は、少ない。何となく、片足、突っ込んだという印象
が拭えない。

 その一つの例になるか? 面白いのは、池袋で演奏する弾き
語り系の歌い手に、ハーモニカを吹く人間がほとんどいない
事。ギター1本で演奏し、このスタイルを研究するのであれば、
当然の事ながら、ボブ・ディラン、ニール・ヤング、そして、
古い日本のフォーク・ミュージシャン、そして、カントリー・
ブルース系のミュージシャンの演奏に辿り着く。すると、自然
とハーモニカ、特に、10穴のブルース・ハープを吹くように
なる。だけど、池袋の若手は、なかなか、そういう風になって
行かない。ローンで、30万、40万の楽器をがんばって買って
も、そういう風にはならない。新宿の奴らは、弾き語りでハー
プを吹かない人がいても、過去には、色々試していて「自分の
スタイルにはどうも?」と吹かないとか、そういう強さがある。
 別に、関係ないと思っているのでなく、試したけど、自分は
とちゃんと考えている(伝わるかな?)。

 何か、ズレているような気がしてならないのだ。自分も含め
てだけれど、もっと、もっと深く音楽の世界に沈まなければ。
もっと、ずっぽり行こうぜ!! どうせ楽しむのなら、徹底的に
やろうぜ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信

追記・太鼓を叩くのは、新宿・小ガードで出会った南部さん。
新しい本への参加にオーケーをもらった。嬉しいのだ。
 そう言えば、池袋には、他人とセッションしようという人間
も、ほとんどいない。これかな。何か、つまんないと思うと新
宿に行きたいと思う本当の理由は。

「ロックンロールの奴隷」になり下がったアチキでも。

2009-01-24 16:55:57 | 日々の泡立ち。


  楽器の街、お茶の水で見つけたディスプレイ。
造り酒屋の会社のものらしい。イメージは、和。
つまりは日本。

  アコギで、音楽にめざめ、ロックンロールの奴隷
となり、ブルースに人としての生き方を教えてもら
った。

  でも、考えてみれば、舶来ものにやられ続けた人
生。日本にも、こんなにも粋で、艶かで、奥行きのあ
る文化があるのだな、と今、思ったッす。自分の音楽
に、反映できないだろうかと。

  路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信


埼玉の道端の人が用意した「頂上決戦」の舞台。

2009-01-21 20:20:31 | 路上ライブ


 昨日の話で恐縮。最高の夜だった。東京・高円寺の
「無力無善寺」という不思議な店。
 恐らくは、東京の弾き語り系の頂点にいる桑田健志さ
んと松島英生くんの歌を一度に聴く事ができた(若い衆の
真直ぐな歌に対する姿勢も新鮮だった)。最高の音楽を
言葉であらわすような野暮はしない。とにかく、素晴らし
い時間だったとだけ書く。

  企画者である大宮の道の人、福田直生くん、ありがとう。

  ちなみに、松島英生くんは、3月の初旬、池袋の店で、
あのナラカズヲさんと共演する。この日も凄い夜になりそう
だ。「ギター1本と歌」という表現にこだわる歌い手は、見
ておくべきだ。彼らは、必ず「別の次元」を見せつける。

      路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信


オレの想像を遥かに超えた存在、「エコダムド」。

2009-01-19 21:57:16 | 日々の泡立ち。


 こういう人達を、ホントは、ロックというのかも。何か最近、
「小さくまとまったロックスター」ばかりだもの。このバンド
が、何に興味を持ち、どんな考えを持っているか、私には、ま
ったくわからんのよ。今の私には、まったく予想できない。

 何か、凄い人達があらわれたものだ。

       路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信


1月24日、足利のジャズ喫茶、『オーネット』に行きたい!!

2009-01-18 23:59:57 | 日々の泡立ち。


 尊敬する歌い手の風間幸造さんから、メールが
きた。1月24日に足利『オーネット』でライブだ
と。行きてぇ~。けど、現在、単行本の最終作業
中、行けるかなぁ~。

 路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信

追記・最近、私の周囲の昔からの音楽ファンの間
では、「ローグの奥野さん、大丈夫か」という話
がよく出るけれど、その奥野さんが東京・渋谷の
ライブハウス、「屋根裏」でバイトしていた頃、
観客席右奥の白いトイレのドア(というか、白の
ドアは、ドアだったけれど、落書きとバンドのシ
ールで凄い状態だった)の銀のドアノブの上に、
黒のマジックで、「SEX-IN」と書かれていたのを
憶えていないだろうか。

 風間さんは、その「SEX-IN(セクシンと読む)」
のギター弾きだった人だ。現在は、St.サンチャー・
オーガスターというレゲエバンドで歌っている。

LOVE! 酒&業務スーパー。大きなキムチ1個、138円。

2009-01-17 19:10:27 | 日々の泡立ち。


 このキムチ、いくらで買ったと思う?
答えは、138円。普通のスーパーなら、この4分
の1位の量のキムチで120円という所じゃない。

 買ったのは、家の近所にある酒&業務スーパー。
今日、行ったら「もやし1袋22円」だった。1りッ
トル大のジュース類は、大体、88円。ちょっと質
の高いものも122円位。その他、酒、お米、お菓子
などが、どれもバカ安。店内を歩いていると価格の
安さに驚いて笑いが止まらない。

 冷凍野菜と肉でつくるのなら、大鍋1個分(10杯)
のカレーが400円以下でできる。とんでもねぇ。
 LOVE!!!   酒&業務スーパー!!!!

   路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信