ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

息子夫婦もオンライン参加~お正月の密?

2021-01-02 12:23:42 | 家族

今年は、昨年と同じくいろんな意味で
記憶に残る年になりそうです。


今年はひとり正月のつもりでしたが、
予想外に娘一家が来て。


急きょ、あれやこれや~~。
まずはお雑煮、
写真撮れなかった。
お雑煮くらい自分ちで食べてきてよ。


一人ではあまり食べないお刺身~。

鶏肉とポテトのチーズ焼き~~。


自作のピザ。
「~~生地も自分で作ったのよ。
月、一万円食生活だから~~」
「~~へえ、お店で作ったみたいに
美味しいです」

一万円食生活に感心して欲しいのですが、
赤字で?言ったのに、
そこはなぜかスルー。

唯一お正月らしい黒豆。
百均の飾りでも正月らしくなる~~。
孫にはブリと鶏ご飯。
私だけ一緒に食べない、というか
温めたりで座れない、のは幸い?
蜜を避ける?

去年はどう過ごしたんだろうと、

息子の結婚が決まり、
正月にも開いている店で皆で
顔合わせをしたんだっけ。
私はもっぱら孫のお守り。
何が起きるかわからない~~。

一年経つと孫も大きくなるね。
ブログにはアップしなかったようで。

で、今年は息子夫婦はオンライン参加?


来年は皆で集まりましょうね。
コロナ終息していただきたい。
予想によると、当分はキビシイそうで。
とにかく皆、罹らないのが一番。

石鹸使いのため、
手がもうガサガサの紙の
ようになっています。
チクチクと針を刺すような痛みも。



なぜか孫の散髪までやりだして。
マンションの風呂場、髪が貯まると
始末しにくいからね。
すぐに帰ると言っていたのに、
皆すっかり居ついて~。

広く青い空を見上げましょう。

記念写真>
マスクが顔隠しの娘。


ということで、
今年はいやいや、いよいよ古希。
どんな年になるのでしょうか。
プロフィール写真変えました。

コロナ禍、
医療関係者の方々の大変さを思うと
ホントにホントに
ほんとにありがたい。


最後までありがとうございました。
ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする