goo blog サービス終了のお知らせ 

vs 西武ライオンズ 24回戦 @西武ドーム

2014年09月21日 | 福岡ソフトバンクホークス
プロ野球もいよいよ終盤戦。
ソフトバンクが関東で闘う
ラストゲームを観戦してきました。

球場に入って知ったのは
今日は…
‘南魚沼産コシヒカリスペシャルデー’
とゆ~こと。



もらったパンフレットには
この人が…



始球式するって
書いてありました。

この人とは…



さ○ほまれ… ?



バックスクリーンに
大写しになる
さ○ほまれ… ??

では、なく…

小野塚彩那でした。(笑)


定刻に試合はスタート。

今日の先発はスタンくん。



2~3点は覚悟かな?
と思いつつ見ていると
今日はなかなかのピッチング。
6回まで1安打に抑え込みました

攻撃面では初回、
4球で出塁し、
盗塁で2塁に進んだ今宮を
デホムリ―で先制。

4回に吉村のバックスクリーンへの
ホームランで追加点。

さらに7回は、
ヒットで出塁した松田をバントで2塁へ送った後、
明石のタイムリーで3点目。

7回にメヒアの33号ソロを浴び、
ヒット~4球で森くんにバトンタッチ。
以降、
8回は五十嵐、9回はサファテが
リードを守りきって勝利でした。

試合後は、
西武ドームラストゲームということで
監督以下、選手全員から
お礼のあいさつがありました。



これで残り6試合。
明後日からはホームで楽天4連戦。
ライバルもホームで西武4連戦。
最後の最後までもつれそうな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 日本ハムファイターズ 22回戦 @東京ドーム

2014年09月11日 | 福岡ソフトバンクホークス
9日(火)から東京ドームで行われている
ファイターズ3連戦。
昨日、嫁さんと観戦に行ってきました。

今回の席は、
3塁コーチャーボックスうしろの最前列。
選手がすぐ目の前に見えます。

試合前のグランド練習が始まり、
ウッチーが目の前を通った…



近くでみると
さらにア○がでかく見えました。(笑)

ノック中のケンタくん…



緊張感な~し。
バックはぎーた。

グランド整備がはじまると
マッチが目の前に来て
ストレッチと素振りを開始。



やはり‘持ってる男’か?

先発はエースと言われている攝津。



今シーズン、調子はイマイチかな? と思いつつも
今回はまあまあのピッチングでした。

明石は打つ方ではいいとこ無かったけど…



守備で魅せてくれました。

ファイターズの稲葉選手。
現役のプレーを見るのは今回が最後??



昨日はスタメン(ファースト)で出場。
日ハムの応援はこの人が一番盛り上がってた。

1年ぶりのナマしょうへいちゃん。



この打席でツーベースを放ち、

進塁打で目の前に来ました。




試合は7回にデホムリーで1点勝ち越し。
目の前でピッチング練習していた攝津を引っ込め、
森くんがリリーフ。



8回は五十嵐がビシッと締めて…



9回はサファテ。
いつものようにマウンドでお祈り。



ランナー1人を出したものの…



ラストはミランダが放ったヒット性の当たりを
明石が好捕してゲームセット!
重苦しい接戦をモノにすることができました。



アウェーでのヒーローインタビュー。
決勝打のデホかと思いきや、
‘持ってる男’のマッチでした。



4回に放った同点ホームランが
球団史上8000本目だったそうです。
そのホームラン、
今年の鷹の祭典で観戦していたあたりに
ライナーで突き刺さった一撃でした。

2位のバファローズも勝利したため、
ゲーム差はそのまま。
残り16試合となって最後のひと踏ん張り。
来週、バファローズとの3連戦がヤマになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとも鷹の祭典

2014年07月02日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨日は東京ドームで開催された
‘鷹の祭典’に行ってきました。

東京で行われるのは今年で3回目。
年1回のみの開催だから
年々チケット確保が困難になってる。
そろそろ複数開催にしてほしい。。。

今年の対戦相手はマリーンズ。
ここまでの対戦成績は
4つ勝ち越しているので期待大。

今年はライトスタンド、前から4列目で観戦。
1回表が終わったところで席につきましたが
外野席はすでに9割近い入り。

外野用25ゲートはすんなり入れたけど
内野入口は18時を過ぎても長蛇の列でした。

試合は投手戦の様相。
スタンリッジと唐川の投げ合い。
戦前はもっと楽に点を取れると予想してましたが
唐川の出来は良かったです。
スタンリッジも前半は安心して観てられました。

スコアボードに0が並び、
試合は早いテンポで進行。

試合開始後1時間ほどで
スタンドはほぼいっぱいに。



ご覧のとおり赤一色に染まりました。

レフトのビジター応援席のみ黒。



相変わらずマリーンズの応援は熱いです。

8回を終了して0対0。
ここで入場者数の発表があって46,701人。



毎年わずかずつながら球団記録を更新してます。

9回表マリーンズの攻撃。
ここで試合が動きました。
1アウト、ランナー無しから
ブラゼルのホームラン。

その裏の反撃及ばず、1対0で試合終了。



今シーズン2回目の0封負け。
前回が4月20日のマリーンズ戦。
レポには書かなかったけど
その試合もスタンドで観戦してました。
今年も観戦した試合は負けがこんでます。(泣)


試合は残念だったけど
終了後のセレモニーは良かったですね。



入場時に配られたルミカライトを点灯。



グランドの照明を消すと…



素晴らしい光景が広がりました。



この中で
花火点火、応援歌の大合唱、
そしてセレモニーソングが奏でられました。

予想外に早い進行だったので帰宅も楽でした。

観戦した試合は負けが多いけど
その次の日は必ず勝っているのね。
こうなったら2日続けて行くしかない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 西武ライオンズ 11回戦 @西武ドーム

2014年06月29日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨日は狭山スキー場のすぐ脇にある
(狭山スキー場が西武ドームの脇にあるのかも…(笑))
西武ドームでライオンズ11回戦を観戦してきました。

13時に雨降る西武ドームに到着。
今回は1塁側内野自由席のうち
外野席脇に陣をとりました。

この3連戦は
互いに復刻版ユニフォームを着用した
クラシックシリーズ。



ホークスは前身のダイエー発足当時の縦じまユニ。



一方、
ライオンズは全盛時のブルーのビジターユニでした。

試合開始前に
秋山監督の野球殿堂入りのセレモニー。

両軍がフェアライン上に整列して



元西武ナインである秋山監督を祝福します。



OBの田淵氏・東尾氏と握手を交わし、



両軍の背番号1から花束の贈呈です。



始球式は東尾&田淵のバッテリーに
秋山監督が打席に立って大盛り上がり。



ほのぼのとした雰囲気の中で
試合は始まりました。

(1回表)
ホークスは野上投手の立ち上がりを捉えて3点を先制。
(1回裏)
メヒアのホームランで2点を反撃。
(2回表)
中村のソロで1点追加。
(2回裏)
秋山、栗山のタイムリーなど(4点)で逆転。
(3回表)
柳田の特大ホームランで1点差。
としましたが…

6回と7回にソロホームランを打たれて劣勢に。
8回に内川のタイムリーで1点を返しましたが、
反撃もここまで。。。

8対6で敗戦となりました。

2回表までの攻撃はホークスのペース。
やはり先発ピッチャーの出来不出来が
勝敗を大きく左右します。


幸い、今日の試合(12回戦)はモノにしましたが
‘使える先発’の台頭が待たれるところです。

引き続き、
明後日のロッテ10回戦@東京ドームを観戦予定ですが、
投打のかみ合いを期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs ヤクルトスワローズ 4回戦 @神宮球場

2014年06月21日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨晩は会社のK君と
ヤクルト4回戦を観てきました。

もともと、
17日(火)に鹿児島で行われる試合が雨で中止となり、
予備日の20日(金)に神宮で行われました。

チケットも18日(水)からの発売だったため、
試合開始直後のスタンドはガラガラ。
最終的にも1万人ちょっとの入りでした。

おかげで外野席もラクラク。
夜風に吹かれながらの観戦は
気持ちよかったです。

で…

もっと気持ちよかったのが
3回表の攻撃。
打者10人で8安打、7得点でした。
サイコ~

ただ…
先発、スタンリッジの出来が悪すぎ
5回をもたずに6失点で降板。
その分、しばらくお休みだった
リリーフ陣が見れたけどね。

調子を落としていた
森福、岡島も好リリーフ。
最後は五十嵐~サファテが
速球で締めてゲームセットでした。

今シーズンの観戦ゲームは
これで1勝1敗。
来週は西武ドーム、
再来週は東京ドームに出没予定です。


で…
今日は午後から有明に出没予定。
ヘルメットとグローブを品定めをしてきま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます!

2013年09月27日 | 福岡ソフトバンクホークス
楽天の選手やスタッフをはじめ、
ファンのみなさん、
そして地元の方々、
リーグ優勝おめでとうございます!

今シーズンは粘り強い闘いを続け、
あれよあれよという間に
勝ち星を重ねてここにたどり着きましたね。
球団創設9年目の栄冠はすばらしい。
心から敬意を表したいと思います。

自身、中学生の頃からホークスファンですが、
応援しはじめてからの20年。
万年Bクラスを経験しているので
9年での優勝は‘チト早すぎ’の感も否めません。(笑)

そんなホークスも
1999年にリーグ優勝、
そして日本一に輝いた時には
感無量で涙がこぼれたことを思い出します。
暗黒の時が長ければ長いほど
感動も大きいワケですよね。
本当におめでとう!

シーズンも残り試合はひとケタなりました。
パ・リーグはCS進出を掛けた
3球団の争いが続きそうです。
ロッテはクリーンアップの選手に故障発生。
ソフトバンクは先発投手が不安定。
西武は打つ方に元気の兆しが見えてきた。

下位の西武にやや明るい材料があるので
最後まで目が離せないシーズンになりそう。

選手個人には
中村の3割、長谷川の200本安打に期待してます。
力を出し切ったチーム、選手が勝者になるでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ロッテvs福岡ソフトバンク 22回戦

2013年09月21日 | 福岡ソフトバンクホークス
カテゴリーに
新たに‘福岡ソフトバンクホークス’を
追加しました。

今週末はソフトバンクが
週末に関東の球場で戦う最終戦。
QVCマリンスタジアムで
デーゲームを観戦してきました。



所定の席に13時15分すぎに到着。
両軍のノック練習を観つつ
嫁さんがお気に入りの
今宮選手と…



明石選手の…



カットを撮影。

試合は定刻14時にスタート。
1回表、ホークスの攻撃は3者凡退。

今日の先発は、エース摂津。



でしたが…


初回、


まさかの7失点!


交流戦の対広島4回戦。
前田投手、初回KOの
真逆を見せつけられる思いでした。(泣)

2回以降は
敗戦処理的な投手リレーとなりましたが
気丈にも5点をを反撃。
しかし、ロッテも7点の追加点をあげ、
終わってみれば
14対5の大敗でした。

今シーズン、
おそらくラストになる観戦。
後味の悪い試合になりましたね~。

今回座った席は3塁側のマリンシート。
ここからはライトスタンドの
ロッテ応援席が真正面に見える。

そこから繰り出される応援は
個人的にパ・リーグ一番かと思います。

ソフトバンクの応援を
否定するわけではないけれど
応援のバリエーション、
場面の読み方、
そして一体となって繰り出されるコールには脱帽です。

プロ野球の応援は
トランペットでリードすることが多いけど
ロッテは太鼓の響きが素晴らしい。

カメラ越しに見たのは…



通路のすぐ右側に位置する
ツインの太鼓ユニット。
団長はどうやってあの応援を
仕切っているのかわからないけれど
その統制がとれたコールは
素晴らしい響きで球場を埋め尽くします。
テレビでも応援は聞こえるけど
やはり、ナマはいいよね~。

試合は負けたけど
いいモノ見せてもらいました。

奇しくも今日は
楽天の田中投手が開幕22連勝。
やはり、パ・リーグはオモシロイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた鷹の祭典

2013年07月02日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨晩は
去年に引き続き
鷹の祭典@東京ドームに
行ってきました。



終業時刻と同時に会社を脱出。
既に22番ゲート前は
かなりの人出でした。



当初は外野席で観ようと
思っていたのですが…
今回とれたチケットは
3塁側のバルコニー席。





コンパクトなスペースに
モケット張りの椅子。
アテンドさんも多数配置されてて
気分よく観戦できました。

ほどなく会社のM君と合流。
早速、ルービーで乾杯です。

オープニングセレモニーでは
CMでおなじみの
お父さん犬と…



始球式には
元ピンクレディーの
ケイちゃんこと
増田恵子さんが登場。



そう言えば
‘サウスポー’だったのね。(笑)

頭上には
テレビ放映画面を流す
モニターもあったから
肉眼では分かりにくい
変化球やコースも良く見えました。



試合の方は
先発山田が初回に3点献上。
2回からリリーフに立った
岩嵜も3回までに3失点。

一方ホークスは
先発の武田勝から
2回に長谷川のソロホームラン、
3回は内川の2点タイムリーで
3点差まで反撃。

さらに4回は
中村のタイムリーで1点返した後、
1死満塁から…



松田の2点タイムリーで同点!
最大5点差を追いつきました。
球場内は大盛り上がり!
思わず隣席の男性(知らない人だよ)と
かたい握手。(笑)

これ以降は
岩嵜、鍵谷の投げ合いで7回へ。

ホークスは千賀を投入したものの
これが誤算。
ヒットの後、
3連続四球で
勝ち越し点を与えてしまいました。

そのまま9回裏まで進み、
武田久を2死満塁まで追い詰めたものの…



最後は細川が



三振でゲームセット。

3人目のキャッチャーとして
マスクをかぶっていたから
代打を使えなかったのが辛かった。(泣)

46,671人を集め、



満員御礼となったにも関わらず
残念な結果となってしまいました。

思えば今日の主審の
ジャッジは厳しかった。
左右のコーナーや
低めを突いた球は
ことごとくボール。
当然、ピッチャーは
中を狙うから両軍で26安打。
4時間47分の試合は疲れた。

特に千賀はうまく低めを突いていたのですが
バッターはことごとく見送っていた。
フォークを決め球とするピッチャーだから
ハナから低い球には
手を出してこなかったです。
これで千賀はここ1週間で3敗目。
精神的なケアが必要かも?


リーグ戦再開後は、
郡山(楽天)→仙台(楽天×2戦)→東京(日ハム×2戦)
→千葉(ロッテ×3戦)のロードゲーム8戦。
今回のドームもロードみたいなもんだから、合計9戦。
成績は3勝6敗と大きく負け越し。

明日から地元福岡で
立て直しをはかってもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チッ! サヨナラ負けかよ

2013年06月27日 | 福岡ソフトバンクホークス
昨日は最近、今宮選手にハマッてる嫁さんと
東京ドームへ行ってきました。



17時半に入場。
3塁側の内野席に陣取りました。



この時点でまわりに空席が目立ちますが、
最終的には9割くらいの入りに。

今回の席は右ピッチャーの顔が良く見えた!

初回、マウンドにあがる前のしょ~へいくん ↓



セットポジション ↓



新垣のモーション ↓



うしろはサヨナラエラーこいた1塁の中村
埼玉出身、帝京高出。
深い意味ないですけど。(笑)


試合は7本のホームランが飛び交う空中戦。
飛ぶボールの影響か?
それとも…
球場が狭いのか?(笑)

両チームの総得点(11点)のうち
8点(ソロ×6、2ラン×1)はホームランによるもの。
あとは双方守りのミスで2点。
タイムリーヒットで入ったのは
6回の松田選手による1点のみ。

試合は追いつ追われつの展開で面白かったけど
エラー以外のドラマが欲しかったなぁ~

試合もサヨナラ負けだったけど
しょ~へいちゃんと千賀
ナマで見れたからいいか♪
あっ、今宮くんもね。
にゃは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきま~す!

2013年06月26日 | 福岡ソフトバンクホークス
これから東京ドームに行ってきま~す!

日本ハムvsソフトバンク。

しょ~へいくん対ソフトバンク打線、
いえ、久々に登板の新垣対日ハム打線か?
中村と長谷川のヒットが見たい!

楽しみ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする