goo blog サービス終了のお知らせ 

映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

やっぱりわからなかった

2013年08月04日 | テレビ
ドラマ「半沢直樹」が、とても評判ですね。

堺雅人さんが主演なので最初は見ようと思っていたのに、肝心の第1回を見逃してしまいました

しかし、その後に視聴率がいいとかおもしろいとか何かと話題になっているのを知り、見逃したことをさらに後悔する始末

なんとなく気になったので、今さら遅いと思いつつも今日の放送をちょこっとだけ見てみたのですが、当然のことながらストーリーの流れもよくわかりませんでした

しかし驚いたのは壇蜜さんの声と棒読みっぷり

このドラマにはちょっとそぐわないと思ったのは私だけでしょうか?う~ん…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーチ

2013年07月31日 | テレビ
NHK Eテレの『プチプチアニメ』の『ティーチ』がとてもかわいい&面白いです。


※画像は横田光隆さんツィート画像より拝借

いつも船に乗っているので、おさるの海賊(?)なのでしょうか…

お口がとても愛らしいです

お金ではなく、いろんなものが出てくるガマ口が意外で楽しいです。

『プチプチアニメ』視聴歴は長いけれど、最近のアニメでもたまに掘り出し物があるので、この番組は見るのをやめられませんな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニスキュル~小さなムシの物語~

2013年07月22日 | テレビ
NHK Eテレのアニメ『ミニスキュル~小さなムシの物語~』が面白いです。

フランスのアニメらしいんだけど、外国アニメにありがちな、登場人物(?)がかわいくないということがなく、とても愛らしい



CGアニメなので、ムシ以外の画像は実写かと思うくらいきれいです。

放送時間は…1話たったの2分

『プチプチアニメ』ですら5分なのに、それを上回る短さ。
ストーリーはシンプルなのですが、短いながらも笑えるのがGOOD

こういうの、もっと放送してほしいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子が語る運命

2013年07月07日 | テレビ
NHKスペシャルあなたは未来をどこまで知りたいですか~運命の遺伝子~を観ました

現在では、一人の人間の遺伝子をすべて解読でき、どんな病気にかかりやすいかなど遺伝子診断ができるまでになっているそうです。

日本でも、10万円で自分の遺伝子をすべて解読できるという…すごい時代になったものだと感じました。

この研究の結果で、今まで難病とされてきた病気に画期的な治療がされたり、なりやすい病気の対策を取ることもできるようになりました。

その他、中国では子供の遺伝子を調べて、その子供が何の分野に秀でているのかを知らべて、英才教育に利用したりなどの動きも出てきているようで、その成果も出ているのですが…

ここまで来ると、あの映画を思い出してしまいますね


『ガタカ』(GATTACA)

出産を自然に任せず、自分たちの好みになるように遺伝子を操作された子供を作ることができる近未来の物語。

中国では、“天才”の遺伝子を特定する研究がつづけられているようです。
もしこれが判明して、それを操作できるようになったら、それからの子どもは天才ばかりになってしまうんじゃないかと想像してしまいますね。

現在はまだ、遺伝子の操作まではできないようですが、確実にこの映画に近付いているなと思いましたね。

もしそうなった場合の、ひとつの答えが、実はこの映画にすでに提示されているのが興味深いです。

アンドリュー・ニコルはすごい

えっ結論はそこ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKドラマ 激流

2013年07月02日 | テレビ
月9のドラマ『ガリレオ』が終わっちゃって、なんか面白いドラマがないだろうか~…と思っていたところ、先月からNHKで始まりました。


NHKドラマ10 激流

早速初回を観たところ、なかなかに興味深いミステリードラマだったので、楽しみになりました。
(前にやっていた、『書店員ミチルの身の上話』はトホホなラストでがっかりでしたが)

で、待望の2回目。
二人で晩ごはんを食べた後、眠くなりおねむになってしまい、目覚めると…

まさかの11時過ぎ!!

なんということか、第2回目を見逃してしまったのでした

しかし、そこはNHK様。調べると、ちゃんと再放送があるではないですか。

即録画予約しておきました。

最近は、観たいものを忘れることもあるので、観る予定のものは全部予約しておくことにします。

自分が当てにならないこの頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいーーー

2013年06月09日 | テレビ
さきほどNHKスペシャルの「未解決事件」第3弾を見ていました

必死の思いで何度助けを求めても相手にすらしてくれない警察、事件の内容の恐ろしさ(この事件に関わった人たちの証言を元にドラマで再現)を見ていると、もう凹んでしまって…。

これが現実に起きていたことなんて信じられないくらいです

あまりに惨(むご)く、恐ろしくてたまりませんでした。

何だか今はとても暗い気分というか落ち込む感じ…。

なんだか、トラウマになりそう…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プカプカたこ

2013年06月05日 | テレビ
NHK2355の新しいおやすみソングが、すでにお気に入りになってます

プカプカたこ


タコの子供と思しき小さなタコが、ただプカプカと漂う映像が流れて、途中にかわいいアニメーションが入るのですが、それが何とも言えずかわいいのです

大きいタコは、なんとなくグロテスクなのに、小さいタコはなんてかわいらしいのでしょう

ウクレレ伴奏の曲と、歌が画面に見事にマッチして、とても癒されます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あまちゃん』が面白い

2013年05月30日 | テレビ
今春から始まったNHK朝の連続ドラマ『あまちゃん』が面白いです。
(毎日タイマー録画しています)

不幸万歳のドラマや、視聴者を不愉快にするような展開のドラマとは縁がない明るいドラマで、久々に毎日観るのが楽しみになっているドラマです

後で必ず観直したくなるであろうことは必至なので、録画した分をハードディスクに残しておりましたが、残量が足りなくなるのでブルーレイディスクにダビングして保存することにしました

1枚になるべくたくさん入れたいけれど、画質が悪くなるのもちょっと…なので、1枚に23話ぐらいがベストということになりました。

ブルーレイディスク7枚は行きそうですが、一枚一枚は薄いので保管もなんとかなりそうです

そんなの録っといて後から観ることあるの~と思われそうですが、うちにあるNHK大河ドラマ『新選組!』のDVDも、買っただけはある!というほどには見直しているので、大丈夫です

むしろ、今後また出てくるであろうイマイチな朝ドラの時に、録り貯めした『あまちゃん』を観ようと思っています。

ところで、『あまちゃん』に出演している大吉つぁん役の杉本哲太さんと、勉さん役の塩見三省さんがそれぞれ『アウトレイジ』『アウトレイジビヨンド』に出ているというのが、なんとも不思議なくらいのキャラクターになっているので、つくづく役者さんというのはスゴイなぁと思うのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き粉の恐怖

2013年05月29日 | テレビ
今日のNHK『ためしてガッテン』は“カビ・水虫・ダニまとめてやっつけちゃうよSP”で、これからの季節には必要な知識だよな~と軽い気持ちで見ていました。

ある人が、食事の後でアナフィラキシー(重度のアレルギー症状)に陥り、命の危険にさらされるまでになったのですが、その原因というのが…

お好み焼き粉

その人が家で作ったお好み焼きに使った、開封済みのお好み焼き粉なんですが、なんとその粉の中に数百万匹のダニが潜んでいたという恐怖

ちょっと前にも新聞の、開封済みのお好み焼き粉にダニがわくという記事を読んだので、知識としては知っていたのですが、粉の顕微鏡映像を見せられるとゾゾ~!

お好み焼き粉というより、ほとんどダニ粉

お好み焼き粉やホットケーキ粉など、糖分やうま味成分を多く含む粉ものに発生しやすいそうなのですが、小麦粉にもわく恐れがあるそうです。

解決策としては、使いきれなかった粉ものは冷蔵庫で保管すると、大丈夫だということです。

あぁ~、それにしても久々にゾッとする映像を見ました。
これからの季節に限らず、粉ものの保管には注意しようと心から決心した日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル 病の起源

2013年05月26日 | テレビ
またまた面白そうなシリーズが始まりました

まだ学生の頃に『NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体』というシリーズがあったのですが、実に興味深く見ることができて、ドキュメンタリーとはこんなに面白いものなのかと思った記憶があります。

『人体』はシリーズ『人体 脳と心』『人体 遺伝子』と続いて行きましたが、ひとつも見逃しませんでした。
(しかも久石譲さんの音楽がとてもよかったので、サントラ盤はすべて持っています

『病の起源』はこれまでに『プロローグ』と『第一集 がん』が放送されましたが、リアルタイムで見られなかったので、録画しておきました。

今日、時間ができたのでその録画放送を見ていたのですが、次回『第二集 脳卒中』の放送時間が、5/26(日)の9時~という予告編を見て、「お~、見逃さないようにしなくちゃ」と思ったのですが…

あれ?5/26って今日じゃん?

てか、まさに今やってたんじゃん!!


今日は、番組欄をまともに見ていなかったため、せっかくの第二集を見逃すという失態をおかしてしまいました

いやいや、再放送があるはず…

というわけで、調べたところ5/29の深夜に再放送があったので、今のうちにタイマー録画しておきました。

とりあえずは安心です(特別番組でつぶれなければ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断ならないNHK深夜

2013年05月06日 | テレビ
この間、テレビをつけたらNHKの『危機回避バラエティードッチ×ドッジ』をやっていました。しかも終わる5分前。

あ~、また見逃してしまったあ

この番組は毎回出される危機テーマをクイズ形式で出す番組なのですが、第1回目からまともに見たことがありません。

不定期で放送されるので、気が抜けません。

NHKは、深夜に見逃せない番組をやったりするので油断できません。

この間は、リアルタイムで見逃したダイオウイカのスペシャルの再放送をやっていて、また危うく見逃すところだったし、先日は『双方向クイズ天下統一』のテーマアニメを、また危うく見逃すところでした。

もうこれから新聞の番組欄は、一通りざっと見た後NHKの深夜をチェックするしかありません

というわけで、今日放送の『ドッチ×ドッジ』は無事リアルタイムで見ることができました
あ~、やっとまともに最初から最後まで見られた

ちなみに、『天下統一』の次回のテーマはペットで、6/8(土)放送です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザイン問答

2013年05月05日 | テレビ
NHK Eテレで放送中の『デザインあ』

最近始まった新しいコーナーの『デザイン問答』が面白くて好きです



子どもが電話で質問してくるのを、おじいさんの先生(声:平泉成)が答えるという流れです。

今日は、紙パックのジュースについているストローについての質問を先生が答えていました。

最後に、子どもが先生に私的な質問をして、先生がいつも見栄を張って答えてしまうのが面白いのですが、今日の子どもの質問はこんな感じでした。
(電話越しなので、先生の容貌や、どんな歳だとかは子どもは知らないようです)



子ども:「先生」
先生:「なんだい」
子ども:「先生」
先生:「なんだい」
子ども:「先生は誰に似てるんですか」
先生:「そうだなあ、ジュード・ロウという俳優がいるんだけど、目から鼻にかけて…」

子ども:「先生!」
先生:「なんだい」
子ども:「先生!」
先生:「なんだい

子ども:「ありがとうございました」
先生:「どういたしまして」

なぜにジュード・ロウ

そのマニアックなチョイスにジュード・ロウファンのむーちゃんが喜んだのは言うまでもありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の病気!?PART2

2013年04月20日 | テレビ
先日の日記『総合診療医 ドクターG』の再放送をタイマー録画したと書きましたが、あれ、録れてない!?

確か、金曜日の午後に再放送だったはずなのに…と新聞の番組欄を見たところ…

“安部首相記者会見”となっていました。

えぇ~!!

HPを調べたところ、もうその回の再放送はなく…
HPでも、何の病気かまでは書いてありませんでした

で、結局なんの病気だったんだよ~

もう、知る術はないのです…

春眠暁を覚えず恐るべき…
で、また結論はそこ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の病気!?

2013年04月12日 | テレビ
意味深なタイトルですが、病気の話ではありません

NHKの『総合診療医 ドクターG』を見ていたのですが、二人とも睡魔が襲ってきてだんだんと眠くなり…

気がつくと、はっ!?番組終わってる!!

というわけで、肝心の病名がわからないまま、番組が終了していたのでした。

結局何の病気だったんだよ~!と気になって眠れません!
たった今眠ってたじゃん

再放送がないか調べたところ、一週間後の夕方にあったので忘れないうちにタイマー録画しました。

ああ、よかった

春眠暁を覚えずって、大変ですね~

えっ結論はそこ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?サラメシが…

2013年04月08日 | テレビ
NHKの番組『サラメシ』を月曜の夜いつも楽しみに見ています。


番組改編期のためか、4月に入ってから一度も放送されてないので気になってHPを調べたところ…

あれ?ちゃんと放送されてるじゃん?なぜ?

と思ったら、

[放送]毎週月曜 よる10時55分
(北海道・中部ブロック除く)

え~!!!!

こちらでは見られないってこと!?

と半泣きになっていたのですが、よく見ると再放送が…

[再放送]毎週木曜 ひる0時20分
(東北ブロック除く)

どうやら、再放送の時間には見られるらしいことがわかりました

仕方がないから、タイマー録画して見ることにしました。

ああ、でも4月1日放送分を見逃してしまったことは残念です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする