だからちがうんだってば.

ブログ人から引っ越しました

意識の高い

2012-08-31 19:26:00 | 授業ネタ

某国際機関の会議に出てみたのですが,そこで短い発表をしてくれた美人さんがボストンにあるH大学の学部3年生でした.びっくり.っていうかなんでそんなの雇ったんだと思ったり.で,その彼女,公衆衛生の研究だか研究の手伝いだかで,次はアフリカの某国に飛ぶらしいです.その国に行くのは4回目だそうで.意識の高い学生もここまで来ると本物ですなあ.


りゅうがさき

2012-08-24 19:21:32 | 生活
8月は市町村データの整理でけっこうな時間を使ったのですが,意外と総務省のデータに市町村コードがふられていなくてがっかり(決算状況調べとか).もちろん,市町村データがこんなに公開されているのはすばらしいことです.

某学院大学のN先生は市区町村と市町村コードとその変遷を暗唱できるという噂ですが,そんなこともない僕としてはちまちまと市町村コードを当てはめていくわけですけれど,データによって市区町村の名前の字体が統一されていないことがちょいちょいあります.檜原村と桧原村とか(ひのはらむら,です).茨城県(いばらきけん)の龍ケ崎市には「龍」と「竜」,「ケ」と「ヶ」の組み合わせで都合4種類の記法があることになって,あーもう.ちなみに,Wikipedia先生によると「所在地である「龍ケ崎市」の市名には「龍」・「ケ」の字体を用いるのが正式であるが、駅名には「竜」・「ヶ」の字体を用いる」だそうです.そうだったのか~.


名実逆転

2012-08-16 23:51:17 | 生活
家に帰ったら新聞の夕刊の見出し「名実逆転」というのが目に入ったのですが,最初に思ったのは「名古屋実業とかいう高校が甲子園で逆転勝利でもしたのかしら」ということでした.やっぱり経済学者にはなれないな.

大学教員の夏休み

2012-08-16 17:37:06 | 生活

夏休みというのは授業がないことを意味するだけで,(とくに文科系の?)教員にとってはまとまった研究ができる(論文や本を読んだりすることを含む)時間ができたことを意味するし,学生にとっては短期的な授業課題に邪魔されずにまとまった研究ができる時間ができたことを意味するので,べつにごろごろしているだけではありません(ふだんよりはごろごろするけど).たぶん.でも事務の人たちが通常の意味での夏休み期間に入ってしまうと冷房が止まったりするので,ノマドな生活に入ったりすることもあるようですけど.っていうか,独身だったり子どもがいなかったりすると,海外の学会に行くのが夏休みみたいなもので,いわゆる夏休みって取らないのが普通なんじゃないですか.

それはそれとして,高校の同級生と飲みに行って思ったこと.

  • そろそろ,昔からの友人に有名人(マスコミ的な意味で)がいてもいいかなあと思うようになっている.友人の友人くらいだと国会議員とか知事とかなっちゃってたりもするし.ぼくはコミュニケーション能力がないので無理(育ちの問題).
  • 飲み会でも職種が自ずと顕れたり,ふだんは大きな声で言えないポジショントークをしたりする.まあ飲み会だし.
  • そろそろ,同期会っぽものに郷愁を感じ始める.うちの高校は群れない人が多いのでS道高校に負けてるらしいですよ.そうなのか?
[結論]やっぱり男子校でよかった.
男子校という選択 (日経プレミアシリーズ)男子校という選択 (日経プレミアシリーズ)
価格:¥ 893(税込)
発売日:2011-12-09

国民医療費の2000年問題

2012-08-09 14:27:09 | 経済学

とある事情で国民医療費という統計を使っています.井伊大先生が橋本・泉田編『医療経済学講義』で書いていらっしゃるとおり,SNA統計との整合性もないし,国際的な比較にもあまり向いていない統計なのですが,ぼくみたいに国内の話しかしないぶんには長期系列が揃っているという点でなかなか便利な2次統計です.

なのですが,この統計,2000(平成12)年度の介護保険導入時でデータが連続していません.なんといっても「医療費」の統計なので,介護保険導入時に「国民医療費の対象から介護保険の費用に移行したものを除く」という操作を行なっていて,この年度には国民医療費が減少するというちょと謎な現象が起きています.2000年に断絶があるということ自体は業界内(?)ではよく知られた事実で,そんなに本気で国民医療費統計を使う人がいないからなのか,「ああ,まあ,そうだよね」という扱いになっています(たぶん).マクロの医療費を扱って,かつ,健康保険に興味があればSNA統計から社会保険の部分をとりだせばいいはなしで,こちらも基準改定があるものの,そこそこの長期系列もあり,他のマクロ変数との整合性もとれているので便利なわけです.

ということで,SNAを使えばよかったのですが,うっかり国民医療費統計を使いはじめてしまい,2000年問題はとりあえず軽くスルーしようと思ったところ,上の方から「介護の部分は調整しないとねー」という声が聞こえて困っています.というのも,国民医療費で「介護保険の費用に移行したもの」が,介護保険の統計の方にこれと分かる形で出ていないから,です.ぐぐっても解決策はとりあえず見つからず.ううむ.

しょうがないので,1996年度からの診療種類別の国民医療費の伸びを見てみると,1999年度に7665億円あった「老人保健施設療養費」という項目が2000年度に消えています.また「老人訪問看護医療費」も80%以上減少しています.そこでとりあえず「平成12年度介護保険事業状況報告」の第11-3表をみると,介護老人保健施設の施設サービスの費用額が8394.7億円あって,まあだいたい対応してそうです.医療費っぽいところで介護療養型医療施設の施設サービスの費用額が5091.6億円です.また,国民医療費の1997ー99年度の平均伸び率2.6%で99年度の数値を伸ばしてみると31.5兆円となって,実際の値30.1兆円と1.4兆円ほどの違いがありますが,これがちょうどさっきの介護老人保健施設と介護療養型医療施設の費用額の和と同じくらいです.

ってことで,介護老人保健施設と介護療養型医療施設の施設サービスの費用額の和でだいたい代替できるのじゃないか,とおもいます.いいのかしらん.もしご覧の関係者のかたがおられましたら,こういうインチキをしてますので許してください(いいのか).

と思って作業してたら計算間違い発見.あーもぅ.


WEAI @慶応三田

2012-08-08 18:36:42 | 経済学
知ってる人は知っていて,知らない人はあんまり知らないと思われる学会情報です.来年の3月14日から18日にかけて,慶應義塾大学三田キャンパスで,Western Economic Association International の大会が開催されます.慶応・TCER・慶応-京都GCOEが共催, Asia Law and Economics Association,IEFS Japan,日本医療経済学会,日本リスクマネジメント学会が Participating Organizations として参加,伊藤隆敏先生も,Robert Engleも来るよ,というビッグなイベントです.たぶん.

国内の国際学会なので,学会以外で英語を使わなくていいというのはけっこう気が楽なはなしで,また学会の名前からも分かるように分野を問わないっぽいのでみなさんふるって参加しましょう.この学会,じつは(?) Contemporary Economic PolicyとEconomic Inquiryを出している学会で,Contemporary Economic Policyの編集者はみなさんご存じのアルバータ大学のBrad R. Humphreysです.久闊を叙しに行きましょー.

という宣伝をしたほうがいいかなあと思いました.いや,慶応から言われたわけじゃないんですけど!(ほんとに言われてない).ほかから言われたんですけど!


郵便で見る効率性

2012-08-07 10:52:43 | 授業ネタ
政府部門の効率性を測るのは,産出物が市場で取引されないだけになかなか難しいところなのですが,郵便サービスを使って計測しましたという論文が出たようです(Chong et al., 2012).やってることは,世界各国の存在しない住所に郵便を送って,それがちゃんと返ってくるかどうか,返ってくるまでにどれくらいかかるかを測る,ということで,なんというか,思いついたのがえらかった,とおもいます.シンプルで世界共通の尺度であること,賄賂と無関係に計測できること,がメリットとして挙げられています.イントロだけ流し読みしたところ,100%返ってくる国もある一方で,まったく返送されない国もあり,そのバリエーションはかなり大きいようです.ほー.

論文の最初の方に "Focusing on mail follows the proposal of Edward Prescott in the early 1980s that postal economics might be more central to understanding the economy than monetary economics" (郵便に着目したのは,1980年代のはじめに,エドワード・プレスコットが「経済を理解するには金融よりも郵便のほうが重要かもしれない」と提案したことに従っている)とあって,さらに脚注で "Personal communications from Edward Prescott, Patrick Kehoe, Timothy Kehoe, and Ellen McGrattan." とあるんですが,ええとこれって…….

Chong, Alberto, Rafael La Porta, Florencio Lopez-de-Silanes, Andrei Shleifer. 2012. Letter Grading Government Efficiency. NBER WP 18268.