ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

映画「パラサイト」観ました・豪邸家事&匂いホラー?

2021-01-10 10:02:51 | 映画・演劇

本日も寒い。
先日テレビで放送していた
話題の映画「パラサイト」を観ました。

夜の九時からで、
途中で眠くなるな、
どうしようと思ったのですが、
いい機会なので、
観れるところまでと。

民間はCMが入るで長い~~。


アカデミー賞作品賞。
カンヌ映画祭受賞。

家事、料理、匂いが裏キーワード
だと思い、

いまのワタクシのテーマではあるので(笑)
ツッコミどころがいくつもあるなあ。

半地下に住む一家と高台の豪邸に住む一家、
格差社会~~。
半地下家族が豪邸一家に取り入って、
次々と家族を送り込む~~。

まず家庭教師、美術の家庭教師、
運転手、そして家政婦~~。
一家四人は首尾よく入り込む。

ここまでは予備知識がありました。



すごい豪邸~~。
博物館みたい。
ここに息子と娘の一家四人で。

奥様は「シンプル」」だそうで、
中谷美紀似でキュート

奥様は家事を一切しない。
家政婦が一人。
脇役かと思えば、キーパースン。

① しかし、この豪邸の掃除、料理、
 一家四人の家事全部を、家政婦一人で
    仕切るのはまず無理でしょ。
 四人家族の家事はね、男の人が考えるより
ずっと重労働ですよ。

②この家政婦を追い出して、
  半地下の主婦がとって代わる。
→いくら料理が得意といっても
  富裕層の料理、
   朝昼晩と作れるのでしょうか。
    富裕層は味にうるさいよ。
 ジャージャー麺、
  奥様作ってもらっていたけど、
  パーティは~~?
  ケータリングしているようでもないし。
  パーティ時には、出張シェフを
  富裕層は頼むものだけど。

③ あるじの社長が、前の家政婦を評して
「よく働き、料理もうまいけど
二人分も食べる!」と
言うけど、大企業?の社長が
家政婦の、ここまで細かい食費気にする?
→でもここは重要な伏線。

④ 半地下に住む人たちの匂いが
    一番のキーワード。
豪邸家族が留守のあいだに半地下家族が
飲み食べまくり、そのときいきなり
あろ8分で帰るという電話。
8分ですべて片付けるのはいいとして、
食べ物の匂いは残るんじゃないの?
換気扇まわしても、あれだけの広さでは~~。

そのあと、夫婦はリビングで匂いの話を
しながら~~。

とまあ、いろいろ言ってみました。
アカデミー賞作品に対し
済みません。

休憩。

クッキーを作りました。
バターを入れると部屋中にいい匂いが。
おうちの匂い、大切。
人の身体に沁み込む~~?



じゃこピーマンを乗せてピザ。
さくさく感は少しバター、オリーブオイル
などの多めに入れると出るのね。
これもいい匂い。

映画は、
豪邸家族の留守中に
いきなり前の家政婦が訪れ、
豪邸一家のいきなりの帰宅から、
怒涛の展開~。
唖然、呆然、愕然~~。

格差だけではなく、
歴史、政治も絡めての力業~。

匂い以外は
頭で作ったという感がないでもない~。

11時半まで観て、眠りが浅くなりました。

結論?
やはりおうちの匂いは大事
子どもの話は聞きましょう。
子どもは敏感。

お風呂に入っても取れない、
生活の匂い。
貧しさの匂い。
そこが一番怖い~、
と観た人はわかりますよね。

関連記事
→こちらの匂いはまだ甘かった!?

最後までありがとうございます。
ブログ村応援ポチ
励みになります。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする