書とお寺が大好きな春逕の「日々是好日」

日々思うこと、感じた事をつづります。

健康は大事、自分を過信しない。

2007-08-05 07:29:29 | 思う事
7月の中ごろから、夏ばてか、職場を移ったこともあってか、体調が思わしくなくって、年に300日ぐらい飲んでいたアルコールをしばらくおやすみしている。

いろんなところに相談に行って結局行き着いた事は、ここだった。

「自分の体は自分で管理する。自分の力を引き出すためにはどうしたらいいか?」

簡単に治るからって、すぐ安易に薬に頼っていた私。

子育ての時に知り合いに奨められたこの本を思い出し読み返した。
この本の著者は東城百合子さんは結核で苦しまれた経験をもとに、ご自分でいろいろ研究されて玄米食を奨め、自然の恵みを感謝と共に体に入れることによって自分の力を引き出させる。というものだった。

こんなに身近にあった大切なものをすっかり忘れていた

子育ての時は子供が熱を出しても、この本を開き、キャベツの葉を頭にのせ(キャベツは熱をとってくれる)「大丈夫。母さんが居るから!」って体をさすってあげていた。

「手当て」という言葉の大事な意味もこの本から学んだのだった。
看病する気持ち、思いやる気持ち、そしてその気持ちを素直に感謝して治そうとする気持ちが大事だって言う事。
それって私が祖母から教えてもらっていた事、してもらった事と随分重なるって思った。

「病は気から」という言葉もあるが、気が病んだら体も病む。体が病んだら気持ちも落ち込む

本当に身をもってもう一度思い出した。いや思い出させてもらったのだろう。

結局、昨日お昼からこの本にしたがって、しょうが汁の湿布を20分ぐらいして、30分ぐらい眠った。

目が覚めたら、体全体が軽い!とにかく軽い
は?これってなに?
さっきまでの私とは別人のようだった

その後、習字教室が終わってスーパーに行った。
食材が次々に目に飛び込んでくる。
「これと、これと、これと・・・。」
どれも、幼い頃に祖母が作ってくれていたような食材。根菜類とお魚。

いつも少しの買い物袋が重く感じていたのに、たくさん入っている袋がなぜか軽い。本当に不思議な体験をした。
夕食も祖母が作ってくれて盛り合わせてくれたように出来た。
夜、しょうが汁をお風呂に入れ半身浴をして早めに休んだ。

そして今朝。
久しぶりに爽やかな朝を迎えることが出来た。
きっと天国から祖母がおりてきて手当てをしてくれたに違いない

身をもって見えない力と健康のありがたさを感じた朝だった



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉ちゃん)
2007-08-06 11:35:05
職場が変わっての気疲れと、ストレスそしてこの暑さも体調を崩してしまったのでしょう。神様が少し身体を休ませなさいと言っているようだよ。
返信する
ありがとうございます (しゅん)
2007-08-06 17:51:49
自分ではまだ無理が利く年と思っていたのに。ちょっとショック

でも、「しばらく禁酒すれば、又美味しいお酒が飲めるよ」って漢方の先生に言われたんで。

神様の意に従って今週の水曜日まで禁酒します。
木、金は会合だから禁酒は無理だわ
返信する
はじめまして~! (ippo)
2007-08-09 01:05:29
はじめまして~!
私はこの本を桶谷式(母乳マッサージ)の先生から教えていただきました。(もう10数年前に)
最初は何???と言う感じだったのですが実際自分が病気をして初めてきちんと向き合ったように思います。
そう言う私は最近お酒に目がなくてもう一度読み返さなくちゃ~!と思わされました。
今では梅肉エキス教信者とかびわ葉エキス教信者!などと夫に揶揄されているくらいですよ。
どうか無理をなさらないでくださいね。
いきなりのコメント、失礼しました~!ついついこの本を見てうれしくて。。。
返信する
ippoさんへ (しゅん)
2007-08-09 06:39:56
ようこそ!!!

ippoさん。書繋がりで遊びにいらしたのでしょうか?
ippoさんのブログちょっと拝見させていただいたのですが、高野山私も始めて今年登って感動したのを思い出しました。

しょうが湿布は本当に肝臓に優しいですよ。体がす~っとします。夏ばてで、目まで開かないぐらいだったのにラクになりました。。
昔はこども達と、一緒に夏には梅肉エキスをそして、苦いびわの種をかじって乗り切ったのをすっかり忘れて、簡単にサプリやドリンクに頼り切ってました。
その場しのぎで又お酒を飲んでましたから・・・。のどもとすぎれば・・・ってなっちゃいますね。

ご自愛くださいね。

又コメントくださ~い


返信する
上のコメントは (ippoさんへ)
2007-08-09 07:04:31
ippoさんへのものです。
返信する

コメントを投稿