ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

紅型帯&紬でElegdeCafeにⅡ~コロナ鎌倉駅周辺は人がいっぱい

2021-01-31 18:00:42 | シニアのおしゃれ

先にアップしたElegdeCafeへの
続きです。
すぐにアップしようと思ったのに、
いろいろやっているとついそっちに夢中に
なってしまいました。


帯留めは水仙です。
モノトーン格子の端切れで帯揚げを。

あまりすることのなくなった花の簪です。
少し華やかにと。

食事を済ませたあとは、
別腹、お楽しみのデザートです。

チョコのテリーヌ

二種のシフォンケーキに手作りテリーヌです。

珍しい山椒プリンです。
フランス料理ではおなじみですね。
口触りがとてもよかった。

珈琲、紅茶が好きなカップを選べます。
娘は赤。


イエローで珈琲。

一段落したあと、娘はひたすら参考にしようと
インテリアの写真を撮っていました。
「部屋にドライフラワー飾りたいなあ」

コーナーも素敵。

すっかり長居してしまいました。
ついでに鎌倉周辺を廻るつもりでしたが、
道路が混むといけないので、
東京に直行。

お二人が見送ってくれました。

エレさんは、更紗着物のコレクター
故菊地信子さんのお孫さんです。
着物が縁で知り合いになりました。
着物は、
私にいろんな縁を持ってきてくれました。

鶴岡八幡宮や駅周辺は
とても混んでいました。
狛犬がマスクをしていました。

エレさんは赤がお好き。
かっこいい車ですね。



前のアップでは車で帯が崩れてしまいました。
手先を長く出し過ぎたようです。
こうなるはずでした。

コロナ禍のなか、
なかなかお出かけもできないまま、
ひとり時間、ずっとおうちにいても
ストレス感じないほうです。

でもこうしてお出かけしてみると、
とても貴重な一日になりました。
残り時間、一日一日が宝物の
ように感じます、
大切します。



集合写真。娘のパートナーに撮ってもらいました。
顔隠し面倒なので(笑)

冬の一日は短い~~。

今度はいつ行けるでしょうか。
少し寂しい、でも気ままな
ひとりの生活に戻ります。

最後までありがとうございます。
記念のため、
数多くの写真をアップしてしまいました。

初心に戻って 
新しいジャンルに
参加しました。 
よろしければ、 
ブログ村応援ポチ
 励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘一家と知人の鎌倉EredgeCafeに~紅型帯&ジーンズきもの

2021-01-31 10:27:10 | きもの仲間


娘一家と鎌倉に行きました。
11月にオープンしたきもの友達の
EredgeCafeです。

前には着物ともだちと行きました。


コロナ禍のなか、電車ではリスクあるので
レンタカーで。
美味しかったので、
娘一家にも食べて欲しいのと、
エレさんを紹介したかった。

日ごろは地道
地味な毎日、ですが、
ときには、日常にパンチを。

エレさんは一緒にいるだけで、
周りにパワーを与える人~~。
娘にも新しいお友達ができた??



紅型帯と紬きもの、地がジーンズみたいなので
ジーンズ着物として愛用しています。
車に乗ったり、孫が動くので、
汚れてもいいようにこれにしました。

美味しいメニューを次々と。







エレさん特製のピザ。
孫はテーブルが汚れると
せっせと拭きはじめます。


エレさんの相棒。
料理担当~~。
絵になっています。
途中から写真撮るのは忘れて
食べることに集中~~。

エレさんと。


貴重な一日になりました。
娘一家にとっても
いい思い出になればいいな。

着物コーディやデザートは
一仕事終えてまたアップさせてください。

初心に戻って
 新しいジャンルに参加。
 よろしければ、 
ブログ村応援ポチ
 励みになります。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする