goo blog サービス終了のお知らせ 

映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

ますます面白くなってきた『真田丸』

2016年02月07日 | テレビ
気が付けば、日曜日は「今日は『真田丸』の日だ~」と思うほど、楽しみになってきた大河ドラマです。

笑いどころは毎回あるのですが、今回は特に大笑いしたかも。
「えっもう終わり!?と思うほど、45分が短いです。

今回は特に面白かったので、今日のうちにまたもう一度録画したものを見返してしまいました

惜しむらくは、途中で選挙のテロップが入ってしまってること。大河ドラマの宿命とはいえ、それが残念です。
毎回BDにダビングしているので、土曜日の再放送も録画して、まともな方をダビングしようと思っています

やっぱりこのノリなので賛否両論あるでしょうが、私たちはやはりこういうのが大好きですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかえもん

2016年01月28日 | テレビ
新年に入って、各局いろんな新ドラマが始まっていますが、私たちが観ているのは(大河ドラマ以外)これ。


『ちかえもん』

お気に入りの“木曜時代劇”
最近はかなり内容もくだけているのも多く、見やすくなったと思っていたのですが…

これ、本当に“時代劇”か!?
と思うほど、表現がぶっ飛んでいるのです。

近松門左衛門が歌う替え歌フォークソングあり、アニメあり、近松の心の声(ナレーション)では、カタカナ英語ありの、驚きのドラマなのです。

脚本は藤本有紀さん。

さすがに大河ドラマでこのノリをやったら、お叱りを受けるだろうけれど、木曜時代劇枠ならセーフ?

大河ドラマと並んで、今季の楽しみなドラマです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルス祭り2016

2016年01月15日 | テレビ
前回の『バルス祭り』は2013年の夏。

今回の『天空の城ラピュタ』のテレビ放送では、番組上げての“バルス祭り”でした。

データ放送では、こんなイベントが…


拡大します。


どうやら、映画の中で「バルス!」と唱えると、ここの画面に変化が起きるよう…

該当のシーンに近づくと、データ放送画面にカウントダウンが表示されました。

(バルスまであと4:14秒)

そして、ついにその時が…!!


すると、データ放送の画面が、映画内の映像と同じく崩壊し始めました。



あぁ、なんかこういうことに力入れている日本ってまだまだ平和だなぁと思うのでした

そして、今日のNHKのNEWS WEBの『つぶやきビッグデータ』では…

バス事故のツイートもありながらの健闘ぶり。


“アラン”というのは、アラン・リックマンのことでした。それについても、番組内でコメントがあったのでよかったです。

そういうわけで、放送されるごとに異様な盛り上がり方を見せる『バルス祭り』次回の開催は一体いつになるのでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真田丸

2016年01月10日 | テレビ
待望のNHK大河ドラマ『真田丸』が始まりました。

『新選組!』が大好きだった私たちにとって、三谷さん脚本の大河ドラマは期待大です。
ちなみに『新選組!完全版』のDVDボックスは、何度観返しても飽きることなく、今でも良い買い物をしたと思っています。

ただ『新選組!』の時に、「大河らしくない」などの批判を受けたと知って、今回はそういうコメディー部分を極力抑えたとかいう文をコラムに書かれていたのを見て、(そうか~、今回は『新選組!』よりもフツーの大河ドラマになってるのかもしれない…)と思って第一回目を観たのですが…

はっきりいって『新選組!』の第一回目よりも、はじけていたように思いました
私たちが期待しているものを、まったく裏切らない出来で、歴史に疎い私たちにもわかりやすく、なおかつ面白い!

ここ最近の大河ドラマは、どれも途中で挫折したことを思うと、今回は久しぶりに最後まで観られそうで楽しみです

またいろいろ言う人がいるだろうけれど、私たちとしてはこのまま突っ走ってもらいたい!という気持ちです


真田幸村のことを全然知らない私たちには、これからの展開が大いに楽しみな次第です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番頭さん、おめでとう~!

2016年01月08日 | テレビ
毎日楽しみにしているNHK朝ドラ『あさが来た』

今週は、亀助さんとふゆはどうなる…?というとても気になる展開を迎えていたのですが、今日ついに亀助さんがふゆにプロポーズ、そしてめでたく結婚へという運びになりました

今日の見どころは、ふゆが父親から罵られるところを亀助さんが立ちはだかって守ってくれる男前のシーン

そして亀助さんの「よ!」…「よ!」…「嫁になってくれへんか!」というプロポーズに対して、ふゆの「お!」…「お!」…「お嫁さんにして下さい。」という言い方が同じパターンの二人のやりとりに大笑いでした

なにはともあれ、この二人が無事結ばれてホッとしました

とてもお似合いな二人

…と、ここで余談なのですが、亀助さん役の三宅弘城さんは47歳でふゆ役の清原果耶さんは13歳。
二人の実年齢でいうとかなり年が離れていたことを知って驚きました。(親子くらい違うんですね

でもドラマの中では、まったく違和感ないのがすごいです。(役のうえでは年の差がギュッと縮んでる。)

さてさて、これからはどんな風に話が進んで行くのでしょうか…?

気になることもあれこれとあり、これまたとても楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリウッド 映像王国の挑戦

2016年01月05日 | テレビ
今日の夜8時から、NHKで『ハリウッド 映像王国の挑戦~スターウォーズとILMの40年~』という番組をやっていました。

いま話題の「スター・ウォーズ」最新作。この超大作を手がけた映像スタジオ「ILM」に世界で唯一NHKのカメラが入り、製作の舞台裏を独占取材!40年前G・ルーカスがスター・ウォーズを制作するために設立し「E.T.」や「ジュラシックパーク」など数々の名作を手がけてきたILM。映画史を塗り替えてきた技術革新の秘話や、最新作で重要な役割を担う日本人アーティストの活躍など、夢の映像を生み出す驚きの現場に迫る。

とても興味深い内容で、SWのみならず、その他の映画などの話も出てくるので必見です。

再放送は、1月9日(土)午後1時05分~午後1時50分

見逃す手はない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉原裏同心 ~新春吉原の大火~

2016年01月03日 | テレビ
待ってました

正月SP時代劇『吉原裏同心 ~新春吉原の大火~』



今回は吉原での前代未聞の失踪事件。

薄墨太夫(野々すみ花さん)と人気を二分していた香瀬川太夫(安達祐実さん)が花魁道中の直後に姿を消した…という話。

今回は話のスケールも大きく、90分という長さなので、見ごたえたっぷりでした

ただ楽しみにしていた仙右衛門さん(山内圭哉さん)の出番が少なくて残念。

肝心な時に、またあのギックリ腰が…ああ~

『あさが来た』出演で忙しい事情もあったのでしょうが。

それでも黒豆のことでの夫婦喧嘩のやりとりは楽しかったです

主役のふたりの小出恵介さん、貫地谷しほりさん、そして近藤正臣さんは言うことなしの素晴らしさ

素晴らしさでいえば悪役のモロ師岡さんは期待を裏切らない

やはり今回もこんな役(NHKドラマ『破裂』でも悪役でした)で、とんでもない悪い奴だけど、どこかちょっと笑えるいい味を出している演技がおもしろかったですね。

村崎様(石井愃一さん)は相変わらず何もせず口ばっかりだけど、出てくるとちょっと楽しい人です。

と、一人ひとり書いていたらキリがないですね…

今回の話は小説の第2巻『足抜』が主なストーリーとなっているので、むーちゃんは『唯一の出入り口・大門をどうやって抜け出たのか』という方法を知っているのですが、今回のドラマではその謎は解明されないまま終わってしまいました。

その部分だけが『あれ…?』と思ったのですが、大事な部分はそこじゃないということで語られなかったようです

これは録画してあるので、気が向いたらまたじっくり見てみようと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしやこの人の声も?

2016年01月02日 | テレビ
お正月に入って、あの『大人のピタゴラスイッチ』の再放送があると思ったら、今日は『大人のピタゴラスイッチ~見えピタ!こうすれば見える~』という新作も放送されるということで、また観なければと思っている私たちです。

ところで『大人のピタゴラスイッチ』といえば、恒例のこの人。

装置評論家 トンカッチさん

この人の声が誰かということが、巷でもちょっとした話題になっているようなのですが、私たちは『2355』に出演(?)している、丸川シャーロットさんと同じ声なのではないかと予想しています。

実は、他にも声自体が加工されているので断定できないのですが、同じ声なのではないかと怪しんでいる人がいるのです。

それは、同じく『0655』の『都道府県クイズ』の声と、
『ピタゴラスイッチ』のブラックボックス人問題の声です。

怪しめば怪しむほど、そうとしか思えなくなってくるのですが、事実はいったいどうなんでしょうね?

とにもかくにも、『大人のピタゴラスイッチ~見えピタ!こうすれば見える~』の再放送が1/3の17:25~17:55にあるそうなので、“トンカッチ”さんの声を聞いてみたいという人は見てみるのもよいでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウイルス 新型対策&予防SP

2015年12月09日 | テレビ
今日の『ためしてガッテン』は“緊急追跡 ノロウイルス 新型対策&予防SP”で、絶対に観なければと思ってました。

ノロウイルス感染がこの20年で100倍に増加したという。

この冬はなんとかノロにかからずに乗り切りたいところです。

予告では、ある血液型(実はAB型)の人はノロウイルスに感染しないと言ってました。
もちろんウソではないのですが、それは以前のことで、今のノロウイルスはもっと進化しているため、どんな血液型でも関係なく感染するようになったという…

とりあえず、99%以上ノロを撃退できる「柿渋を使った消毒液」というのを、なんとか手に入れたいと思う私たちなのでした。
(今はもう柿の季節じゃないけれど、“柿渋”という液は市販されているということ)

詳しくは、『ためしてガッテン』のHPを読んでみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり!

2015年12月06日 | テレビ
M-1グランプリが帰ってきました~やった~

以前ほどのお笑い熱はないけれど、やっぱりこの番組ははずせません(ただリアルタイムではなく、録画しつつCM飛ばしながら少し時間を遅くずらして見ましたが

今回は審査員もガラリと変わって一新したM-1でしたね。

お馴染みのコンビもいればまったく知らないコンビもいて様々な顔ぶれでしたが、それぞれに楽しく見られてよかったです。(いえ、正直に言うと中には早見したものもありますが

自分の好みもあり、この人たち最終決戦行けて良かったとか、この人たち行けなくて残念やわ…という思いもありましたが、とりあえずはこのM-1が復活してくれたことが嬉しいです。

12月の楽しみが帰ってきただけでも儲けもんというところでしょうか。

それに今回は決勝に進んだ方たちだけでなく、ユニクロのCMを兼ねてのノンスタイルの漫才をおまけで見られたのは嬉しかったなぁハハハ!

来年はまたどんな大会になるのでしょうか。楽しみですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園名字バトル ネームキングダム

2015年11月29日 | テレビ
いつもは『土曜ドラマ』の時間だったので、勝手にタイマー録画されていた『NHKデータなび“日本人の名前・データで探る未来”』。

なんか面白そうなので観てしまいました

その番組の中に出てきた、バトルゲーム。
名字で対決するバトルゲームなのですが、やってみたら結構面白かったです。

こちらでゲームできます。
   ↓
ネームキングダム

最初は自分の本名を入れるのですが、自分の名字が全国でどれくらい多いのかわかるので興味深いです。

ただし、シスタマゴの名字はかなり珍しいので、この名字が比較的多いはずの県内でもランク外でした。はは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からサラメシ!スペシャル

2015年11月23日 | テレビ
毎週月曜の夜に放送されている、『サラメシ!』のスペシャル番組が今日の朝放送されました。

今までに出演されたことのある方のその後などを紹介したのですが、その中でも印象に残っていた篠田直樹さんが毎日大学ノートに書いていたごはん絵日記。

その当時絵と文字のすばらしさに、(書籍化されたらいいのに)と思っていたのですが、なんと今回の放送で、それが実現されていたことに驚きました



表紙は、大学ノートの罫線もそのままの装丁。

なんとなく(こうなったらいいのになぁ)と思ってたことが実現したことに喜びを感じます

おまけ、この本がきっかけで、新聞にも絵付きコラムの連載を持ったと知って、ますます嬉しく思いました。

この人のごはんの絵を見てるだけで、食べたくなります。
機会があるならぜひ読んでみたいと思いました。

サラメシ、長く続く番組になってほしいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の続編

2015年11月18日 | テレビ
9か月前に初回が放送された『こにぎりくん』の続編が放送されました

こんなに手間のかかるお弁当アニメの新作がまた作られるなんて、よっぽど評判がよかったのでしょう

今回は、“おかいもの”というタイトルです。

頭につけるごまが残り少なくなったので、買い物に出掛けるこにぎりくん。


途中、いろんなお店を覗いて行きます。




これは一度通して観た後、もう一度しばしば一時停止しながら見ないと、隅々まで凝りに凝った工夫に気づけません。

アニメーションだけど、良い絵本を見ているような楽しさがありました。

これは、シリーズ化してほしいものですね。

ちなみに、先日ブルーレイレコーダーが壊れたのでたくさんの録画を処分したとありましたが、『こにぎりくん』はブルーレイディスクにきっちり保存してあります

この『おかいもの』も保存版ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、時代劇が面白い

2015年10月22日 | テレビ
NHKの木曜時代劇『ぼんくら2』が始まりました。
早くも続編を作ってくれるなんて、本当にうれしいです

出演者は前回とほとんど同じキャストだけど、葵役は佐藤江梨子さんから小西真奈美さんにチェンジ。
出てきたなり亡くなりましたが…

今は朝ドラ『あさが来た』も期待を上回る面白さだし、お正月には『吉原裏同心』のスペシャル、次の大河ドラマは三谷幸喜さん脚本の『真田丸』だし、なんか今時代劇がキテル!?という感じです。

しばらくは、『あさが来た』と『ぼんくら2』を楽しんで観ようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副長復活!

2015年10月14日 | テレビ
今日のNHK朝ドラ『あさが来た』に、NHK大河ドラマ『新選組!』の土方歳三が登場しました!!

山本耕史さんが朝ドラで土方歳三を演じることは、以前からニュースで知ってたのですが、実際に目にすると感激もひとしお

なんせ11年ぶり。「副長~!!と叫ばずにはいられない。

そこでふと思い出したことが…

スターウォーズの新作『フォースの覚醒』の予告編が解禁になった時に、予告編の終盤に出てくるハン・ソロの姿を見て歓喜に沸く外国人の動画を不思議に思っていました。

(いやハン・ソロっても、今まで映画でしょっちゅう見ているハリソン・フォードじゃん?なぜにそこまで喜ぶ?
なんて醒めた思いだったのですが、今日判りました。
あれは、ハリソン・フォード演じる“ハン・ソロ”だったからなのだと。

私たちも、山本耕史さんはTVでしょっちゅう見ているから、ドラマに出たからといってそんなに有り難がるものではないはずなのに、やっぱり違うのです。
あれは、山本耕史演じる“土方歳三”だからこそ意味があるのだと!

とりあえず、副長登場でしばらく盛り上がった私たちなのですが、本格的な出番は金曜日とのこと。
今から心待ちにしています。

ところで、副長登場シーンが『陽炎の辻』の“坂崎磐音”の要素も入っていたような気がするのですが、これは…NHKならではのサービスなのでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする