書とお寺が大好きな春逕の「日々是好日」

日々思うこと、感じた事をつづります。

熊本に帰ったら、きんもくせいの香り

2007-10-31 17:34:33 | 季節物
昨日は半日、横浜の親友みっこちゃんと横浜みなとみらいの温泉センター「万葉倶楽部」で温泉三昧、おしゃべり三昧して美味しいランチをした。
みっこちゃんはまだ子育て真っ最中。自分のためだけに時間をつかう事は最高に贅沢だって話していた。
私も思い返すとそうだったなあ。

昨日は最終便で帰ったので今朝は重いからだを引きずって職場に向かった。
ところが、職場の建物に入る前に私の大好きな花のこのきんもくせいの香りが「おかえり」とばかりに迎えてくれたのだった。「はっ」とした。

熊本では毎年10月初めに咲き、香るきんもくせい、東京ではもうとっくに終わっていたのになぜ今年は10月末に咲くのだろう




夜の浅草寺

2007-10-30 07:08:56 | Weblog
夜でもどっか良いとこは無いかな~って考え、浅草に向かった。浅草寺界隈は風情があってとっても良かった。
浅草寺は観音様が奉られ、天台宗系のお寺と言うことで屋根瓦には卍が使われていた。今も庶民の寺として親しまれている。

雷門横には風神と雷神の像があった。私はどっちかと言うと風神かな?なんとなく。

早稲田大学

2007-10-30 02:48:25 | Weblog
大隈重信像。昨日行った記念館朝倉文夫の作。

昨日と今日の計画は全く脈絡ないものだったのにやっぱり何か意味があったのかも知れない。

今回は特別展「会津八一と早稲田大学」を見に行ったのだった。



東京国立博物館

2007-10-29 07:34:29 | Weblog
昨日の朝1便で東京に来た。台風一過で快晴でモノレールの中で綺麗に富士山が見えて感動!次男たちとまず日暮里に向かった。朝が早かったので早めの昼食をって事になり飛込んだインド料理屋さん。中に入ってびっくり!まるでインド(インドには行った事ないが~)たくさんのインドの飾りやインド楽器のシタールが賑やかに並べ見事に調和していた。
本場のカレーを食べ、めちゃめちゃおいしかった。
その後、谷中の朝倉彫塑館に行った。此処は去年も訪ねたがとっても気に入ったスポットで朝倉文夫のアトリエを記念館としてある所だ。芸術とはその人の生き方そのものである。と教えられた感じがした。
それから上野の東京国立博物館に行った。特別展の「大徳川展」が開催されていて物凄い人だった。書状と文房具、茶掛けを選んで見た。本物の源氏物語絵巻き(部分)をみた。絵巻き物は当時の色使いがとても新鮮だった。本館と東洋館で書画のみを見た後、ブログで知り合った吉ちゃんさんと待ち合わせをし、次男たちと五人で食事に行く事になった。ジャンルを越えて年齢を越えて話は尽きず~結局はおいしい物(お酒)も全部吉ちゃんさんにご馳走になりとっても楽しい充実した時間を過ごす事が出来た。昨日というすばらしい日に感謝。

と、言う訳で携帯からの投稿のため、コメントにお応出来ません。後日まとめて返信しますのでよろしく!

「寧々塾」第一回アートのクラス

2007-10-27 02:26:25 | 書について
午後7時からギャラリー器季家で第一回のアートクラスをした。

1回目は、「コースターとランチョンマットに書を書く」だった。
30分は書の歴史と文房四宝(紙・墨・硯・筆)の薀蓄、そして墨をすってもらい、半紙に書きたい言葉を練習して、1時間後に直接布に書いてもらった。

きょんきょんさんは、コースターに「花鳥風月」と書かれた。

練習から、本番までの間に、私は消しゴムで名前を彫った。
仕上がった作品に消しゴム印を押し、出来上がった瞬間歓声を上げた。出来上がりはとっても素晴らしかった。

ランチョンマットも2枚仕上がり、めでたしめでたし。。。

楽しい時間過ごせたことに感謝したい






日展初入選・大久保先生おめでとうございます。

2007-10-26 08:12:51 | 書について
昨日、新聞で、日展の入選発表が掲載されていた。
私の古典文学の先生で、仮名の大久保倫子先生が見事初入選されたので、夜にお祝いのお電話をした。
先生は書を書かれていたらしく、手を休めてもらっていろいろ楽しい話をした。

先生は、私が30代のとき、どうしても勉強したかった古典文学を応援をしてくださった方だ。
私は、息子の高校受験同時進行で、通信生ではあったが大学の文学部国語学科に編入して書はもちろん、国語、古典、漢文、美術史、仏教、文学史を学んだ。
当時は京都に行ったり来たり、また滞在して、歴史の大舞台の京都で文学を学ぶ喜びを先生に報告をし、卒論の時は深夜までおつき合いくださって論文の構成やポイントの絞り方を指導くださった。

先生に対する感謝の気持ちは、この受賞の喜びとも重なって本当に嬉しかった。因みに、今年の書の出品数は10000点越え、入選数は952点そして初入選は211点だった。私も7年前から毎年出していて、今年の10000人の出品者のうちの一人。
日展に書が加わったのは昭和23年、今年は日展100年展が新しい会場国立新美術館で開催された。
日展には、五科あり、日本画、洋画、工芸美術、そして書だ。押しも押されぬ日本最高の美術展といわれている。

書は、戦後学校教育から排除されようとしたのを当時の書家の一人、豊道春海が
熱意をもってアメリカの教育担当を説得して、国語の中に毛筆を残す事ができたということだ。
書だけでなく、良い物を創り、後に繋げていこうという多くの人たちの想いと、芸術に賭けられた時間を私達も少しでも繋いでいけたら・・・と思う。

教室の中学生達が・・・

2007-10-25 20:27:57 | 習字教室
先週京都、奈良、広島の修学旅行に行ってきた。
昔と違って、各グループでコースを選択し、いろんなところを廻ってきたらしい。

詳しい話は聞けなかったが、教室のみんなに3人からのお土産が・・・。
下は今2年生、上は大人の人50代の方までにベビーカステラを配ってくれた。渋めのお寺清水寺、銀閣寺、三十三間堂などに感動していた3人の中学生達。
小さい頃からお寺のお御堂でのお習字教室に通っている子供達らしいなあって思った。

またアルバイトして京都、奈良に行きたい!って三人話していた。
私も何度も行きたい

どこからともなく・・・。

2007-10-24 18:12:40 | 季節物
道を歩いていると、きんもくせいの香りがしてきた。
きんもくせいといえば・・・。
高校の文化祭ごろを思い出す。

毎年10月の上旬にきんもくせいが咲いて香っていたのに、今年は2.3週間は遅い。

ブログでお友達の吉ちゃんさんから「今日は十三夜だよ~。」とコメントを頂いた。
先月のお月様はあまりにもぬるい感じがして、私としては、しっくりいかなかったので今月の満月はちょっと楽しみだ

熊本もようやく朝冷え始めたが、お昼はまだ今日は暑かった。
これから、きんもくせい、ぎんもくせい、そしてひいらぎの花と香ってくる。

寒くなる前のこの季節は大好きだ

ワンコたちは美容室に行きました。

2007-10-22 20:22:54 | うちのワンコ
今日は代休だったので、ワンコを美容院に連れて行った。

ダックスのピンキー(2歳)は、簡単に家でシャンプーが出来るが、お姉ちゃんのポメのティアラ(11歳)は毛が多くて老犬だから寒くなると家でのシャンプーは無理

行きつけのドッグランドリーに行ったら、ピンキーのお姉ちゃんがいた。
顔はそっくりだけれども、ピンキーのほうが1.2倍ぐらい大きく、チビちゃんって名前の通り、あんまり大きくなっていなかった。
久しぶりに実の姉に会ったピンキーは実姉の事を全然気にとめずに、ティアラにべったりくっついて離れない甘えん坊さんにお店の人も笑っていた。

近い将来ティアラは天国に行くだろう。その時残された私とピンキーは・・・。

毎日こうして一緒にいられるこの時間を大切にしたいなあと思った。
日々是好日




34回学生学童書道展表彰式

2007-10-21 20:24:15 | 習字教室
私の教室のゆうかちゃんが熊本県の学生学童書道展の大賞を受賞した。
教え子の表彰は、本当に嬉しいものである。
大賞は各学年一人なので大変な確率なのだ。
美術館の講堂は、特選以上の受賞者とその保護者で、県内各地から集まった。
今日は、とても爽やかな秋晴れで、熊本城は築城400年祭があっていて、城内にある県立美術館はピカソ展も開催されていてとてもにぎわっていた。


表彰式は厳かにとりおこなわれ、最後の審査講評では、先生から、
「書を通して、いろんな事を学び、素直に受け入れ、感謝できる人になってください。」というような素晴らしい言葉を頂いた。
こんな殺伐とした世の中だけれども、頑張るという事が美しいと思える人が一人でも増えて欲しいと思った。
金賞以上のお友達は、1月の書初め大会に参加できる。
目標は自分だと早く気づいて、次なるステップに向かって欲しい。

今日もとってもいい一日だった。日々是好日