そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

青柳さんの歌といえば、「ギターマン」と思った?

2012-03-31 23:49:46 | 日々の泡立ち。
<object width="425px" height="360px" ><param name="allowFullScreen" value="true"/><param name="wmode" value="transparent"/><param name="movie" value="http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=108586500,t=1,mt=video"/><embed src="http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=108586500,t=1,mt=video" width="425" height="360" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"></embed></object>

 今日、動画の再生ランキングを確認したら、
この前、アップしたばかりの「ギターマン」が
すでに5位に。「チェリー」や「ダイナマイト」を
もう抜いてしまっている。青柳さんの歌といえ
ば、「ギターマン」と思っているな?(笑)

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。ピークは来週だと思うけれど、明日あたりから
お花見ライブに出ます。桜並木で会おうぜ。



「ブロウ、サックス!!」

2012-03-31 21:22:12 | も~う、中央線てばぁ。


  本当に、そうなのか?青柳さんが思っているだけか?
中央線で出会うラッパ吹きは、「ブロウ、サックス!!」と
言えば、すぐにでもケースから楽器を出して吹いてくれそ
うだ。言ってみたいが、今日は何も楽器がない。火だけ点
けて、セッションもなく「はい、それでは」というわけにはい
くまじ。失礼極まりない。我慢。我慢だ(笑)。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



でかいケースは「金をくれ」と言っているようで(笑)。

2012-03-31 21:21:05 | 路上ライブ


 色々な雑誌の記事や単行本で書いた。路上ライブとチップ
の話は、重要なテーマなのだ。道端での演奏は職業と考え
て欲しいとすれば、金に絡むものを頂戴する事を一切、拒絶
する純粋な人もいる。

「もう名前とCDが売りたくてしょうがなくて演奏は二の次、三
の次」みたいな行商系は嘲笑するよりない。ただ、よくいるサ
ラリーマン達のように、金をせびらない事をいい事にやりたい
だけやって、はいと帰るお方も音楽や路上の文化への愛情が
ないと思わずにはいられない。

  青柳さんは、ひとまず演奏を聴いてもらって最高のスマイル
がもらえればいいかな。そして、それでも何かしたいと思う人は、
チップなり何なりを置いて行ってもらえればいい。だから、あまり
ギターケースを目立つように開けて歌わない。あいつはでかい
から「金をくれ」と言っているようでね(笑)。バイオリンのケース
や写真の缶からくらいならよい感じなのだが。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



昭和のロックンロール。

2012-03-31 21:18:59 | 日々の泡立ち。


 デパートで見つけた古いコーラの自販機。
近くにいるだけで、ロックでローリーな音楽が
聴こえてきた。

  昔、足利の藤五ストアーのゲームコーナー
や潰れそうなボーリング場のカウンター横にあ
ったっけ。コインを入れるとチェーンがまわるよ
うな音がする(何、あの音?笑)。合わせて、昭
和の記憶も蘇るのだ。

 キャロル、リーゼント、お腹を擦りながら走る中
古の改造車。その昔、足利には、ロックンロール
があった。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778




雨という贅沢。

2012-03-31 21:17:48 | 日々の泡立ち。


バイトでかかわっている会社の都合でたまたまの休み。
「1か月休みなし」を覚悟していたので、それだけで嬉しい。
でも、外は雨。歌う事もできない。さて、何をしよう。身体に
は、たっぷりと疲れが。ただ、何もしないでいるのも贅沢か?

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



人の身の丈にあった「海の暮らし」。鎌倉。

2012-03-31 21:16:18 | 日々の泡立ち。


大好きな鎌倉。直下型の地震に備えて15メートル
の防潮堤をつくる計画もあるという。大きな自然の前
で人の力はあまりに小さい。親しみやすい海岸線が
消えるのもやむなしか?人は高台に住み、漁をする
ために海に出る。その位が身の丈か。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



あの「虫のうた」が進化!! ナラカズヲさん。

2012-03-31 13:22:08 | 路上ライブ
</object>

 あえて言うよ。路上で歌っているのにこの
人を知らないなんて勉強が足りない。みんな
が使う路上ライブという言葉をつくったのは
この人なのだ。

 そのナラさんの「虫のうた」の歌詞が進化。
アップいたしまする。松島英生くんとの対バン
ライブの演奏から。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。この人の演奏は、いつも何か感じさせるも
のがある。まずは、手に入りやすく、よい曲が沢山
入ったCD、「東京ラブソング(コロムビア)」を聴く事
をすすめたい。そして、路上マニアは、第一次路上
音楽ブームの頃の空気がつまったインディ盤、「路
上ライブ」もチェック。
 はやく聴かないと、どんどんプレミアがついて買
えなくなるよ(笑)。



企業ものの記事の見出しは、なるほどと思わせる実用テイストでないとね。

2012-03-29 20:44:20 | 日々の泡立ち。


執筆者の圧力か?編集者が全くわかっていないのか。
見た者を嫌~な気持ちにさせて売れるわけないやん。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



これが、新しい「Doll」か?

2012-03-28 21:20:01 | 日々の泡立ち。


「ドール」が廃刊になってから、ライブハウスで
活動するバンドのまとまった情報の入手が難
しい。ラフィンのチャーミーが表紙だし。これが
それに代わるのか?

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



高知の平氏に対抗して、源氏

2012-03-25 00:54:36 | 日々の泡立ち。


高知のキクチくんが、平氏というお菓子が
どうのとブログに書いていたので、対抗して
源氏パイのネタ。青柳さんは、楽器の好み
以外は安上がりなのよ。

 源氏パイか、コンソメ味のポテトチップがあ
れば結構、機嫌がいいのよ(笑)。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778