goo blog サービス終了のお知らせ 

書とお寺が大好きな春逕の「日々是好日」

日々思うこと、感じた事をつづります。

春陽食堂開店

2016-04-14 09:48:51 | 食べる事、飲む事

毎年器季家カフェで開催している鼎展でご一緒させていただいている春陽さんが

春陽食堂という4名限定(予約制)の食堂を開店された。

初日に伺い心もお腹も満たされた。

お昼2組(4名×2)そして夜1組

 

今までのいろんなキャリアを生かして心のこもった素晴らしいお料理。

今月はすでに予約で満席らしい。

食材も味付けも最高!!!

緑川(甲佐)のウナギ丼

旬のタケノコに愛林館のお味噌

かぼちゃのそぼろ餡かけ

ピクルス

コーヒー

 

場所も閑静な新屋敷

街中からほんの少しの距離なのに鳥の声が聞こえ白川もすぐそば。

来月も伺います!!!


大好物。「やまかけ鰻丼」

2012-08-13 23:22:29 | 食べる事、飲む事

菊池の「菊鰻」さんに。

 

先週まで、学童展の特訓やら、作品展の打ち合わせやらでいっぱいいっぱいだったのに、

更に無理して観戦したオリンピックのため睡眠不足。

 

土用の丑の日にも大好物の鰻を食べなかったので・・・。

「鰻食べに行こう!!!」という友達の誘いにすぐ行動。

 

とってもおいしかった~。

エネルギーチャージできたんでまた頑張れる。

 


旬を盛る 「葺屋」

2012-05-19 07:06:33 | 食べる事、飲む事

中学校の幼馴染み和食のお店。

「葺屋」

へ行った。

 

店内は満席。

 

店内には季節の花が飾られ、店長の愛情こもった季節のお料理がお客さまの目も心も舌も満足させてくれるお店。

 

今となっては昔のことだが、ここの看板は私が書かせていただいたもの。

 

もうここのお店も平成元年からのお店。

 

いつ行ってもほんとに凄く美味しいお店。

 

 

 


太良町で牡蠣をたらふく食べました。

2012-03-06 06:35:15 | 食べる事、飲む事


カメラマンの谷脇さんと今西さんと綾ちゃんと4人で 佐賀県の太良町の蟹御殿の「俺たちの牡蠣小屋」に行った。

お若い三人は、牡蠣食人(かきしょくにん)の私から焼き方、食べ方をさんざん聞かされ・・・

みんなで楽しく?食べて、温泉に入ってフェリーで帰熊。

(お食事代金によって入浴券のサービス付き)。


贅沢な1日だった。

ハンドルキーパーの谷脇さん本当にありがとうございました。


源ゾーンがお昼は瑠璃カフェに!

2011-12-05 18:28:30 | 食べる事、飲む事

わが町のお兄さんのお店源zoneがお昼1時から5時まで瑠璃カフェに。

先日新聞にも掲載されたので、おやすみの今日のお昼に知人と待ち合わせをしたのだった。

 

偶々、新町古町対決でのケーブルテレビの取材があって、その場に居合わせてしまった。

源zoneは不思議な出会いの場で撮影スタッフの一人は私のいとこの旦那さんだった。

 

いつもこうやって、不思議な出会いの源zone

 

不思議な出会いと不思議な時空のわが古町へぜひおいでまっせ。

 


かなり美味しい!

2011-10-15 10:36:59 | 食べる事、飲む事

昨日県民百貨店の大江戸のれん市で買ってきた羅臼のとろろ昆布の味に大感激!

 

昆布にはうるさい私。

 

 

かなり美味しい。

 

 

愛娘(わんこ)ピンキーに一口あげたら、何度もおねだりする。

18日まで県民百貨店8階催事場にて販売。

75g 1050円也。

 

昆布大好きな人そうでない人にもおすすめ。


萬歳饅頭屋さん

2011-09-23 19:34:37 | 食べる事、飲む事

中央郵便局からニュースカイホテルに向かっていくと、左手に「富重写真館」があるそこの角を曲がると

昔から「若鮎」で有名な「萬歳饅頭屋」さんがある。

 

とても昭和な雰囲気を醸し出すお店。

「石原裕次郎」のポスターが昭和だわ。

ここのおばちゃんと少し昔話をして帰った。


葺屋さんで

2011-05-07 00:49:57 | 食べる事、飲む事

今夜は旬を盛る「葺屋」のお食事におよばれだった。

旬のものがいっぱい。

はかりやのご主人藤本剛氏は早速いつもの塩分計をポケットから取り出し、お吸い物の塩分チェック。

なんと0.4%

凄い値。

これはお出しと食材からのもので、薄いのだけれど味がある。

さすがの腕前。

魚の焼き物は私の大好物、今日は「太刀魚」だった。

お刺身用の太刀魚だったらしく、ふっくらと焼き具合も最高。

こんなにおいしそうな太刀魚を見たのは初めて、お箸でつまもうとするとそのふんわり感が・・・

口に入れるとふんわり~幸せな時間でした。

はかりやさんおご馳走になりました。