書とお寺が大好きな春逕の「日々是好日」

日々思うこと、感じた事をつづります。

お坊様の書道教室

2016-03-31 10:14:13 | 習字教室

お坊様の書道教室

お坊様にとっては筆は他の方々より身近なもの。

 

今回は木に一文字を書いていただきました。

お坊様だけあって選択される文字が

「慈」「唯」「聞」

3種類の木に其々書体を変えて

筆づかいに2時間格闘。

木のにおいを嗅いで見て、木肌を見て、表面にペーパーをかけて

いよいよ本番…皆さんやや緊張気味。

しかし

お三人素晴らしい作品が出来上がりました。

来月も緊張感を楽しむお題を考えて参ります。

お楽しみになさってください。

 


与えられるものでなく、求めると・・・。

2016-03-30 11:45:03 | 思う事

寝ても覚めても考える癖。

「どうしたら・・・?」

「なぜなのか・・・?」

「え?そう???本当???」

 

考える癖は次から次へとつながっていく。

 

でも。

ずっと考えていると、

その答えが向こうからやってきたり、ポロリと落ちていたり、思ってもいないところにヒントがぶら下がっていたり・・・。

 

神様か仏様かご先祖様のいたずらなのか?

いつも遠くから笑って見ていらっしゃるような気がします。


耳を澄ます。

2016-03-29 23:07:55 | 季節物

春がきました。

花々も咲き始めましたね。

坪井川の柳の芽も吹いてきました。

耳を澄ませば、鳥の声も聞こえます。

 

我が家は町中ですが、鳥の声もするし、夕陽も綺麗に見えます。

 

小さな春を見つけたらなんかワクワクしてきます。


ねえねえ塾開塾・申クラス

2016-03-25 21:19:42 | 寧々塾(ねぇねぇ)塾

ねえねえ塾が開塾致しました。

第1回の昨日は器季家カフェを貸し切っての講座と食事会でした。

「筆ペンなんて怖くない」と言うプチ講座

満員御礼

ご参加の皆さまありがとうございました。

ペンてるの筆ペンの特性を生かして、いろんな線をひいてみる。

筆先を意識して線をひく。

すくいあげる線のひき方。

筆を斜めに握ってかすれを出すと「竹」が描ける。

あっという間にステキな女性らしい線が引けるようになる講座でした。

作品を仕上げてお楽しみのお食事会。

器季家定食(ねえねえ塾特製定食)を美味しく頂きながら楽しい時を過ごして頂きました。

次回もお楽しみに!!!

お疲れ様でした。


ねえねえ塾今年も開塾致します。(2016・おさるクラス)

2016-03-23 16:14:48 | Weblog

ねえねえ塾(おさるクラス・申年)
今期も元気にねえねえ塾が始まります。
ワクワク新しい講座もありますよ。

第1回ねえねえ塾開塾式&ねえねえ塾ヘのお誘い

3月24日(木曜日)19時より
会場・器季家カフェ・貸し切り
「筆ペンなんて怖くない・筆ペンを楽しもう」
春色の葉書に小作品を仕上げます。
器季家定食を食べながらのステキな時間を過ごします。

第2回「声を出すとは?日本語の美しさとは?」「音と書」
4月21日(木曜日)19時より
会場・未定
お話しのプロ(ナレーター)杉本幸智世先生
ナレーション・司会で御活躍の先生です。
音の発する魅力に気づいて頂ける講座です。

第3回「季節のお花を楽しく生ける」
5月15日(日曜日)10時より 
会場・草心流・本田先生のご自宅にて (東区長嶺)
本田先生が大切に育てていらっしゃる野の花のお話しも素晴らしいです。

第4回『early summer(初夏)を愉しむ』
    手作り石鹸ワークショップ
6月23日(木曜日)19時より
会場・呉服町電停前 専立寺(予定)

第5回「鑑賞の仕方・(楽しみ方)絵と書と音楽」
7月28日(木曜日)19時より

第6回「夏目漱石没後100年を記念して・天水を訪ねる」
草枕の舞台となった天水を訪ねて小説『草枕』を楽しむ
只今日程等企画中

特別企画
4月20日(水曜日)15時~
友達屋にて和菓子体験

知ってびっくり・ワクワク熊本の歴史散歩
しゅんけいと行く近代文学館見学・文学散歩
しゅんけいと行く鹿央町装飾古墳館見学

ねえねえ塾は6回コースですが単発でのご参加もお気軽にどうぞ。
詳細等お問い合わせ、申し込み等はコメントにお願いします。


恒例BMさんの花見で書道(花見て書道)2016・3・20

2016-03-22 11:39:36 | 季節物

毎年恒例のBMさんのお花見の中で

「花見で書道・花見て書道」と言うイベントを開催いたしました。

BMのおまっちゃん、参加者の皆さんありがとう。

ここの公園は熊本市の公園としては最初の公園だったとか・・・

唐人町の鍛冶屋町公園

私もこの公園で幼稚園の頃から遊んでいたし、二人の息子たちもこの公園で遊び、ラジオ体操をした公園なのです。

もうこのイベントもかれこれ5回ぐらいになります。

半紙にそれぞれ好きな文字を練習して、大色紙に仕上げて頂きます。

仕上げの画像がなくて残念。

今年書いてもらった字は「美」「恋」「義」「艶」「男気」「桜」「春夏秋冬」等など

今年もたくさんの方々に参加して頂き、笑顔に出会えました。

まだまだここの桜の花は楽しめそうですよ。

 

 


合志市キラキラ教室(仮名)

2016-03-18 14:19:21 | 思う事

人との出会いってステキです。

いろんな化学反応がありますよね。

 

合志市キラキラ教室(仮名)

今日は生涯教育クラスから独立自主講座の教室でした。

①脳トレタイム
15分間ぐらいで文部省唱歌「朧月夜」を思い出しながら各自筆ペンでかく。

  1. 菜の花畠に、入日薄れ、
    見わたす山の端(は)、霞ふかし。
    春風そよふく、空を見れば、
    夕月かかりて、にほひ淡し。
  2. 里わの火影(ほかげ)も、森の色も、
    田中の小路をたどる人も、
    蛙(かはづ)のなくねも、かねの音も、
    さながら霞める 朧月夜。


②大筆
花(楷書・行書)
桜(楷書・行書)
和紙にデザイン的に仕上げ
る。

③半切2分の1サイズに好きな言葉を書く。

皆さんの豊かなイメージ力が筆をどんどん動かして素晴らしい作品を生み出しました。
皆さん楽しんで頂き、笑顔がいっぱいのクラスです。

また、来月伺いますね。

 

 


「楽天知命・書が私に教えてくれたもの(学びは次世代への贈りもの)」

2016-03-15 17:59:48 | 思う事

ご縁があって明日、平成ロータリークラブの卓話をさせていただく事になっている。

3年ほど前、母校の卒業式の前日の同窓会入会式のイベントでお話しさせて頂いた事はあるが、

ロータリークラブの方々の前で、自分の気持ちが話せるだろうかと少し心配でもある。

 

私は小学校の頃から筆を持ったものの、専門の書道の大学には行かず、医療職として臨床の仕事をし、通信教育で40歳前に中学、高校の国語と書道の教員免許を取得した。

ずっと書とニ足のわらじで50歳までやってきたのだった。

そして50歳を機に医療職を辞めて書の道を歩み始めた。

 

書を学ぶ時間は増えた。本を読む時間も増えた。

書以外のいろんな方々との出会いも増えた。

自分の知らない世界にはいろんな学びや知恵が溢れている。

 

とにかくいろんな事が学びであってまた、繋がりがある事に気付いた。

知らない事が沢山あって何を聞いても面白い。

知ることは喜びであり、考える事、調べる事、尋ねる事は身になる。

「楽天知命」

五十にして天命を知る

明日、どのような流れになるか不安がないわけではないが、自分の言葉で自分の役割を果たしたい。

 

 

 


さあ!春です。申年ねえねえ塾(ワクワク大人塾)・開塾致します。

2016-03-07 07:35:19 | 寧々塾(ねぇねぇ)塾

今期もねえねえ塾開塾です。

第一回は

ねえねえ塾をご存知ない方にもお気軽に参加して頂ける会にいたします。

3月24日(木)19時~

器季家カフェ

春!ねえねえ塾(ワクワクおとな塾)開塾及びお誘いの会

今期のねえねえ塾は、夏目漱石の小説草枕の舞台の天水を訪ねる企画も計画中です。
書はもちろん、生け花、陶芸、言葉と音の力(仮)、ステキなアロマ石鹸作り、和菓子体験などなど

ねえねえ塾6回コースですが、
第1回目はねえねえ塾って何だろう?
と気になっていらっしゃる方々にも是非ご参加して頂けたらと思っています。
また、器季家の美味しいお食事、空間もお楽しみ下さい。

講座内容は(約1時間)
「美文字講座・筆ペンって怖くない!」
その後は、大正時代の建物器季家にてお食事しながら楽しい時期を過ごしましょう。

ねえねえ塾にご興味あられる方、器季家カフェにご興味あられる方も是非お誘い合ってご参加下さい。

参加費4000円
(講座・食事代金込み・飲み物別途)
筆ペン代500円
(ペンてる筆ペン中字をお持ちの方はご持参下さい)

ねえねえ塾6回コースの方は18000円をご納入されますと今回1回分となります。

ご申し込みは3月15日までメッセージへ
お問い合わせもお気軽にメッセージにお願いします。

スペシャリストの講師の先生方にお会いできるのもねえねえ塾ならではです。