goo blog サービス終了のお知らせ 

映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

新・土曜時代劇

2016年09月23日 | テレビ
9月も終わりに近づき、やっと始まります。

新・土曜時代劇

『一路』からかなり経ってしまった気がするけれど、やっと新作が観られるのですね。
今回は、武井咲さん、福士誠治さんが出演。福士さんは『まんまこと』以来。

同時に9時からの“土曜ドラマ”も始まります。
忙しい~と思いつつも、楽しみにしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果あり過ぎ?

2016年09月14日 | テレビ
今日は少々(?)お下劣なお話なので、それを承知でも読みたい方はどうぞ。
何それ、注意喚起のつもり?

就寝前に便意を催したため、トイレに入ったところ…

ウ○○が止まらない~

終わったかな?と思っても、あ、まだ出るというように、いったいいつ終わるともしれないトイレタイムを過ごしたのでした。

心当たりはあの番組…
“NHK ガッテン!”の便秘対策の回。
私は特に便秘ではないけれど、もののついでにうつ伏せになって、そのまま30分ほど眠っちゃったのでした。
起きてから思い出したように、そのまま左右にゴロゴロ。

その結果がこれ

もちろん、この運動のせいだけではなく、涼しいところで眠ってしまったのでお腹が冷えたせいもあるかもしれません。10分程度でいいのに、30分もうつ伏せになってたのもあるかも。

まあとりあえず、効果はありそうなので、便秘の方は試してみる価値ありです

ちなみに、朝起きたら1㎏体重が減ってました
(食べたら戻った)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギジンカイメイ

2016年08月25日 | テレビ
NHKの『林修先生の見れば納得!ギジンカイメイ』が面白かったです。

“体内で起きていること”を擬人化して、リアルなドラマ仕立てで解明する番組。
人が緊張するメカニズムを“刑事ドラマ”に、朝起きると寝癖ができるわけを“ラインダンス”で、ダイエットのリバウンドがなぜ起きるのかを“ゾンビドラマ”で説明します。

ドラマの作り込みが秀逸で、笑いながらもそれが起きる仕組みに納得してしまいます。

できればレギュラー化希望ですね。1か月、いや2か月に1回でいいから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こにぎりくん うんどうかい

2016年08月17日 | テレビ
11月に放送された『こにぎりくん おかいもの』から9か月。
そろそろ新作来るかな~?と思ってたら、来ました

『こにぎりくん うんどうかい』


運動会とはいうものの、優秀者は金銀銅のメダルがもらえるというから、まさにオリンピック並み。
この時期に合わせて制作されたんでしょうね。


今回は、メダルを狙う忍者の二人組とこにぎりくんのからみが見どころ
なかなか凝ったストーリーです。



いつもながらの素晴らしいクオリティ
ところで、一回目に出ていたプチトマトちゃんは、もう出ないんでしょうか?
可愛かったので、またの再登場を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とと姉ちゃんの出演者に意外な名前が・・・

2016年07月14日 | テレビ
毎日NHKの朝ドラ『とと姉ちゃん』を観ています。
今日の出演者を見ていると、意外な名前が…


闇市の男 桂正和

あれ、これってマンガ家の桂正和さん?
(私たちが知ってるマンガは『電影少女』ぐらいしかないけど)

とりあえず、“闇市の男”の出番を待ってみました。


おっ、この人らしいぞ?


この人が桂正和さん

思ったより、フツーのおっさんという感じでしたが(←失礼やろ)あとで調べたところ、この人で間違いないようでした。

脚本家の西田征史さんとは、桂さんがキャラデザを担当した『TIGER & BUNNY』からの縁で、他にも『実験刑事トトリ』などにもちょっと出演していたそうです。

演技の方も自然で、本当にフツーのおっさ…(←失礼やろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長してた~

2016年06月26日 | テレビ
25日の夜にNHKで『記憶力UPゲームシーホースパワー!』という番組が放送されていたのですが、そこにマジックで出題する二人組が。

山上兄弟…

ん?どこかで聞いた覚えが

…と思ったら、あの『てじな~にゃ』の決め台詞が


「えぇぇぇぇ~~~?!」

「てじな~にゃ」をやっていた、私たちの知ってる山上兄弟はこんな子たち…。




しかし、昨日見た山上兄弟は…

(番組での写真がないので、これはイメージですが。)
               ↓


めっちゃ成長してる~~~

あ~~~ビックリした

自分の中の記憶とのあまりの違いに「ビックリした」としか言えません

でも、しばらく見ぬ間にもうそれだけの年月が流れていたのですね。

いつまでも子どものわけないのだけど、こんな大人になってるとは思いもせず

ところでマジックの方もメキメキと腕を上げているようで、こちらにも『えぇ~?!』の連続でした。

やっぱりプロなんですね~


それと、この二人のことをネットで調べていてさらに驚きがあったのですが…。

なんとコスプレもしていることでも有名だとか。(←すでにご存じだったらごめんなさいね


例えば『進撃の巨人』コスプレ。

おぉ! これはかなりクオリティ高いのではないでしょうか。



う~ん、キマってますなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるセイウチ

2016年04月16日 | テレビ
Eテレの『2355』で、先日からまた新たなコーナーができました。

それは、“考えるセイウチ”


八景島シーパラダイスに、まるで何かを考えているように泳いでいるセイウチがいるそうなのですが、そのセイウチの映像を使った新コーナーです。



セイウチの疑問に、毎回いろんな立場の先生が答えます。


セイウチは立ち泳ぎでず~っとくるくる回っていますが、このコーナーが終わると泳いで帰っていきます。


シュールなようで、タメになるコーナー。
このセイウチの映像にも癒されます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ版ジョーカー・ゲーム

2016年04月10日 | テレビ
去年の夏に『ジョーカー・ゲーム アニメ化』という記事を書きましたが、今年の春から晴れて放映になりました。



映画版『ジョーカー・ゲーム』にはちょっと失望したので、今度こそは原作のテイストを大事に映像化してほしいと思っていたのです。
まだ始まったばかりなので、第一話しか観てないですが、つかみはなかなかだと思いました。

これからスパイの一人ひとりの任務での物語になってくると思うのですが、そこからが勝負です。
第一話は導入部のエピソードの前半部分でしかないので、第二話の出来でこのアニメの良さが決まると思っています。
かなり期待しています。

映画では触れられなかった結城中佐の秘密や、そのバックストーリーまで見られたら言うことなしですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わってしまったよ…『あさが来た』

2016年04月02日 | テレビ
毎日ワクワクしながら見ていたNHKの朝ドラ『あさが来た』が、ついに終わりを迎えました

今日の最終回もとても楽しみに待っていたのだけど、いざ終わってしまうと、とっても寂しい気持ちに…

これが『ロス』(喪失感)というものなのですね…

とてもいいドラマだったからこそ、こういう気持ちになってしまうのはわかっているのだけど、はぁ~やっぱり寂しいものです


しかし、今回のラストシーンは素晴らしかったですね。

年老いた“あさ”が杖を放り、走りだし、若返り…(←ここらへん『岸辺のふたり』を思い出したりなんかもして…

菜の花畑の中での再会



心がほっとするような、あたたかいラスト…最後の最後まで最高でした


あ!寂しいと言いながら、いま思い出しました!

今度23日にBSでスピンオフドラマを放送するんでした。

確か今度のは亀助さんが主役だったような。

これは絶対見逃せませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超入門!落語THE MOVIE

2016年03月28日 | テレビ
とかく「長い」「単調」「難しい」と言われがちな落語に、完璧な「アテブリ芝居」をかぶせてみたら・・・初心者でも「面白くわかりやすい新たなエンタメ」が誕生!名付けて「超入門!落語THE MOVIE」。噺家の語りに合わせて再現役者の口が動く、いわゆる「リップシンク」に徹底的にこだわり、あたかも落語の登場人物たちが実際に話しているかのような臨場感を演出。見ている人をリアルな落語の世界へと導く。演目は古典落語の定番「紙入れ」と「元犬」。江戸の庶民が織り成す爆笑物語を「伝統の語り芸」と「実験的映像」のコラボレーションでお届けします。

と何やら面白そうなことが書いてあるから、つい観てしまいました

『元犬』に出てきた白い犬。あれ…?どこかで見たような…?

と思ったら、ソ○トバンクのお父さんじゃないですか!しかも初代と見た。
噺家の落語に乗せた映像がぴったりで、初心者に落語の楽しさを覚えてもらうのには最適な方法じゃないでしょうか。

こんな感じで、いろいろな古典落語が見られたらいうことなしなので、ぜひレギュラー化してほしいものだと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごいっしょTV!

2016年03月24日 | テレビ
“世界各国で大人気の番組がニッポン初上陸”との触れ込みなので観てみました。

直近に放送された人気番組や話題のニュースを見ながら、笑ったり泣いたりのリアルな反応や、愉快なやりとりを固定カメラで記録する“テレビを見ている人たちを見るテレビ”

一般の家族やグループの、同じ番組を観ている反応を見るって、なんか似たようなのがあるなぁ…と思ってたら、You Tubeなんかによくアップされている、外国人のリアクション動画でした

いや~、なんで番組を観ている人のリアクションを見るのがこんなに楽しいんでしょうね。

今回、みんなが観ていた番組は、『ドキュメント72h』『THEカラオケ バトル』『和風総本家』『ためしてガッテン!』『映画 宇宙戦争』『風の電話』などでした。

もともと、イギリス「チャンネル4」から誕生した番組で、放送する国の文化に合わせて番組を作る「ローカライズ」版が世界30か国で制作されるほどの、人気番組なのだとか。

今回は1回のみの特別番組なのだけど、好評だったらレギュラーもあり得るかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に、ぐ~。

2016年03月23日 | テレビ
NHKで『若さと美のヒミツ』という番組があったので、これはちょっと気になるなぁ~と思い見てみることに。

ダイエットに効果のある腸内細菌。

ビフィズス菌にバクテロイデス、それらを増やすためにひじきやノリ、納豆などの発酵食品を摂取すると良い…ふふむふむ

腸を鍛える(腸の筋トレ)ために消化の悪いものを食べる。

もずく、山芋などのネバネバ食品…ふむふむ

肌にいいとされるコラーゲン。

だけど、食べてもそのまま分解されてしまう。

体内に取り込むには分子レベルまで粉々にする必要がある。

そのためコラーゲンを食べるより先にする事があるのだが、それは…


・・・・・・・・・・・・・・・。


はっ


気づいた時はとっくに放送は終わっていました

気になっていた、『それ』は結局は何だったのでしょう…

そう、私はそこで寝てしまったのでわからずじまいです

たまにあるものすごい睡魔、どうしてもこれには勝てません

(でも、いい睡眠はとれたような気がします

さて、これからコラーゲン摂取の前にすることを調べてみなければ…ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころがし屋のプン

2016年03月21日 | テレビ
NHK Eテレのプチプチアニメにまた新作が出ていました。
(※プチプチアニメはおまかせ予約録画にしています

今回の新作のタイトルは『ころがし屋のプン』
『こにぎりくん』の時のように、タイトルだけで名作を予感させますねそお?



タイトルで予想したように、フンコロガシのお話のよう。


丸いものを次々と転がし続けるプン。




勢いあまって、寝ているハムスターまで転がしてしまい、ハムスターの怒りを買ってしまいます。


ハムスターの回し車の反撃を受けて、自信をなくすプン。



仲間の虫たちの激励を受けて、プンが最後に回すものは…!?


いやあ、プチプチアニメなのに、なかなかのストーリー展開で楽しませてもらいました。



……声の出演…えっ?



……監督 三池崇史

え~!?

本人か、はたまた同姓同名の別人か、調べてみましたところ、まさかの映画監督本人でありました。
(知らなかったけど、ネットニュースにもなっていたようです)

多作な人だとは思っていたけれど、まさかコマ撮りアニメにまで進出していようとは思いもしませんでした

3/28に再放送もあるようなので、興味ある方は観てみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のたなくじ!

2016年03月07日 | テレビ
毎日見ているEテレの『0655』。

月曜日には楽しみにしている“たなくじ”のコーナーがあります。

爆笑問題の田中さんが持った「くじ」の中身が高速で変化するので、携帯電話で【ここぞ】というタイミングでテレビ画面を撮影します。
すると、その瞬間に表示されていた「たなくじ」が手に入ります!

こんな感じです


2015年お正月 『餅吉』粘りづよさが幸運を呼ぶ!


2016年、今年初めのたなくじ


今年2/15~一週間のたなくじ

毎週撮っているけれど、新しく撮ったら前のものを都度消してしまうのでこれくらいしか画像が残っていません。
2016年のお正月のもの以外は消し忘れ分ですね(お正月バージョンはその年のものを1年間保存しています

かなりの種類の『吉』があり、他にも『今週のラッキーくだもの』があったり、たまには『凶』(例えば…『爪凶 爪がが伸びていると凶』など)も出てきたりとなかなか凝っていておもしろいのですが、私たちが実際に撮れたたなくじの結果は意外と実行できなかったり叶わずじまいのことも多いのでした。

しかし!!

今週はコレが撮れました

今週のたなくじ結果……『今週の元気のもと 映画鑑賞』キタ~~~!



はじめてこんなピッタリなのがきました。嬉しいです

今週末に観たい映画を楽しみにしていよう~っと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちかえもん』最終回

2016年03月03日 | テレビ
NHK木曜時代劇『ちかえもん』が今日、最終回を迎えました。



かつて、こんなにくだけた面白い時代劇があっただろうか。というほど、最初から最後まで“痛快娯楽時代劇”を貫いていました。

ところで、この『ちかえもん』を最後に、“木曜時代劇”も終わりを迎えます。

え~!そんなぁ!
とはいうものの、曜日を替えてまた放送されるわけですから、別になんということもないのです

今まででも、『水曜時代劇』だの『金曜時代劇』だの『土曜時代劇』だのと、“時代劇枠”はずっとあったので、これからもなくなることはないであろうと思うのです。

それにしても、今度から何を楽しみにすればいいのだろう…早くも『ちかロス』といったところです。
(大河ドラマ『真田丸』は楽しみだけど)

幸い第一回目から録画して残してあったので、晴れてブルーレイにダビングすることにしました。
永久保存版です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする